2013年3月の調査ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2013年3月の調査に関するニュース一覧

関連特集
矢野経済研究所 IDC Japan MM総研 MMD研究所 意識調査
高校受験の志望校選びは「学力にあっていることを最重視」親子ともに95% 画像
エンタープライズ

高校受験の志望校選びは「学力にあっていることを最重視」親子ともに95%

 高校受験の志望校選びで最重視したことは、親子ともに95%が「学力にあっている」で、64.1%の生徒は「自分が行きたいかどうかではなく、自分の学力レベルに合わせて選んだ」ことが、Benesse教育研究開発センターが刊行した「高校データブック2013」より明らかになった。

節約の仕方がわからない水道代……節水シャワーヘッドに取り替える 画像
エンタメ

節約の仕方がわからない水道代……節水シャワーヘッドに取り替える

 数年来続く経済不況の中で、家計を守る主婦は具体的にどのような節約をしてきたのか---。マーケティングリサーチを行なうネオマーケティングでは、2013年3月4~5日に、全国の30~50代主婦(600 名)を対象に「節約に関する意識調査」を実施した。

朝「絶対!起きられるアラーム音ランキング」1位は金爆のアノ曲 画像
エンタメ

朝「絶対!起きられるアラーム音ランキング」1位は金爆のアノ曲

 レコチョクは29日、ユーザー投票による「絶対!起きられるアラーム音ランキング」を発表。1位にはゴールデンボンバー「女々しくて」が入った。

2012年度は携帯出荷の7割がスマホ、契約数の63.3%がAndroid、MM総研調べ 画像
IT・デジタル

2012年度は携帯出荷の7割がスマホ、契約数の63.3%がAndroid、MM総研調べ

 MM総研は、スマートフォンとフィーチャーフォン(従来型の携帯電話)を合わせた携帯電話の市場規模を調査、将来予測を発表した。今後はスマートフォンとLTEが市場をけん引していきそうだ。

「モバイル導入はリスクに見合わない」日本企業は79% 画像
エンタープライズ

「モバイル導入はリスクに見合わない」日本企業は79%

 シマンテックは、「2013年 モバイル導入の現状調査(2013 State of Mobility Survey)」(英語)のグローバル調査の結果、および日本の回答企業の意識に関する結果を発表した。

3Dプリンタの消費者ニーズ、作ってみたいのは“インテリア・食器”など……興味ありが5割超え 画像
エンタープライズ

3Dプリンタの消費者ニーズ、作ってみたいのは“インテリア・食器”など……興味ありが5割超え

 MM総研と国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)は27日、「3Dプリンティング(3Dプリンタ)」に対する消費者の潜在ニーズに関する調査・分析の結果を公表した。調査期間は1月9日~10日で、一次調査で5,694件、2次調査で2,000件の有効回答を得た。

市販薬のネット販売、賛成6割・反対1割……シフトが大きいのは「育毛剤」 画像
ブロードバンド

市販薬のネット販売、賛成6割・反対1割……シフトが大きいのは「育毛剤」

 電通総研は27日、「市販薬のインターネット販売」が可能になった場合の医薬品購買チャンネルの変化や市場拡大の可能性について、調査した結果を発表した。調査時期は2013年3月で、全国20代~60代の男女2,000人から回答を得た。

中堅中小企業、積極的なIT支出が増加傾向……アベノミクスで明るい兆し 画像
エンタープライズ

中堅中小企業、積極的なIT支出が増加傾向……アベノミクスで明るい兆し

 IDC Japanは26日、1月に実施した「2013年 国内中堅中小企業IT市場 ユーザー企業のIT支出動向調査」の結果を発表した。

ほぼ前年並みで堅調に推移した2月のパソコン国内出荷実績……JEITA調べ 画像
IT・デジタル

ほぼ前年並みで堅調に推移した2月のパソコン国内出荷実績……JEITA調べ

 電子情報技術産業協会(JEITA)は、2月の「パーソナルコンピュータ国内出荷実績」を発表。地デジ内蔵PCは前年比を大きく下回ったが、その他はセパレートタイプの出荷金額を除き90%以上でほぼ前年並みの実績となった。

新婚生活の「新居」で重視するポイントは? 画像
エンタメ

新婚生活の「新居」で重視するポイントは?

 不動産・住宅情報サイト「HOME’S」と、結婚式場選びの口コミサイト「みんなのウェディング」は、新婚の新居選びについてのアンケートを共同で実施し、結果を発表した。

女性が引っ越しでお願いしたいこと、1位は「インターネットの配線」 画像
ブロードバンド

女性が引っ越しでお願いしたいこと、1位は「インターネットの配線」

 いよいよ本格化しつつある新生活シーズン。楽天リサーチと楽天イー・モバイルは18日、「新生活時期におけるインターネット」に関する調査結果を発表した。

サイトのシニア向けアクセシビリティ、1位は「日本生命保険」 画像
ブロードバンド

サイトのシニア向けアクセシビリティ、1位は「日本生命保険」

 トライベック・ストラテジーは26日、Webサイトのシニア(65歳以上)向けアクセシビリティについて調査した結果を発表した。調査期間は2012年10月~12月下旬で、ECサイト、企業サイト、サービスサイトなどから10分類31サイトを抽出し評価した。

重要インフラへのサイバー脅威、マカフィーが調査レポート公開 画像
エンタープライズ

重要インフラへのサイバー脅威、マカフィーが調査レポート公開

 マカフィーは25日、マカフィーの年次重要インフラ保護レポートの第二弾「In the Dark 重要産業が直面するサイバー攻撃」(日本語版)を公開した。世界14ヶ国の電力、ガス、石油、上下水道などの重要インフラのITセキュリティ担当者200人に対するアンケートを行った。

対前年同月比マイナス幅が徐々に縮小か、民生電子機器国内出荷実績……JEITA調べ 画像
IT・デジタル

対前年同月比マイナス幅が徐々に縮小か、民生電子機器国内出荷実績……JEITA調べ

 電子情報技術産業協会(JEITA)は、2013年2月の「民生電子機器国内出荷実績」を調査・発表した。映像/音声/カーAVC機器の全体で出荷金額/前年比は1,094億円/73.5%となり、前年比マイナス成長は19ヵ月に及んだ。

第一印象は顔で決まる!……意識調査 画像
エンタメ

第一印象は顔で決まる!……意識調査

 品川スキンクリニックは、『第一印象』に関する意識調査を10代から50代の男女1,000人を対象に実施した。

ブランド・ジャパン2013……Appleが首位を堅守、BtoCで 画像
エンタープライズ

ブランド・ジャパン2013……Appleが首位を堅守、BtoCで

 日経BPコンサルティングは、今年で13年目を迎える日本最大のブランド評価調査プロジェクト「ブランド・ジャパン2013」の結果をまとめた。BtoCではApple(アップル)が、BtoB編ではトヨタ自動車が、いずれも2年連続で首位となった。

Google Reader、代替サービスの最右翼は「Feedly」?……サービス終了に伴う調査結果 画像
ブロードバンド

Google Reader、代替サービスの最右翼は「Feedly」?……サービス終了に伴う調査結果

 ジャストシステムは22日、セルフ型アンケートサービス「Fastask」において実施した、「Google Readerのサービス終了に関する調査」の結果を発表した。Google Readerを「毎日利用している」、もしくは「週に数回利用している」と回答した700名が対象。

2012年の国内携帯電話出荷台数、iPhone好調でアップルが初のシェア1位 画像
IT・デジタル

2012年の国内携帯電話出荷台数、iPhone好調でアップルが初のシェア1位

 IDC Japanは21日、2012年第4四半期(10~12月)、および2012年通年の国内携帯電話、およびスマートフォン端末の出荷台数を発表した。年間ではアップルが初の1位を獲得した。

ウェザーニューズ、「第1回花粉症調査」結果発表 画像
エンタメ

ウェザーニューズ、「第1回花粉症調査」結果発表

 ウェザーニューズは、全国各地で本格花粉シーズンに突入した3月上旬~中旬に花粉症に関する調査を実施した。花粉シーズン後半の対策に生かしたい。

業界別フレッシャーズの家賃ランキング……高い業界、安い業界 画像
エンタメ

業界別フレッシャーズの家賃ランキング……高い業界、安い業界

 総掲載物件数No. 1の不動産・住宅情報サイト『HOME'S』を運営するネクストは19日、『HOME'S』内の情報コンテンツ「暮らしといっしょ」にて「フレッシャーズの住まい選びランキング」を発表した。

2014年卒「IT業界」就職人気企業ランキング 画像
エンタープライズ

2014年卒「IT業界」就職人気企業ランキング

 2014年卒「IT業界」就職人気企業ランキングによると、1位「NTTデータ」、2位「NTTコミュニケーションズ」、3位「野村総合研究所(NRI)」であることが、クチコミ就職情報サイト「みんなの就職活動日記」の調べで明らかになった。

所有タブレット端末、やはり主流は「Wi-Fiモデル」……機種別ではiPadユーザが7割 画像
IT・デジタル

所有タブレット端末、やはり主流は「Wi-Fiモデル」……機種別ではiPadユーザが7割

 MM総研は18日、タブレット端末利用に関するユーザー調査の結果を発表した。調査期間は2012年12月1日~12月18日で、現在タブレット端末を個人名義で利用する2261人から回答を得た。

国内企業のデータ通信予算増、2013年度は「モバイル対応推進のため」が約4割に 画像
エンタープライズ

国内企業のデータ通信予算増、2013年度は「モバイル対応推進のため」が約4割に

 IDC Japanは18日、国内企業の通信サービス利用に関する調査結果を発表した。企業WAN/ブロードバンド/モバイル通信の利用状況、通信サービス予算の現状、海外でのWAN接続状況等などを調べたものとなっている。

自分から振った相手への“復縁希望”3割……「元カレ/カノとの復縁に関する実態調査」 画像
エンタメ

自分から振った相手への“復縁希望”3割……「元カレ/カノとの復縁に関する実態調査」

 ウエディングパークが運営する「ガールズスタイルLABO」が「元カレ/カノとの復縁に関する実態調査」を実施。「復縁したいと思った/経験がある」の3割が自分から振った相手との“復縁”だった。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top