2004年8月のその他のニュース記事一覧(4 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年8月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(4 ページ目)

オリンパス、ITXを連結子会社に 画像
その他

オリンパス、ITXを連結子会社に

 オリンパスは、株式の公開買い付けによりITXを連結子会社化する。

松下電器、賃貸マンションやホテル向けのVoDソリューション「Video Forest」を提供 画像
その他

松下電器、賃貸マンションやホテル向けのVoDソリューション「Video Forest」を提供

 松下電器産業は、ホテルや賃貸マンション向けにVoDサービスを提供するソリューション「Video Forest」の販売を開始した。1弾として、ホテルオークラ東京にて9月1日から運用が開始される。

アッカ、47Mサービスでの不具合修正のため、局内ファームウェアのアップデートを実施 画像
その他

アッカ、47Mサービスでの不具合修正のため、局内ファームウェアのアップデートを実施

 アッカは、下り47Mbpsサービスの一部で、モデム再起動後、ADSLリンクが確立されない不具合が生じていると発表した。

都営地下鉄などの駅構内にホットスポットの利用スペース「ネットワンボックス」を開設 画像
その他

都営地下鉄などの駅構内にホットスポットの利用スペース「ネットワンボックス」を開設

 ホットスポットは、都営地下鉄などの駅構内にて電源などを設置した利用スペース「ネットワンボックス」を開設する。

ボーダフォン、次期社長にiモードやFOMAを立ち上げたドコモの元副社長を任命 画像
その他

ボーダフォン、次期社長にiモードやFOMAを立ち上げたドコモの元副社長を任命

 ボーダフォンホールディングスとボーダフォンは、次期代表執行役社長兼CEOとしてNTTドコモの元副社長である津田志郎氏を任命した。12月1日付けで就任する。津田氏は、「iモード」や「FOMA」の開始において中心的な役割を果たした人物だ。

件名が「photos」のメールに要注意。トレンドマイクロなど「WORM_RATOS.A」を警告 画像
その他

件名が「photos」のメールに要注意。トレンドマイクロなど「WORM_RATOS.A」を警告

 件名が「photos」のウイルスメールが感染を拡大している。このワームについて、トレンドマイクロは「WORM_RATOS.A」としてイエローアラート、マカフィーは「W32/Mydoom.s@MM」として危険度“中”で警告している。

マカフィーのウイルスやセキュリティ対策ソフトがWindows XP SP2に対応 画像
その他

マカフィーのウイルスやセキュリティ対策ソフトがWindows XP SP2に対応

 マカフィーは、ウイルスやセキュリティ対策ソフトをWindows XP Service Pack 2(Windows XP SP2)に対応させる。

KCOMなどのKDDI子会社4社が10月に合併。法人向け固定通信事業を強化 画像
その他

KCOMなどのKDDI子会社4社が10月に合併。法人向け固定通信事業を強化

 KDDIは、子会社であるKソリューション、KCOM、オーエスアイ・プラス、KDDIエムサットの4社が10月1日付で合併すると発表した。

シマンテックのウイルス対策や統合セキュリティ製品がWindows XP SP2に対応 画像
その他

シマンテックのウイルス対策や統合セキュリティ製品がWindows XP SP2に対応

 シマンテックは、同社の製品を「Windows XP Service Pack 2」(Windows XP SP2)に対応させる。

[修正]平成電電ら5社、半径500mを有効範囲とする広域無線LAN事業を発表 画像
その他

[修正]平成電電ら5社、半径500mを有効範囲とする広域無線LAN事業を発表

 平成電電、ドリームテクノロジーズら7社は、独自の無線LAN技術を使った広域無線LAN事業に進出する。来年8月に試験サービスを、2005年末に本格的にサービスを展開する予定。

アイリバー、携帯型オーディオプレーヤーの直販価格を値下げ 画像
その他

アイリバー、携帯型オーディオプレーヤーの直販価格を値下げ

 アイリバー・ジャパンは12日、同社直販Webサイト「iriver e・store」での一部製品の販売価格を8月13日に改定すると発表した。

ロジテック、USB対応FDドライブとメモリカードリーダーが合体 画像
その他

ロジテック、USB対応FDドライブとメモリカードリーダーが合体

 ロジテックは、USB接続対応の外付けFDドライブに、USB2.0対応メモリカードリーダー/ライター組み合わせたモデル「LFD-CA31U」を8月下旬に発売する。価格は6,615円。

「アップルストア心斎橋」が8/28にオープン 画像
その他

「アップルストア心斎橋」が8/28にオープン

 アップルコンピュータは、を8月28日10時に直販店「アップルストア心斎橋」をオープンすると発表した。日本国内のアップルストアとしては、銀座に続いて2店舗目。

Yahoo! BB、8/12から順次45Mサービスを下り50Mbps/上り3Mbpsに増速 画像
その他

Yahoo! BB、8/12から順次45Mサービスを下り50Mbps/上り3Mbpsに増速

 Yahoo! BBは、「Yahoo! BB 45M」の通信速度を8月12日から順次、下り50Mbps/上り3Mbpsに増速する。

「今年度中には単月黒字化を目指す」 −ソフトバンク、4月〜6月の決算を発表 画像
その他

「今年度中には単月黒字化を目指す」 −ソフトバンク、4月〜6月の決算を発表

 ソフトバンクは、平成17年3月期第1四半期(2004年4月〜6月)の連結決算を発表した。売上は、1,473億円(前年同期比434億円増、以下同じ)、営業利益は△38億円(203億円増)、経常利益は△116億円(189億円増)、当期利益は178億円(168億円増)。

Yahoo! BBの月間増数は7.3万回線に。7月末現在の進捗状況 画像
その他

Yahoo! BBの月間増数は7.3万回線に。7月末現在の進捗状況

 ソフトバンクBBは、Yahoo! BBにおける7月末の進捗状況を発表した。これによると、前月比7.3万契約増の435.5万契約になった。

米Belkin、米Airgo Networksの「True MIMO」を採用した最大108Mbpsの無線LAN製品を発表 画像
その他

米Belkin、米Airgo Networksの「True MIMO」を採用した最大108Mbpsの無線LAN製品を発表

 米Belkinは、米Airgo Networksが開発した「True MIMO」を採用した製品を発表した。これによりBelkinは、ブロードバンドルータ内蔵の無線ルータとPCMCIAカードを製造する予定だ。

イー・アクセス、4月〜6月の決算を発表。経常利益は15.01億円、累損も解消 画像
その他

イー・アクセス、4月〜6月の決算を発表。経常利益は15.01億円、累損も解消

 イー・アクセスは平成17年3月期第1四半期(2004年4月〜6月/非連結)の業績を発表した。

イー・アクセス、最大47MbpsのADSL接続サービスを50Mbps超に高速化 画像
その他

イー・アクセス、最大47MbpsのADSL接続サービスを50Mbps超に高速化

 イー・アクセスは、11月を目処に最大47Mbpsのサービスを最大50Mbps超に高速化する。この高速化は、モデムのファームウェアのアップデートで実施される。

東名阪を中心にした56社のCATV事業者がIP電話網を相互接続 画像
その他

東名阪を中心にした56社のCATV事業者がIP電話網を相互接続

 アイテック阪神、イッツ・コミュニケーションズ、KMN、シーテック、ジャパンケーブルネットの5社は、8月よりIP電話網の相互接続を順次開始する。

Windowsのパッチによる障害情報などを交換する掲示板「HotFix Report BBS」が開設 画像
その他

Windowsのパッチによる障害情報などを交換する掲示板「HotFix Report BBS」が開設

 デジタルアドバンテージは、Windowsなどのパッチ情報を交換する掲示板「HotFix Report BBS」を開設した。HotFix Report BBSでは、パッチをあてたことによる不具合の情報が中心だ。

サイバードとMSN Japanが共同で携帯電話向け検索サービス「MSN モバイルサーチ」を開始 画像
その他

サイバードとMSN Japanが共同で携帯電話向け検索サービス「MSN モバイルサーチ」を開始

 サイバードとMSN Japanは、PCと携帯電話のシームレスなWebサイト検索が行えるサービス「MSN モバイルサーチ」を開始した。

DSLは月間25万回線程度の増で落ち着く。総務省が7月分の速報値を公表 画像
その他

DSLは月間25万回線程度の増で落ち着く。総務省が7月分の速報値を公表

 総務省は、2004年7月末におけるDSLサービス提供数」の速報値を発表した。これによると、DSL回線全体では、前月比256,976回線増の12,325,694回線になった。

マスメーリング型ワームが蔓延する結果に。シマンテックの7月分のウイルスランキング 画像
その他

マスメーリング型ワームが蔓延する結果に。シマンテックの7月分のウイルスランキング

 シマンテックは、2004年7月分の「ウイルス報告件数ランキング」を発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
page top