2日に開催された「Symantec Vision 2006」の会場で、米シマンテックの会長兼CEO、ジョン・トンプソン氏がプレス向けQ&Aセッションを行った。ここでは、そこでの同氏の発言を紹介する。
ロジテックは、充電機能を搭載した車載用FMトランスミッター「LAT-FM110Uシリーズ」を12月上旬に発売する。
米Googleは2日、3Dオンライン地図ソフト「Google Earth日本語版」にて日本語版3Dギャラリーと3Dギャラリーネットワークリンクが利用できるようになったと発表した。
シマンテックは2日、東京都内のホテルにて「Symantec Vision 2006」を開催した。基調講演には、日本法人社長の木村裕之氏に加え、米本社から会長兼CEOのジョン・トンプソン氏などが顔を揃え、日本市場を重視する姿勢を鮮明にした。
ニフティは2日、12月7日に東京証券取引所に上場すると発表した。今回の発表は、同日開催された同社の取締役会において、上場に伴う募集株式発行と株式売り出しについて決議されたのをうけたもの。
エレコムは、カナルタイプのインナーイヤーヘッドホン「EHP-IN210/220/230/240」と、iPod用の乾電池式充電器「AVD-DCAA2」をそれぞれ11月中旬に発売する。
マイクロソフトは、「the Microsoft Conference 2006(MSC2006)」を11月15日から2007年2月22日まで全国11都市で開催する。事前登録制で参加は無料。
沖電気工業は2日、次世代ネットワーク(NGN)に適した通信事業者向けのサーバ「CenterStage NX5000シリーズ」の新ラインナップとして、新たに3機種を追加し12月より販売を開始すると発表した。
沖電気工業と中国・華為技術有限公司(華為)は2日、日本市場向けモバイルWiMAX事業において協業することで合意したと発表した。
サイバーエリアリサーチは2日、2005年に日本国内で利用されていたIPアドレスとホスト名の種類や利用状況の調査結果を発表した。
ムービーフルとGDHは2日、GDHの子会社であるゴンゾが制作するアニメ作品をFOMA向けに無料でフル配信すると発表した。「パンプキン・シザーズ」、「スピードグラファー」、「ソルティレイ」などのタイトルがあげられている。
マイクロソフトは2日、Webブラウザー「Windows Internet Explorer 7 for Windows XP」(IE 7)の日本語版をリリースした。対応OSは、Windows XP SP2、x64 Edition、Server 2003 SP1。同社のWebサイトにて無償で配布されている。
IRIコマース&テクノロジー(IRI-CT)は1日、携帯電話のパフォーマンスや通信速度の測定ができるサービス「mobile SPEED」(http://m-speed.jp)のベータ版を開始したと発表した。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話に対応している。
キングソフトは1日、マイクロソフトのWord、Excel、PowerPointと操作性やファイルの互換性を統一させたオフィススイート「Kingsoft Office 2007」のβ版について、ダウンロードによる提供を開始した。
日本レジストリサービス(JPRS)は1日、汎用JPドメイン名の累計登録数が同日に505,615件となり、50万件を突破したと発表した。2001年2月に受付を開始して以来、5年9か月で突破したことになる。
BIGLOBEは1日、アッカ・ネットワークスのADSL回線を利用した接続サービス「『ADSL(アッカ)』コース12Mライトタイプ」の受付を開始した。通信速度は、最大で下り12Mbps/上り1Mbpsで、利用料金は月額2,100円程度となっている。
ワイ・イー・データは1日、Wisairと共同開発したUWBワイヤレスハブ「YD-300」を11月13日に発売すると発表した。価格はオープンだが、同社直販サイトではUSBドングルとワイヤレスハブ、ハブ用スタンドのセットで3万9,800円。
日立マクセルは、周囲からの騒音を最大約1/10に低減するノイズキャンセリングヘッドホン「HP-NC22」を11月25日に、同イヤホン「HP-NC18」を12月上旬にそれぞれ発売する。価格はいずれもオープン。
シマンテックは1日、個人向けのオンライン取引や決済といったオンライントランザクションに対するセキュリティ製品として「ノートン・コンフィデンシャル」(Norton Confidential)を11月2日より順次発売する。
NTT東日本とNTT西日本は1日、「Lモード」の新規受付を11月30日で終了すると発表した。Lモードは、電話回線にLモード対応の電話機を接続することで、Webによるさまざまなサービスや、メールの送受信ができるサービス。
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は1日、シャープ製のスマートフォン「W-ZERO3 [es]」の新バージョンとして、「W-ZERO3 [es] Premium version」を11月16日に発売すると発表した。また、12月5日からは、ピクセラ製の「W-ZERO3 [es]専用ワンセグチューナー」が発売される。
アドビ システムズは、デジタル画像編集ソフト「Photoshop Elements 5.0」(Windows版)の日本語版と動画編集ソフト「Premiere Elements 3.0」(Windows版)の日本語版を11月2日に発売する。
アップルコンピュータは31日、デジタルミュージックプレーヤー「iPod shuffle」の新製品を11月3日に発売すると発表した。フラッシュメモリ容量は1Gバイトで、最大収納曲数は240曲。価格は9,800円。
このランキングはIT書籍や理工学書を専門に扱うオンライン書店であるcbook24が、個人向けに販売した書籍の週間売上部数集計(集計期間:2006/10/23〜2006/10/29)を元に、上位10タイトルを抽出している。