スマートフォンのニュース記事一覧(306 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル スマートフォンニュース記事一覧(306 ページ目)

NEC、自宅のサーバPC環境を持ち歩くLuiシリーズ新製品 画像
スマートフォン

NEC、自宅のサーバPC環境を持ち歩くLuiシリーズ新製品

 日本電気(NEC)とNECパーソナルプロダクツは15日、都内のホテルでホームサーバ・クライアントソリューション「Lui」シリーズの発表を行った。

【ビデオニュース】NEC、ホームサーバ・クライアントソリューション「Lui」シリーズのラインアップを公開 画像
スマートフォン

【ビデオニュース】NEC、ホームサーバ・クライアントソリューション「Lui」シリーズのラインアップを公開

 NECとNECパーソナルプロダクツはホームサーバ・クライアントソリューション「Lui」シリーズを発表した。ここでは会場で公開された製品をビデオニュースで送りする。

AT&T、「Microsoft Surface」を顧客対応に活用 画像
スマートフォン

AT&T、「Microsoft Surface」を顧客対応に活用

 AT&Tは、マイクロソフトの「Microsoft Surface」をショップに導入する。

Atomプロセッサーがハンドヘルドユーザーの不満を解消する——IDF基調講演 画像
スマートフォン

Atomプロセッサーがハンドヘルドユーザーの不満を解消する——IDF基調講演

 「ほとんどのハンドヘルドデバイスは、インターネット体験には貧弱なものだ。日本では88%のユーザーが不満を感じている」。

【ビデオニュース】東芝、富士通などもAtomプロセッサー搭載のモバイル端末を参考展示 画像
スマートフォン

【ビデオニュース】東芝、富士通などもAtomプロセッサー搭載のモバイル端末を参考展示

 記者発表会場では、松下電器産業、東芝、富士通、NECなどがインテル Atomプロセッサーを搭載した端末を参考出展していた。

【ビデオニュース】“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”のデモを披露 画像
スマートフォン

【ビデオニュース】“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”のデモを披露

 2日に都内で開催された“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”の記者発表会では“インテル Atom プロセッサー”を搭載した端末のデモも行われた。ここではそのようすを紹介する。

【ビデオニュース】“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”とは?——都内記者発表会 画像
スマートフォン

【ビデオニュース】“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”とは?——都内記者発表会

 インテルは、中国・上海で開催している“Intel Developre Forum Spring 2008”に合わせ、都内でもMID(Mobile Internet Devices )向けに“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”および“インテル Atom プロセッサー”の発表を行った

NECエレ、モバイル機器向けプロセッサと携帯電話用システムLSIにWind River Linuxを移植 画像
スマートフォン

NECエレ、モバイル機器向けプロセッサと携帯電話用システムLSIにWind River Linuxを移植

 ウインドリバーとNECエレクトロニクスは6日、NECエレクトロニクスのモバイル機器向けアプリケーションプロセッサ「MP201」、および携帯電話用システムLSI「Medity M2」にウインドリバーのLinux OS「Wind River Linux」の移植が完了し、市場投入を開始したと発表した。

【ビデオニュース】Windows Mobileの基本を聞く!——ITPro Expo 2008 画像
スマートフォン

【ビデオニュース】Windows Mobileの基本を聞く!——ITPro Expo 2008

 ITPro Expo 2008ではWindows Server 2008に関する巨大なブースが目についたが、その一角にあったのがWindows Mobileのコーナーだ。

【CES 2008 Vol.11】BlackBerry向けのSlingPlayerがCESショーケースアワードを受賞 画像
スマートフォン

【CES 2008 Vol.11】BlackBerry向けのSlingPlayerがCESショーケースアワードを受賞

 Sling Media社が提供するSlingboxは、自宅のTVチューナーやデジタルレコーダーに接続すれば、外出先からインターネット経由でテレビや録画番組を視聴できるという製品だ

【CES 2008 Vol.8】PSPではありません——新型になったソニーMylo:COM-2 画像
スマートフォン

【CES 2008 Vol.8】PSPではありません——新型になったソニーMylo:COM-2

 SONYブースでは日本で見ないものが展示してあったが、時間の都合で新型myloに限ってチェックしてきた。以前の丸っこいデザインから直線の多い、ストレート携帯程度のサイズになっている。

ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その3) 画像
スマートフォン

ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その3)

 短期連載3回目は、光ビーコン方式のVICS機能について調べてみよう。テスト車に搭載された純正カーナビ(FM波ビーコン)とどれくらい情報にズレがあるのか(ないのか)を検証してみた。

ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その2) 画像
スマートフォン

ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その2)

 新型ナブ・ユーの評価テスト第2回。「その1」では、特筆ものの吸盤についてとりあげたが、実際のナビ機能はどうだろうか。操作性やメニュー画面、ナビ精度などをチェックしていこう。

ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その1) 画像
スマートフォン

ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その1)

 ソニーのポータブルカーナビ、ナブ・ユーが新しくなった。まず外観で気がつくのは本体のサイズだ。旧製品にくらべて本体奥行きが大幅に薄くなっている。

ストラップは手首に? モーションコントロール携帯D904iは8日出荷開始 画像
スマートフォン

ストラップは手首に? モーションコントロール携帯D904iは8日出荷開始

 三菱電機は4日、NTTドコモ「904iシリーズ」では最薄となる16.8mmのスライドボディで、振ったり傾けたりして操作できる携帯電話「D904i」が、6月8日にNTTドコモから発売されると発表した

【GW特集:ソニー ポータブルカーナビの実力検証! Vol.4】ビーコンユニットでVICS対応 画像
スマートフォン

【GW特集:ソニー ポータブルカーナビの実力検証! Vol.4】ビーコンユニットでVICS対応

 米国でいま人気の高いカーナビは、GPSアンテナ内蔵のポータブルカーナビ(配線が電源のみでOK)だ。ソニー製のPNDであるnav-uを使ってみたので、その詳細をレポートしたい。最後は、ビーコンユニットの評価と総評。

【GW特集:ソニー ポータブルカーナビの実力検証! Vol.3】GPSと加速度センサでナビ性能は問題ナシ 画像
スマートフォン

【GW特集:ソニー ポータブルカーナビの実力検証! Vol.3】GPSと加速度センサでナビ性能は問題ナシ

 米国でいま人気の高いカーナビは、GPSアンテナ内蔵のポータブルカーナビ(配線が電源のみでOK)だ。ソニー製のPNDであるnav-uを使ってみたので、その詳細をレポートしたい。第3回は、いよいよナビ機能のチェックだ。

【GW特集:ソニー ポータブルカーナビの実力検証! Vol.2】地図情報はメモリスティックで更新 画像
スマートフォン

【GW特集:ソニー ポータブルカーナビの実力検証! Vol.2】地図情報はメモリスティックで更新

 米国でいま人気の高いカーナビは、GPSアンテナ内蔵のポータブルカーナビ(配線が電源のみでOK)だ。ソニー製のPNDであるnav-uを使ってみたので、その詳細をレポートしたい。第2回はソフトウェアと地図情報。

【GW特集:ソニー ポータブルカーナビの実力検証! Vol.1】スポンジ吸盤は意外と強力 画像
スマートフォン

【GW特集:ソニー ポータブルカーナビの実力検証! Vol.1】スポンジ吸盤は意外と強力

 米国でいま人気の高いカーナビは、GPSアンテナ内蔵のポータブルカーナビ(配線が電源のみでOK)だ。ソニー製のPNDであるnav-uを使ってみたので、その詳細をレポートしたい。まずは、本体と外観について。

東芝、携帯電話やビデオカメラ向けの最大16Gバイトの組み込み型フラッシュメモリ 画像
スマートフォン

東芝、携帯電話やビデオカメラ向けの最大16Gバイトの組み込み型フラッシュメモリ

 東芝は17日、携帯電話やビデオカメラなどの携帯機器向けとして、16Gバイトの組み込み型NAND型フラッシュメモリを製品化し、2007年第2四半期にサンプル出荷を開始すると発表した。

事務所では内線電話、外出時はau携帯電話として使える小規模事業者向け製品 画像
スマートフォン

事務所では内線電話、外出時はau携帯電話として使える小規模事業者向け製品

 KDDIは29日、小規模な事務所や店舗向けに無線LANセット「ケータイdeコードレスセット」を5月上旬に発売すると発表した。

モバイルキャスト、2つの使い方が可能なスピーカーユニット付きのBluetooth接続ヘッドセット 画像
スマートフォン

モバイルキャスト、2つの使い方が可能なスピーカーユニット付きのBluetooth接続ヘッドセット

 モバイルキャストは、充電機能付きスピーカーが付属するBluetooth接続ヘッドセットの「mArrow HYBRID(MCH100-KK)」を発売した。

アセロス、PCI Express接続に対応したワンチップ構成のIEEE802.11g無線LANチップ 画像
スマートフォン

アセロス、PCI Express接続に対応したワンチップ構成のIEEE802.11g無線LANチップ

 アセロス・コミュニケーションズは6日、デスクトップPCおよび低価格ノートPC向けの無線LANチップ「AR5007EG」を量産出荷した。

ニコン、デジカメの無線LANからオンラインアルバムに画像がアップロードできるサービス 画像
スマートフォン

ニコン、デジカメの無線LANからオンラインアルバムに画像がアップロードできるサービス

 ニコンは、パソコンを介することなくデジタルカメラから直接オンラインアルバムに画像をアップロードできる国内初のサービス「COOLPIX CONNECT(クールピクス コネクト)」を9月29日から開始する。

  1. 先頭
  2. 250
  3. 260
  4. 270
  5. 280
  6. 290
  7. 300
  8. 301
  9. 302
  10. 303
  11. 304
  12. 305
  13. 306
  14. 307
  15. 308
  16. 309
  17. 310
Page 306 of 310
page top