2002年3月のその他のニュース記事一覧(7 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年3月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(7 ページ目)

東電のファイバを利用したFTTHサービスをTTNetがサービス提供へ。29日より受付開始 画像
その他

東電のファイバを利用したFTTHサービスをTTNetがサービス提供へ。29日より受付開始

 東京通信ネットワーク(TTNet)は、東京電力の提供するISP向け光ファイバをアクセスラインとする新しいプラン「コネクト24・光100M」を追加、29日より受付開始すると発表した。

NTT東日本、フレッツ加入者同士を結ぶ簡易VPNサービス「フレッツ・グループアクセス」を提供開始 画像
その他

NTT東日本、フレッツ加入者同士を結ぶ簡易VPNサービス「フレッツ・グループアクセス」を提供開始

 NTT東日本は3月12日より、フレッツ・ISDN/フレッツ・ADSL/Bフレッツの全フレッツ・シリーズ加入者を対象に、地域IP網を利用した簡易VPNサービス「フレッツ・グループアクセス」を提供を開始する。当初の提供エリアは東京都のみであるが、順次全国に拡大の予定となっている。

北陸総合通信局、石川県の加賀テレビに第一種電気通信事業を許可 画像
その他

北陸総合通信局、石川県の加賀テレビに第一種電気通信事業を許可

 北陸総合通信局は、石川県の加賀テレビに第一種電気通信事業を許可した。事業開始予定日は本年4月1日。

GII、米国の公衆網無線LAN市場をレポート。2007年には利用者が2100万人に達する、と 画像
その他

GII、米国の公衆網無線LAN市場をレポート。2007年には利用者が2100万人に達する、と

 グローバルインフォーメーション(GII)は、米国における公衆網無線LANアクセスサービスの市場動向に関するレポートを発表した。それによると、5年後の2007年には、空港やモールなどに設置された公衆アクセスポイント「ホットスポット」は41,000箇所にまで増加、利用者数も2,100万人に達し、そこからのサービス収益は30億ドルに達すると予想している。

リフレわかやまが月額300円のウイルスチェックサービス。3月末までは無料提供を 画像
その他

リフレわかやまが月額300円のウイルスチェックサービス。3月末までは無料提供を

 和歌山県のリフレわかやまは、4月より月額300円のウイルスチェックサービスの提供を開始する。またサービス開始に伴い、3月中は無料サービス期間を設ける。

ソニーからネットワークカメラ。Inline Power Switchに対応し、ネットワークにつなげればすぐに監視カメラとして使える 画像
その他

ソニーからネットワークカメラ。Inline Power Switchに対応し、ネットワークにつなげればすぐに監視カメラとして使える

 ソニーは、監視カメラ用途としてネットワークカメラSNC-VL10Nを発売する。主な特徴は、ネットワークにつなげればウェブブラウザを通して遠隔地より監視できる点となる。また、DHCPやPPPoEなどさまざまなプロトコルにも対応している。

シマンテック調べではMengerがランクイン。すでに国内ではMessengerが普及期に突入か 画像
その他

シマンテック調べではMengerがランクイン。すでに国内ではMessengerが普及期に突入か

 シマンテックは、2月度の月刊ウイルス被害ランキングを発表した。これによると、トップは相変わらずBadtransが占めているが、新たなウイルス感染経路として、Messengerも出てきている。

マイクロソフトのJavaVMにセキュリティホール。プロクシを設定していると通信が筒抜けになる、と 画像
その他

マイクロソフトのJavaVMにセキュリティホール。プロクシを設定していると通信が筒抜けになる、と

 マイクロソフトは4日、同社の「Microsoft VM(Javaバーチャルマシン)」に、情報漏洩を引き起こすセキュリティホールがあると発表した。IEでプロクシを設定している場合に、ブラウザの通信が任意のアドレスにリダイレクト(回送)されてしまうというもの。このセキュリティホールは、使用しているプロクシサーバの種類には関係なく影響する。

Linksys、ブロードバンドルータを「PC to Phoneサービス」に対応させる最新ファームを公開 画像
その他

Linksys、ブロードバンドルータを「PC to Phoneサービス」に対応させる最新ファームを公開

 Linksysは、ブロードバンドルータ「BEFSR11」「BEFSR41」「BEFSRU31」の3モデル用のベータ版ファームウェア「Ver.1.42.4J beta」の提供を開始した。1.42.4J betaは、マイクロソフトの「MSN Messenger」を利用したPC to Phoneサービス(MSN Messengerから通常のアナログ電話に通話できるサービス/日本ではイー・アクセスが提供中)に対応している。

NTTグループとNTT-X、外国語のウェブページを日本語のまま利用する「多言語情報アクセス技術」実験をgooで開始 画像
その他

NTTグループとNTT-X、外国語のウェブページを日本語のまま利用する「多言語情報アクセス技術」実験をgooで開始

 NTTグループとNTT-Xは、ポータルサイト「goo」において、外国語のウェブページを日本語のまま利用する「多言語情報アクセス技術」実験を実施する。対象となる外国語は英語・韓国語・中国語の3カ国語。

ソフォス、2002年2月のウイルス被害ランキングを発表 画像
その他

ソフォス、2002年2月のウイルス被害ランキングを発表

 企業向けウイルス対策ソフトのベンダであるソフォスは、2002年2月のウイルス被害報告をまとめた「トップ10ウイルス」を発表した。

アップル、AirMac用の最新ファームウェアを公開。新バージョンは「2.0.2」 画像
その他

アップル、AirMac用の最新ファームウェアを公開。新バージョンは「2.0.2」

 アップルコンピュータは、Macintosh用の無線LANユニットであるAirMacの最新ファームウェアを公開した。

NTTなど、Bフレッツ利用の福岡市立こども病院の入院患者を対象にe-ライフアメニティサービス実証実験 画像
その他

NTTなど、Bフレッツ利用の福岡市立こども病院の入院患者を対象にe-ライフアメニティサービス実証実験

 NTTグループ、NTT西日本 福岡支店、福岡市立こども病院・感染症センター、財団法人九州システム情報技術研究所は、福岡市立こども病院に長期入院中の小児患者を対象に、アクセスラインにBフレッツを利用したe-ライフアメニティサービスの実証実験を行う。

MIS、ユーザにドライバ類のアップデートを呼びかけ。商用化に向けたシステムの更新を受けて 画像
その他

MIS、ユーザにドライバ類のアップデートを呼びかけ。商用化に向けたシステムの更新を受けて

 MIS(モバイルインターネットサービス)は、3月6日に予定しているシステムの更新に向けて、ユーザにLANカードのドライバならびにパソコン側のMISドライバをアップデートするよう呼びかけている。

丹南ケーブル、ユーザ向けにウイルスメールチェックサービスを無料で提供開始 画像
その他

丹南ケーブル、ユーザ向けにウイルスメールチェックサービスを無料で提供開始

 福井県の丹南ケーブルテレビは、インターネットサービス「丹南つうしんネット」利用者向けに、ウイルスメールチェックサービス「安心メール」を無料で提供する。

ノバック、USBカメラと耳かけマイクをセットにした低価格の「テレビ電話」キットを発売。Windows Messengerに対応 画像
その他

ノバック、USBカメラと耳かけマイクをセットにした低価格の「テレビ電話」キットを発売。Windows Messengerに対応

 ノバックは3月15日より、USB接続で低価格の簡易テレビ電話キット「i-mage(アイマージュ)」の発売を開始する。対応OSはWindows 98/98SE/2000/XPで、標準価格は5,800円。

ベスト電器とソフトバンクグループ2社がYahoo! BBとブロードバンド関連商品販売のための新会社を設立 画像
その他

ベスト電器とソフトバンクグループ2社がYahoo! BBとブロードバンド関連商品販売のための新会社を設立

 ベスト電器、ビー・ビー・テクノロジー、ソフトバンク・コマースの3社は、「Yahoo! BB」およびブロードバンド電話サービス「BBフォン」の販売を目的とする新会社を設立することで合意した。

NTT-ME、月額3,000円で日韓間IP電話かけ放題のサービスをスタート。4月上旬から 画像
その他

NTT-ME、月額3,000円で日韓間IP電話かけ放題のサービスをスタート。4月上旬から

 NTT-MEは、韓国のIP電話企業「VoIP社」と提携して、今年4月上旬から日韓間の国際IP電話サービス「日韓ホットライン通話サービス」の提供を開始すると発表した。日韓間の通話が、月額3,000円程度の定額料金でかけ放題となる。日韓ホットライン通話サービスは、現在フレッツ・ADSLユーザ向けに提供しているIP電話サービス「WAKWAKコール・ゴーゴー」のオプションとして提供される予定。

Xdriveが法人向けサービスをリニューアル。セキュリティを強化したオンライン・ストレージサービスに 画像
その他

Xdriveが法人向けサービスをリニューアル。セキュリティを強化したオンライン・ストレージサービスに

 Xdriveは、法人向けオンライン・ストレージサービスの内容をリニューアルし、Xdrive Workgroupとして3月5日よりサービスを提供する。新たなサービスは、セキュリティを強化し、本格的なオンライン・ストレージサービスとなる。

マイクロソフト、InternetExplorerに含まれるXMLHTTPコントロールのセキュリティホールについて続報 画像
その他

マイクロソフト、InternetExplorerに含まれるXMLHTTPコントロールのセキュリティホールについて続報

 22日に公開されたInternet Explorerのセキュリティホールについて、マイクロソフトのサイトで続報が公開されている。情報漏洩をひきおこすおそれのあるXMLHTTPコントロールの脆弱性に関するもので、日本語版ナレッジベース(が公開された。このほか、修正プログラムがインストールされたかどうかをレジストリエディタを使用して確認する方法も公開されている。

アイドス、三国志を題材にしたSLGの続編「フェイト オブ ドラゴン〜赤壁の戦い」を3月15日に発売 画像
その他

アイドス、三国志を題材にしたSLGの続編「フェイト オブ ドラゴン〜赤壁の戦い」を3月15日に発売

 アイドス・インタラクティブは、三国志を題材にしたリアルタイムストラテジーゲーム「フェイト オブ ドラゴン〜赤壁の戦い」を3月15日に発売する。ネットワーク対戦(LAN/インターネット)に対応しており、価格は7,980円。対応OSはWindows 98/Me/2000/XPとなっている。

FTTH利用者はすでに1万人超え。CATVも133万人に。1月末の利用者を総務省が発表 画像
その他

FTTH利用者はすでに1万人超え。CATVも133万人に。1月末の利用者を総務省が発表

 総務省が1月末時点でのインターネット接続サービスの利用者数等の推移を速報としてまとめた。今回の速報の特徴は、FTTH利用者が加わったことと、これまで4半期ごとに集計されていたCATVインターネット加入者数が毎月ベースになったこととなる。

コレガ、Unnumbered IP対応を追加したBAR SW-4P Pro用のベータ版ファームウェアをリリース 画像
その他

コレガ、Unnumbered IP対応を追加したBAR SW-4P Pro用のベータ版ファームウェアをリリース

 コレガは、ブロードバンドルータ「BAR SW-4P Pro」に対応する最新ファームウェア「Ver 1.10ベータ」を公開した。新たにUnnumbered IP対応が追加されたほか、バーチャルサーバ機能でポート番号を範囲で指定できるよう改善されている。

エレコム、プレイステーション2対応のインターネット接続キットを3月上旬から発売。LANアダプタとWebブラウザ・メーラーのセット 画像
その他

エレコム、プレイステーション2対応のインターネット接続キットを3月上旬から発売。LANアダプタとWebブラウザ・メーラーのセット

エレコムは、同社のネットワークブランド「Laneed」から、「プレイステーション2インターネット接続キット LD-PS2/P」を3月上旬より発売すると発表した。標準小売価格は7,000円。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 7 of 7
page top