2005年4月のその他のニュース記事一覧(4 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2005年4月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(4 ページ目)

【『G-BOOK ALPHA』逆襲】トヨタ第三世代テレマティクス発表 画像
その他

【『G-BOOK ALPHA』逆襲】トヨタ第三世代テレマティクス発表

 4月14日、トヨタ自動車がテレマティクスサービス『G-BOOK』のサービスを一新し、『G-BOOK ALPHA』とすると発表した。

イー・アクセス、NTT西のフレッツ注文取次で電気通信事業紛争処理委員会にあっせんを申請 画像
その他

イー・アクセス、NTT西のフレッツ注文取次で電気通信事業紛争処理委員会にあっせんを申請

 イー・アクセスは、今日、総務省電気通信事業紛争処理委員会に対して、AOL事業におけるフレッツサービス注文取次業務の再開についてNTT西日本との合意を得るべく、あっせんを求める申請を行った。

NTTドコモ、ブロードバンドからモバイル接続までをサポートするISP「mopera U」を開始 画像
その他

NTTドコモ、ブロードバンドからモバイル接続までをサポートするISP「mopera U」を開始

 NTTドコモは、FOMAユーザ向けに6月から接続サービス「mopera U」を開始する。モバイルからブロードバンド接続までサポートされているのが特徴だ。

バッファロー、MP3対応のポータブルHi-MDプレーヤー 画像
その他

バッファロー、MP3対応のポータブルHi-MDプレーヤー

 バッファローは、PCに接続してMDに音楽データを転送したり、MDをデータドライブとしても使用可能なポータブルHi-MDプレーヤー「MD-HUSB」を4月下旬に発売する。

フュージョン、法人顧客向けに複数番号を従来より安価に提供する新プラン 画像
その他

フュージョン、法人顧客向けに複数番号を従来より安価に提供する新プラン

 フュージョン・コミュニケーションズは、法人顧客が1契約で複数のIP電話番号(050番号)を安価に利用できる「050パーソナルナンバープラン」を4月15日から提供する。

アッカ、パワードコムの「Powered Ethernet」と「PENeX」に低価格のDSLアクセス回線を提供 画像
その他

アッカ、パワードコムの「Powered Ethernet」と「PENeX」に低価格のDSLアクセス回線を提供

 アッカ・ネットワークスは4月15日から、パワードコムの法人向け広域イーサネットサービス「PoweredEthernet」およびIP-VPNサービス「PENeX」に対して、新たに最大速度下り1Mbps/上り1Mbpsのベストエフォート型法人向けDSL回線を提供する。

衛星携帯電話「イリジウム」が日本でも復活。6月開始予定 画像
その他

衛星携帯電話「イリジウム」が日本でも復活。6月開始予定

 衛星携帯電話「イリジウム」が日本でも6月に復活しそうだ。電波監理審議会は、KDDIネットワーク&ソリューションズが総務省に申請していたイリジウムシステムに係る特定無線局の包括免許について、免許を与えるのが適当と答申した。

オリンパス、HDDミュージックプレーヤー「m:robe MR-100」の新色モデルを限定販売 画像
その他

オリンパス、HDDミュージックプレーヤー「m:robe MR-100」の新色モデルを限定販売

 オリンパスイメージングは14日、ポータブルHDDミュージックプレーヤー「m:robe MR-100」の新しいカラーバリエーションとして、「パールピンク」と「ラグーンブルー」の2色を4月下旬に発売すると発表した。

鷹山、Airspan社にWiMAX機器を発注。600の基地局と4,000の中継局 画像
その他

鷹山、Airspan社にWiMAX機器を発注。600の基地局と4,000の中継局

 鷹山は、WiMAX規格のネットワーク機器について米Airspan Communicationに発注することが、取締役会で決定したと発表した。これによると、基地局は600局×2ch(1,200局相当分)、中継局は4,000局が発注される。

ウィルコム、他社PHSからの乗換キャンペーンを実施 画像
その他

ウィルコム、他社PHSからの乗換キャンペーンを実施

 ウィルコムとウィルコム沖縄は、他社PHSからの乗換キャンペーンを実施する。「長期利用割引の引継ぎ」と「契約事務手数料の無料化」の2つが適用される。

auの「着うた」が2億ダウンロードを突破 画像
その他

auの「着うた」が2億ダウンロードを突破

 KDDIと沖縄セルラーはEZ「着うた」が、12日に2億ダウンロードを突破したと発表した。サービス開始から、2年半弱で達成した。

J:COM、3月末の加入者数を発表。インターネット接続サービスは77.7万世帯に 画像
その他

J:COM、3月末の加入者数を発表。インターネット接続サービスは77.7万世帯に

 ジュピターテレコム(J:COM)は、2005年3月末の加入者数を発表した。それによると、インターネット接続サービス「J-COM Net」は前年同期比(以下同じ)11.0万世帯増の77.7万世帯となった。

CTBメディア、@NetHomeと業務提携しコンテンツサービスなどを提供 画像
その他

CTBメディア、@NetHomeと業務提携しコンテンツサービスなどを提供

 大分県のCTBメディアは、アットネットホームと業務提携し、@NetHomeによるブロードバンドコンテンツやプレミアオプションサービスをケーブルインターネットで提供する。

マイクロソフト、WindowsやWordなどのセキュリティ更新プログラム8本を公開 画像
その他

マイクロソフト、WindowsやWordなどのセキュリティ更新プログラム8本を公開

 マイクロソフトは13日、月例のセキュリティアップデートとして、Windowsをはじめとする各種ソフトウェアの脆弱性を回避する修正プログラムを、新たに8件公開した。そのうち5件の最大深刻度が、4段階の最上位である「緊急」に指定されている。

ビクター、新開発「3CCDカメラシステム」搭載の500万画素デジタルビデオカメラ2機種 画像
その他

ビクター、新開発「3CCDカメラシステム」搭載の500万画素デジタルビデオカメラ2機種

 日本ビクターは12日、新開発の「3CCDカメラシステム」を搭載した、500万画素デジタルビデオカメラ2機種を発表した。

FOMAでiモードパケット課金情報が消失 画像
その他

FOMAでiモードパケット課金情報が消失

 NTTドコモは、FOMAのiモードサービスにおいて、パケット通信料金の課金データの一部が消失する現象が発生していたと発表した。交換機の設定に誤りがあったのが原因。

ヤフー、Yahoo!フォトとYahoo!ブリーフケースの保存容量を最大1Gバイトに拡大へ 画像
その他

ヤフー、Yahoo!フォトとYahoo!ブリーフケースの保存容量を最大1Gバイトに拡大へ

 ヤフーは今年の夏にかけて、オンラインアルバムサービス「Yahoo!フォト」とデータストレージサービス「Yahoo!ブリーフケース」の保存容量を、現行の合計30MBから、最大で合計1Gバイトへと拡大する。

オリンパス、「OLYMPUS Viewer 1.3」「OLYMPUS Studio 1.3」のアップデータを公開 画像
その他

オリンパス、「OLYMPUS Viewer 1.3」「OLYMPUS Studio 1.3」のアップデータを公開

 オリンパスは13日、同社デジタルカメラ用ソフト「OLYMPUS Viewer 1.3」「OLYMPUS Studio 1.3」のアップデータを公開、ダウンロードサービスを開始した。

市川ソフト、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio」の開発テスト版を公開 画像
その他

市川ソフト、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio」の開発テスト版を公開

 市川ソフトラボラトリーは12日、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio」の開発テスト版を製品版ユーザー向けに公開した。

Google、Gmailに日本語版インターフェイスを提供。全13言語対応に 画像
その他

Google、Gmailに日本語版インターフェイスを提供。全13言語対応に

 Googleは、招待制無料メールサービスの「Gmail(ジーメール)」で、日本語版を含む、英語以外の諸言語版インターフェースを提供することを発表した。現在、日本語のインターフェースではないユーザーも、順次、日本語に変更されていくという。

ライブドアとフジテレビ、協議は続けているが詳細は決まっていないとコメント 画像
その他

ライブドアとフジテレビ、協議は続けているが詳細は決まっていないとコメント

 ライブドアは、「フジテレビジョンと、同社との資本提携、業務提携、及び当社によるニッポン放送株式の今後の保有について協議を行っているのは事実でありますが、詳細は決まっておりません」とのコメントを発表した。

Mac OS Xの次期バージョン「Tiger」は4/29に登場 画像
その他

Mac OS Xの次期バージョン「Tiger」は4/29に登場

 アップルコンピュータは、Mac OS X 10.4「Tiger」の販売を4月29日18時から開始する。また同時刻には、直販店でイベントが行われる。

モバイルでもQoSを! 次世代ブロードバンドのあり方とは? 画像
その他

モバイルでもQoSを! 次世代ブロードバンドのあり方とは?

 次世代のブロードバンドは、「モバイル」と「QoS」がポイントになりそうだ。次世代ブローバンドセミナー2005で行われたパネルディスカッション「今後のブロードバンド通信に向けて」によるものだ。

フローステートルータは回線の使用率を向上させる 画像
その他

フローステートルータは回線の使用率を向上させる

 次世代のルーティング技術として注目を浴びつつある「フロールーティング」だが、“インターネットの父”と呼ばれているDr.Lawrence Roberts氏が中心人物の一人として開発を進めている。「次世代ブロードバンドセミナー2005」で講演を行った。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 4 of 8
page top