ライオンは、子どもがいる20歳以上の女性103名に「ママ」に関してのアンケート調査を実施。調査結果を発表した。
MM総研は17日、2009年(1〜12月)のPCサーバ国内出荷実績をまとめた調査結果を発表した。
バンダイナムコゲームスとネットマイルは16日、小中学生の「携帯電話」についての意識調査の結果を発表した。
セキュリティ対策ソフトの性能を測る指標に「検知率」があり、メーカーの多くが指標の主流として用いてきた。一方でトレンドマイクロは、NSS Labsレポートを引用し、「防御力 No.1」を主張している。この防御力とは何なのか? 検知率との違いは?
KDDIは、20代〜30代の未婚の男女400名、20代〜30代の結婚3年以内の男女400名に「デートに関する男女の意識調査」を実施した。
「ニコニコ動画」の生番組「ガールズトーク」が「働きウーマン」をテーマとした意識調査を実施した。調査は女性ユーザーのみを対象に行い、約200秒間に25,365件の回答が寄せられた。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は11日、「携帯クーポン利用に関する実態調査」の結果を公表した。
ソニー損保が愛犬とのドライブに関する意識調査を実施。防臭対策は「空気の入れ替えを頻繁に行う」が5割を超えたほか、愛犬とのドライブが似合うタレントなども聞いている。
オウケイウェイヴは10日、同社が運営するQ&Aサイト「OKWave」に寄せられた「mixi」および「Facebook」に関する質問から、SNSについての傾向を調査した結果を公表した。
IDC Japanは10日、国内ビジネスモビリティ利用実態調査の結果を発表した。
液晶テレビの画面サイズで人気が高まる26型以下——単身世帯での利用のほか、2台目のテレビとして20型台の小型液晶テレビの需要が拡大しているようだ。
IDC Japanは9日、データセンターアウトソーシング(顧客企業の情報システムをデータセンターで監視・運用するサービス)市場の国内地域別予測を発表した。
富士通総研は1日、「Twitter利用状況調査」のアンケート結果を発表した。