2005年4月のその他のニュース記事一覧(6 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2005年4月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(6 ページ目)

Lunascape、AIR-EDGE向けの機能を強化したタブ型ブラウザの提供を開始 画像
その他

Lunascape、AIR-EDGE向けの機能を強化したタブ型ブラウザの提供を開始

 Lunascapeは4月6日から、タブ型ブラウザ「Lunascape2」にAIR-EDGE向けの機能を強化した新バージョン「Lunascape2 for AIR-EDGE」の提供を開始した。Webページから無料でダウンロードして利用できる。

世界中のスパムのうち35%は米国発 −ソフォス調査 画像
その他

世界中のスパムのうち35%は米国発 −ソフォス調査

 法人向けウイルス/スパムメール対策大手のソフォスは7日、スパムメールの配信が多い国に関する最新レポートを発表した。

「N10シリーズ」が世界的なデザイン賞「reddot design award 2005」で受賞 画像
その他

「N10シリーズ」が世界的なデザイン賞「reddot design award 2005」で受賞

 アイリバー・ジャパンは7日、同社が販売するペンダントタイプのデジタルオーディオプレーヤー「N10シリーズ」が、世界的なデザイン賞である「reddot design award 2005」のプロダクトデザイン部門を受賞したと発表した。

米Logitech、MSNメッセンジャー7.0にビデオ会話機能を提供 画像
その他

米Logitech、MSNメッセンジャー7.0にビデオ会話機能を提供

 米国Logitech(日本法人はロジクール)は、マイクロソフトのMSNメッセンジャー 7.0に「Video Conversation」(以下、ビデオ会話)機能を可能にする映像技術を提供していることを発表した。

リオ、デジタルオーディオプレーヤー「Si-200C/300」を値下げ。15,000円を切る 画像
その他

リオ、デジタルオーディオプレーヤー「Si-200C/300」を値下げ。15,000円を切る

 リオ・ジャパンは7日、デジタル・オーディオ・プレーヤー「SiGN(サイン)」シリーズ「Si-200C」および「Si-300」の販売価格を、同社の直販サイト「Rio eStore」にて4月8日より改定すると発表した。

マイクロソフト、Windows Server 2003 Service Pack1日本語版を4月19日から提供開始 画像
その他

マイクロソフト、Windows Server 2003 Service Pack1日本語版を4月19日から提供開始

 マイクロソフトは、「Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1」(以下、Windows Server 2003 SP1)日本語版の開発を完了し、製造工程に出荷したと発表した。同製品の無償ダウンロード提供は4月19日より開始される。

トレンドマイクロ、社外に持ち出したPCにも閲覧規制を行えるセキュリティ製品を発売 画像
その他

トレンドマイクロ、社外に持ち出したPCにも閲覧規制を行えるセキュリティ製品を発売

 トレンドマイクロは、社外に持ち出したパソコンにも、社内におけるセキュリティポリシーを反映して、閲覧を管理するWebアクセスセキュリティ製品の新バージョン「InterScan WebManager 3.5」を、5月11日に発売する。

今後カーオーディオと接続したいのはポータブルプレイヤー −クラリオン調査 画像
その他

今後カーオーディオと接続したいのはポータブルプレイヤー −クラリオン調査

 クラリオンは2004年度のカーオーディオ・カーナビゲーション資料集をまとめた。この結果、市販品のカーオーディオを購入する際の選択基準で最も重視するのは「価格」だった。同社のホームページでのアンケートで明らかになった。

クリアスウィフト、電子メールコンテンツセキュリティの最新バージョンを発売 画像
その他

クリアスウィフト、電子メールコンテンツセキュリティの最新バージョンを発売

 クリアスウィフトは、情報漏えいやスパムなどから企業を保護する電子メールコンテンツセキュリティ製品の最新版「MIMEsweeper for SMTP 5.1」を4月28日より発売する。同社は英国Clearswiftの日本法人。

ライブドア、無料ISPを終了 画像
その他

ライブドア、無料ISPを終了

 ライブドアは、5月末から順次無料ISPを順次終了する。

インテル、エンタープライズ市場で64ビット移行を推進 画像
その他

インテル、エンタープライズ市場で64ビット移行を推進

 インテル デベロッパ・フォーラム Japan 2005の開催にあわせて来日しているインテルの副社長兼デジタル・エンタープライズ事業本部長アビ・タルウォーカー氏が都内で記者説明会をおこない、エンタープライズ分野での今後の取り組みについて語った。

auのEZ着うたフルが500万ダウンロードを突破 画像
その他

auのEZ着うたフルが500万ダウンロードを突破

 KDDIと沖縄セルラーは、音楽配信サービスEZ「着うたフル」において500万ダウンロードを突破したと発表した。同サービスは、CDMA 1X WIN携帯電話で提供されているものだ。

BIGLOBE、NTT東西の「Bフレッツ ビジネスタイプ」対応の企業向け接続サービス開始 画像
その他

BIGLOBE、NTT東西の「Bフレッツ ビジネスタイプ」対応の企業向け接続サービス開始

 BIGLOBEは、NTT東日本と西日本が提供する「Bフレッツ ビジネスタイプ」に対応した企業向けのインターネット接続サービス「『Bフレッツ・ビジネス』オプション」を4月6日から販売開始した。

NHK、光ファイバーを用いた地上波テレビ放送の共同受信システムを開発 画像
その他

NHK、光ファイバーを用いた地上波テレビ放送の共同受信システムを開発

 日本放送協会(NHK)は、テレビの共同受信設備に光ファイバーを用いた「小規模光共同受信システム」を開発した。

鷹山のWiMAXフィールドテストにパワードコムが参加の方向で検討 画像
その他

鷹山のWiMAXフィールドテストにパワードコムが参加の方向で検討

 鷹山は、6月から東京都内で開始するWiMAXのフィールドテストにパワードコムが参加の方向で検討していることを明らかにした。具体的には、バックボーンの構築で協力するという。

ノベル、Linuxカーネル2.6.11採用のLinuxディストリビューション「SUSE LINUX Professional 9.3」 画像
その他

ノベル、Linuxカーネル2.6.11採用のLinuxディストリビューション「SUSE LINUX Professional 9.3」

 ノベルは、Linuxカーネル2.6.11採用の個人ユーザー向けLinuxディストリビューション「SUSE LINUX Professional 9.3 日本語版」を4月26日に発売する。

LG電子、S-IPSパネル採用で広視野角を実現した32型ワイド大型液晶ディスプレイ 画像
その他

LG電子、S-IPSパネル採用で広視野角を実現した32型ワイド大型液晶ディスプレイ

 LG電子ジャパンは5日、広視野角で明るく鮮明な画像を表現できる32型ワイド大型液晶ディスプレイ「L3200AT」を発売した。

編集やファイル管理を強化したブログサービス「TypePad 1.5日本語版」が開始 画像
その他

編集やファイル管理を強化したブログサービス「TypePad 1.5日本語版」が開始

 シックス・アパートは、ブログサービス「TypePad1.5日本語版」を開始した。編集機能やファイル管理が強化されているのが特徴。

ソニー、40時間の連続再生を実現した20GバイトHDD搭載ネットワークウォークマン 画像
その他

ソニー、40時間の連続再生を実現した20GバイトHDD搭載ネットワークウォークマン

 ソニーは、約40時間の連続再生を実現した20GバイトHDD内蔵のネットワークウォークマン「NW-HD5」を4月21日に発売する。

中部地方のアステルPHSは5/27で終了 画像
その他

中部地方のアステルPHSは5/27で終了

 中部テレコミュニケーションは、5月27日0時でアステルPHSのサービスを終了すると発表した。そののち、順次、基地局の電波を停止するという。

ADTEC、デジタルオーディオプレーヤー「mpio FL300シリーズ」用着せ替えシールを発売 画像
その他

ADTEC、デジタルオーディオプレーヤー「mpio FL300シリーズ」用着せ替えシールを発売

 アドテックは5日、同社のデジタルオーディオプレーヤー「mpio FL300シリーズ」に貼り付け可能な着せ替えシールセット「FL300-SEAL」を発売した。

NVIDIA、「NVIDIA nForce4」の各種機能をPentium 4搭載マザーボードに提供 画像
その他

NVIDIA、「NVIDIA nForce4」の各種機能をPentium 4搭載マザーボードに提供

 NVIDIAは5日、インテル・プラットフォーム用のメディア・コミュニケーション・プロセッサ(MCP)「NVIDIA nForce4 SLI IntelEdition」を発売すると発表した。

流行の新種はないが、BOT系を中心に大量の亜種の発生続く。トレンドマイクロ 画像
その他

流行の新種はないが、BOT系を中心に大量の亜種の発生続く。トレンドマイクロ

 トレンドマイクロは、2005年3月度分の「ウイルス感染被害マンスリーレポート」を発表した。感染被害の報告数は2,704件と、先月の2,736件から大きな変化はなかった。

アドビ、安価なPDF生成ソフト「Adobe Acrobat 7.0 Elements 日本語版」を発売 画像
その他

アドビ、安価なPDF生成ソフト「Adobe Acrobat 7.0 Elements 日本語版」を発売

 アドビシステムズ(アドビ)は、Adobe PDFの生成・編集・管理ソフトウェアである「Adobe Acrobat 7.0」ファミリー製品の1つとして、PDFの生成に機能を特化した「Adobe Acrobat 7.0 Elements 日本語版」のパッケージ版を4月22日に発売する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 6 of 8
page top