2005年4月のその他のニュース記事一覧(7 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2005年4月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(7 ページ目)

キヤノン、RAW現像ソフト「Digital Photo Professional」の不具合を修正 画像
その他

キヤノン、RAW現像ソフト「Digital Photo Professional」の不具合を修正

 キヤノンは、RAW現像ソフト「Digital Photo Professional」のアップデータをリリースした。Windows版とMac OS X版ともにバージョンは1.6.1。

国立商店、高強度超軽量素材Lightdutyを使ったiPod用ケース 画像
その他

国立商店、高強度超軽量素材Lightdutyを使ったiPod用ケース

 国立商店は、帆布のような高強度超軽量素材「Lightduty」を使ってシンプルに仕上げられたiPod専用ケース「Port for iPod」を発売した。

NTT西、フレッツ・光プレミアムにマンション向けのメニューを追加 画像
その他

NTT西、フレッツ・光プレミアムにマンション向けのメニューを追加

 NTT西日本は、FTTH接続サービス「フレッツ・光プレミアム」に集合住宅向けの「マンションタイプ」を追加する。受付は4月6日からで、サービスは順次開始される。

トランセンド、 有機EL液晶搭載のフラッシュメモリプレーヤー 画像
その他

トランセンド、 有機EL液晶搭載のフラッシュメモリプレーヤー

 トランセンドは、自発光型の有機EL液晶ディスプレイや4方向ジョイパッドをもつフラッシュメモリ搭載のMP3プレーヤー「T.sonic 610」を5月上旬に発売する。

NTT Com、CDNサービスにWeb監視サービスを追加 画像
その他

NTT Com、CDNサービスにWeb監視サービスを追加

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、Webサーバの監視サービス「Webサイト見張り番(BA Monitoring)」を6日から開始する。これは、コンテンツ配信サービス「Broadband CDN powered by Akamai」のオプションとして提供される。

ジャストシステム、OpenMG対応のオーディオソフト「BeatJam 2005」を5/27に発売 画像
その他

ジャストシステム、OpenMG対応のオーディオソフト「BeatJam 2005」を5/27に発売

 ジャストシステムは、音楽配信「More」に対応し、対応デジタルオーディオプレーヤーに音楽を転送できるデジタルオーディオソフト「BeatJam 2005」を5月27日に発売する。対応OSはWindowsXP(administrator権限でのみ使用可能)。

キヤノン、高速画像管理ソフト「MuseViewer Pro」の最新バージョン体験版を公開 画像
その他

キヤノン、高速画像管理ソフト「MuseViewer Pro」の最新バージョン体験版を公開

 キヤノンイメージングシステムテクノロジーズは4日、同社の高速画像管理ソフト「MuseViewer Pro」の体験版をバージョンアップし、ダウンロード公開を開始した。試用期間(30日)中、全機能を利用できる。

07年にはデジカメやiPod miniでも20GバイトHDDの搭載が可能に。日立GSTの新技術 画像
その他

07年にはデジカメやiPod miniでも20GバイトHDDの搭載が可能に。日立GSTの新技術

 日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は、HDDの高密度記録技術「垂直磁気記録技術」のフィールド試験を進めていると発表した。ここでは、1平方センチメートル当たり230ギガビットの面記録密度のHDDが採用されている。

ゴーン社長、IBMの取締役を退任 画像
その他

ゴーン社長、IBMの取締役を退任

 日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼CEO(最高経営責任者)が、IBMの社外取締役を4月1日付けで退任していたことが明らかになった。

米アドビ、デジタル画像処理ソフト「Photoshop CS2」を発表 画像
その他

米アドビ、デジタル画像処理ソフト「Photoshop CS2」を発表

 米アドビ システムズは4日(現地時間)、デジタル画像処理ソフト「Photoshop CS2」を発表した。出荷日は、北米では5月、各国対応版が5月下旬から6月初旬となる見込み。

ナナオ、17型/19型液晶ディスプレイ「FlexScan S170/S190」のシルバーモデルをWeb限定発売 画像
その他

ナナオ、17型/19型液晶ディスプレイ「FlexScan S170/S190」のシルバーモデルをWeb限定発売

 ナナオは1日、同社Web直販サイト「EIZOダイレクト」のリニューアルオープンを記念して、17型液晶ディスプレイ「FlexScan S170」および19型液晶ディスプレイ「同S190」のシルバーモデルをWeb限定で発売した。

日本事務器とトレンドマイクロ、中小企業向けのウイルス対策サービスを開始 画像
その他

日本事務器とトレンドマイクロ、中小企業向けのウイルス対策サービスを開始

 日本事務器とトレンドマイクロは、中小企業向けにウイルス対策のアウトソーシングサービス「NJC ウイルス監視運用サービス」の提供を開始した。50名程度の企業が対象だ。

ピカパー!、05年3月末現在の加入状況を発表 画像
その他

ピカパー!、05年3月末現在の加入状況を発表

 オプティキャストは、2005年3月末現在の光ファイバーを用いた放送サービス「光パーフェクTV!」(ピカパー!)の加入状況を発表した。

エイジ、ISPが提供するIP電話がPocket PCで利用できるソフトウェアをリリース 画像
その他

エイジ、ISPが提供するIP電話がPocket PCで利用できるソフトウェアをリリース

 エイジは、Pocket PCで050番号が割り当てられたIP電話が利用できる「エイジフォン for Pocket PC 2003」をリリースした。価格は税込で5,250円。

OCN、有害サイトへのアクセスをフィルタリングするサービスを開始 画像
その他

OCN、有害サイトへのアクセスをフィルタリングするサービスを開始

 OCNは1日、ポルノや出会い系、悪徳商法などを扱う有害サイトへのアクセスをフィルタリングするオプションサービス「OCN有害サイトブロックサービス」を開始した。料金はPC1台・1か月当たり210円(税込み)。

315円で街頭の大型ビジョンにメッセージ 画像
その他

315円で街頭の大型ビジョンにメッセージ

 NSAは、街頭の大型ビジョンに好きなメッセージが流せる「e-街ビジョン」を開始した。1回15秒で料金は315円。今のところEZwebのみで、4月以降、ほかの携帯電話やPCからも申し込めるようになるという。

jig.jp、世界最小のフルブラウザとなる10KB版の「jigブラウザ」を公開 画像
その他

jig.jp、世界最小のフルブラウザとなる10KB版の「jigブラウザ」を公開

 jig.jpは1日、携帯電話用のPCサイトフルブラウザ「jigブラウザ」の10Kバイト版を開発、4月1日から4月30日までの1か月間の期間限定で公開すると発表した。

Yahoo! BBの「トリオモデム3-G」にブロードバンドルータ機能が追加 画像
その他

Yahoo! BBの「トリオモデム3-G」にブロードバンドルータ機能が追加

 Yahoo! BBは、50Mbpsサービスで採用されている「トリオモデム3-G」のアップデートを実施する。これにより、ブロードバンドルータ機能などが追加される。

ヘビームーン、iPod用ワイヤレスリモコンの販売を4月9日に開始 画像
その他

ヘビームーン、iPod用ワイヤレスリモコンの販売を4月9日に開始

 ヘビームーンは、米TEN TechnologyのiPod用ワイヤレスリモコン「naviPro eX」を4月9日に発売する。価格はオープンで、直販価格は8,379円(送料別)。

東京電力、高速PLC実験における漏えい電界は目標以下と報告 画像
その他

東京電力、高速PLC実験における漏えい電界は目標以下と報告

 東京電力は、高速電力線搬送通信(高速PLC)の実験結果を報告した。これによると、漏えいする電界強度は目標よりも低く抑えられたという。

アイリバー、HDD搭載オーディオプレーヤー「H10シリーズ」に6Gバイトモデル追加 画像
その他

アイリバー、HDD搭載オーディオプレーヤー「H10シリーズ」に6Gバイトモデル追加

 アイリバー・ジャパンは、HDD搭載デジタルオーディオプレーヤー「H10シリーズ」の6Gバイトモデル「H10[6GB;color]」を4月上旬に発売する。同社Web直販価格は29,999円。

ソニー、モバイル機器向け低温ポリシリコンTFT液晶ディスプレイパネルの新会社を設立 画像
その他

ソニー、モバイル機器向け低温ポリシリコンTFT液晶ディスプレイパネルの新会社を設立

 ソニーは、IDTechから液晶ディスプレイパネル製造に関する事業を分割買収し、モバイル機器向け低温ポリシリコンTFT液晶ディスプレイパネルの製造を行う新会社を3月31日に設立した。

ウイルスメールは全体の2.62%に減少。ソフォスのウイルスランキング 画像
その他

ウイルスメールは全体の2.62%に減少。ソフォスのウイルスランキング

 メール全体に占めるウイルスの割合は2.62%に減少した。ソフォスが発表した2005年3月における「月間トップ10ウイルス」によるものだ。

@NetHome、IP電話サービスの相互接続を拡大 画像
その他

@NetHome、IP電話サービスの相互接続を拡大

 アットネットホームは、IP電話サービス「ケーブルトーク」の相互接続を拡大した。接続したのは、メディア、中部テレコミュニケーション、東北インテリジェント通信の3社。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 7 of 8
page top