2002年3月のその他のニュース記事一覧(3 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年3月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(3 ページ目)

イッツコム、4月より下り30Mbpsの「かっとびワイド」を提供へ。エリアは町田市、横浜市青葉区・緑区の各一部 画像
その他

イッツコム、4月より下り30Mbpsの「かっとびワイド」を提供へ。エリアは町田市、横浜市青葉区・緑区の各一部

 イッツ・コミュニケーションズ(東京都・神奈川県)は4月1日より、CATVインターネットサービス「@CATV(かっとび)」の最上位コースとなる、下り最大30Mbpsの「かっとびワイド」の申込受付を開始する。当初のサービスエリアは東京都町田市、神奈川県横浜市青葉区・緑区の各一部地域で、サービス提供は4月15日から。

メルコ、法人ユーザ向けのVDSL製品3モデルを発表 画像
その他

メルコ、法人ユーザ向けのVDSL製品3モデルを発表

 メルコは、電気工事事業者やマンション、ホテルなどへの導入を主眼とした法人ユーザ向けVDSL製品3モデル「VSM-P12TX2I」「VEB-TX1I」「IGM-F-INS」を発表した。

LASER5がFreeBSD 4.5 COMPLETE PACKAGE。今度はIPv6、ギガビットEther対応がウリに 画像
その他

LASER5がFreeBSD 4.5 COMPLETE PACKAGE。今度はIPv6、ギガビットEther対応がウリに

 LASER5がFreeBSD 4.5 COMPLETE PACKAGEの販売を開始する。次世代ネットワーク部分を強化したFree BSD4.5 COMPLETE PACKAGEは、IPv6対応である以外に多くのギガビットEthernetカードに対応する。

NTT東、Bフレッツを志木市でも提供へ。25日より市内局番470-476/485-487を受け付ける 画像
その他

NTT東、Bフレッツを志木市でも提供へ。25日より市内局番470-476/485-487を受け付ける

 NTT東日本は、Bフレッツサービスの提供を埼玉県志木市でも開始する。受付ならびに提供開始日は3月25日より。

住友電気工業、IP電話サービスに対応したブロードバンドルータを開発。EAやフレッツでのOEM採用になるか 画像
その他

住友電気工業、IP電話サービスに対応したブロードバンドルータを開発。EAやフレッツでのOEM採用になるか

 住友電気工業は、IP電話サービス用のターミナルアダプタ機能を内蔵したADSL対応ブロードバンドルータ「TE4126CSV」を発表した。

NTTコム、FWAサービス「エアアクセス」に回線速度10Mbpsのイーサネットタイプを追加。26日より全国主要都市で提供 画像
その他

NTTコム、FWAサービス「エアアクセス」に回線速度10Mbpsのイーサネットタイプを追加。26日より全国主要都市で提供

 NTTコミュニケーションズは、26日よりアクセス系サービス「エアアクセス」に「10Base-T(10Mbps・イーサタイプ)」品目を追加、全国主要都市でサービス提供を開始する。

笠岡放送は4月より大幅増速。L・G・Fプランのスタンダードは1.5M、ワイドは8Mに 画像
その他

笠岡放送は4月より大幅増速。L・G・Fプランのスタンダードは1.5M、ワイドは8Mに

 笠岡放送(岡山県)は、4月1日より「ゆめ☆ネット」のサービスを改定し、Eを除く3プランで価格据え置きながら通信速度を最大8Mbpsまで引き上げる。またあわせて笠岡市内の一部でインターネット対応エリアが拡大される。

アイ・オー・データ、3月末発売予定の無線LANルータをUPnP対応に 画像
その他

アイ・オー・データ、3月末発売予定の無線LANルータをUPnP対応に

 アイ・オー・データ機器は、3月末の発売を予定している無線LAN対応のブロードバンドルータ「WN-B11/BBRH」「WN-B11/BBRH-S」をユニバーサルプラグアンドプレイに対応して出荷することを発表した。

名古屋大学キャンパスが無線LAN対応に。MISの大学等教育研究機関向けプログラムを利用して環境整備を図る 画像
その他

名古屋大学キャンパスが無線LAN対応に。MISの大学等教育研究機関向けプログラムを利用して環境整備を図る

 名古屋大学が、キャンパス内に36個のアクセスポイントを設置、高速無線インターネット接続環境を整備することが判明した。インフラ整備に導入されるのは、ルートの無線IPルータ「RGW2400」シリーズ。

ケーブルネット鈴鹿、4月より加入者間でVoIPを利用したインターネット電話実験。モニター15組30名を対象に 画像
その他

ケーブルネット鈴鹿、4月より加入者間でVoIPを利用したインターネット電話実験。モニター15組30名を対象に

 三重県のケーブルネット鈴鹿は、同社のCATVインターネット接続サービスである「MeCha」利用のユーザを対象に、VoIPを利用したインターネット電話実験を開始する。

C&WIDC、ウイルスチェックサービス開始。新設のメールホスティングサービスなどを対象に 画像
その他

C&WIDC、ウイルスチェックサービス開始。新設のメールホスティングサービスなどを対象に

 ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCは3月29日より、インターネット接続サービスの一部、および新設のメールホスティングサービス「Eメール」において、「ウイルスチェック」の提供を開始する。

eoメガファイバーホームが好調。申し込み2週間で10,000件を突破。FTTHの価格帯は6,000円か 画像
その他

eoメガファイバーホームが好調。申し込み2週間で10,000件を突破。FTTHの価格帯は6,000円か

 ケイ・オプティコムの個人向けeoメガファイバーが好調だ。3月1日の本申し込み以降、申込数が10,000件を突破したとケイ・オプティコムは発表した。

帯広ケーブル、CATVインターネットが2週間の無料で体験できる。31日まで無料体験モニタを募集中 画像
その他

帯広ケーブル、CATVインターネットが2週間の無料で体験できる。31日まで無料体験モニタを募集中

 北海道帯広市を中心にサービスを提供している帯広シティケーブルは、2週間の間、無料で同社のインターネット接続サービスを利用できる体験モニタを募集している。

ドコモが公衆無線LANモニタの募集開始。申し込みにはMACアドレスが必要 画像
その他

ドコモが公衆無線LANモニタの募集開始。申し込みにはMACアドレスが必要

 NTTドコモの公衆無線LANモニタの募集が本日より開始となった。応募には、ドコモの携帯電話を使っている必要はないが、無線LANカードのMACアドレスが必要となる。

JDSがギガビットEtherのバックボーン接続サービス。ケーブルテレビの広域ネットワーク化進むか 画像
その他

JDSがギガビットEtherのバックボーン接続サービス。ケーブルテレビの広域ネットワーク化進むか

 JDS(日本デジタル配信)は、光ファイバを使ったギガビットEtherのネットワーク環境サービスを開始する。接続形態はあくまでもバックボーンとしてで、加盟のCATV局とJDSセンター間をVLANによる専用回線で結ぶもの。

JENS、IPv6実験接続サービスの内容を拡大し無期限で延長。正式サービス化を視野に 画像
テクノロジー

JENS、IPv6実験接続サービスの内容を拡大し無期限で延長。正式サービス化を視野に

 JENSは、2000年10月から今年3月末までの予定で提供してきた法人向けのIPv6実験接続サービスに関して、提供内容を拡大するとともに、4月1日以降も実施期間を無期限延長とする。IPv6接続料金はこれまで通り無料。

DION、ビデオチャットサービスの提供を開始。今ならば6月利用分まで無料で利用できる 画像
その他

DION、ビデオチャットサービスの提供を開始。今ならば6月利用分まで無料で利用できる

 DION(KDDI運営)は、PCを利用したビデオチャットサービス「DIONビデオチャット」の提供を開始した。同時に、6月利用分までを無料とするキャンペーンを展開する。

コニカ、BIGLOBE会員向けにオンラインフォトストレージサービスを提供。画像の加工やプリントもOK 画像
その他

コニカ、BIGLOBE会員向けにオンラインフォトストレージサービスを提供。画像の加工やプリントもOK

 コニカは3月20日より、日本電気のBIGLOBEポータルサイト上で、会員向けのオンラインフォトストレージサービス「BIGLOBE コニカ オンラインラボ」の提供を開始する。

TTNet、音声チャット機能を搭載したTTNetメッセンジャーVer3.0を発表 画像
その他

TTNet、音声チャット機能を搭載したTTNetメッセンジャーVer3.0を発表

 TTNet(東京通信ネットワーク)は、メッセンジャーソフト「TTNetメッセンジャー」に音声チャット機能を搭載した最新バージョン「TTNetメッセンジャーVer3.0」の提供開始を発表した。

東電のFTTH対応第2弾。5月7日よりSo-netが「So-net光コース」の受付開始。ホームタイプで月額8,700円 画像
その他

東電のFTTH対応第2弾。5月7日よりSo-netが「So-net光コース」の受付開始。ホームタイプで月額8,700円

 So-net(ソニーコミュニケーションネットワーク)は5月7日より、アクセスラインに東京電力の加入者光ファイバを利用したFTTHサービス「So-net光コース」の申込受付を開始する。

IIJmio、IPv6に対応した独自ドメイン利用の新サービスを開始。26日より 画像
テクノロジー

IIJmio、IPv6に対応した独自ドメイン利用の新サービスを開始。26日より

 IIJmioは、26日よりIPv6に対応した「IIJmioパーソナルドメインサービス」を開始すると発表した。同時に、初期費用が無料になるサービス開始キャンペーンを実施する。

メルコ、無線LANアクセスポイント「WLM-L11G」のファームウェアを更新 画像
その他

メルコ、無線LANアクセスポイント「WLM-L11G」のファームウェアを更新

 メルコは、無線LANアクセスポイント「WLM-L11G」の最新ファームウェア「Ver.1.01」を公開した。

有線ブロード、同一マンション内の加入者が8戸以上ならば1,000円引き、16戸以上ならば1,600円引きになる割引料金プランを導入 画像
その他

有線ブロード、同一マンション内の加入者が8戸以上ならば1,000円引き、16戸以上ならば1,600円引きになる割引料金プランを導入

 有線ブロードネットワークスは、100MbpsのFTTHサービス「BROAD‐GATE 01」の個人向けサービスに、既存の集合住宅居住者に限定した割引料金プランを4月よりあらたに導入する。

ブロードバンド利用者は屋外でもできる限り高速通信を。ブロードバンドユーザの好みは技術力がau、現実的には802.11シリーズ 画像
その他

ブロードバンド利用者は屋外でもできる限り高速通信を。ブロードバンドユーザの好みは技術力がau、現実的には802.11シリーズ

 RBB TODAYの調べで、全国のブロードバンドユーザは次世代モバイル環境として、リリース直後のCDMA 2001 1Xやシームレスに使える無線LANを次世代端末として利用したいと考えていることが分かった。本調査はRBB TODAYの一般利用者を対象に実施したもので、同サイトはブロードバンド利用ユーザが60%以上利用しており、事実上ブロードバンド利用者の求める姿を写し出している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top