スマートフォンのニュース記事一覧(309 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル スマートフォンニュース記事一覧(309 ページ目)

NTTデータのBLOGサービスがGPS携帯への対応実験。位置情報付BLOGを登録できる 画像
スマートフォン

NTTデータのBLOGサービスがGPS携帯への対応実験。位置情報付BLOGを登録できる

 NTTデータは、同社が現在試験提供しているBLOGサービス「Doblog」において、NTTドコモ、ゼンリンなど3社の協力により、GPS機能を搭載する携帯電話から位置情報付きBLOGを登録できる機能の利用実験を行う。

ワイノット、携帯電話向けFlashコンテンツのポータルサイト「フラモバ」をオープン 画像
スマートフォン

ワイノット、携帯電話向けFlashコンテンツのポータルサイト「フラモバ」をオープン

 ワイノットは、携帯電話向けのFlashコンテンツを集めたポータルサイト「フラモバ」を本日プレオープンさせた。

モバイル放送、丸の内線の電車内と駅構内での受信実験を開始 画像
スマートフォン

モバイル放送、丸の内線の電車内と駅構内での受信実験を開始

 モバイル放送は、営団地下鉄と協力して地下鉄の駅構内と電車内での受信実験を開始する。

Suicaでお買い物が3/22から開始。早期に1,000店舗に拡大 画像
スマートフォン

Suicaでお買い物が3/22から開始。早期に1,000店舗に拡大

 JR東日本は、Suicaが電子マネーになるサービスを3月22日から開始する。これにより、1枚のICカードで鉄道が乗れるほか買い物でも利用できるようになる。

ケータイをキャッシュカードに。大垣共立銀行がiモードで展開 画像
スマートフォン

ケータイをキャッシュカードに。大垣共立銀行がiモードで展開

 大垣共立銀行は、NTTコミュニケーションズと沖電気工業と共同で携帯電話がキャッシュカードとして利用できるサービス「ケータイキャッシュカード」を4月から開始する。

Yahoo!アバターが携帯電話に対応。待受画像にも利用できる 画像
スマートフォン

Yahoo!アバターが携帯電話に対応。待受画像にも利用できる

 ヤフーは本日より、オンライン分身サービス「Yahoo!アバター」で作成したアバターを携帯電話からでも閲覧可能とした。

凸版印刷、「EZチャンネル」のコミックコンテンツをプル型でも配信 画像
スマートフォン

凸版印刷、「EZチャンネル」のコミックコンテンツをプル型でも配信

 凸版印刷が運営するHandyBitwayは、auのCDMA 1X WIN対応端末向けコンテンツ配信サービス「EZチャンネル」の「コミックステーション」にて現在プッシュ型で配信中のコミックコンテンツを、EZwebの電子書籍サイト「Handyブックショップ」にてプル型でも配信開始する。

「iモード」ロゴの入ったF1カーがイタリアでお披露目 画像
スマートフォン

「iモード」ロゴの入ったF1カーがイタリアでお披露目

 NTTドコモの「iモード」のロゴがあしらわれた2004年モデルのF1カー「Renault F1 R24」が1月29日、イタリアのシチリア島にてお披露目された。

セガ、米ベライゾン・ワイヤレスの携帯電話サービスにコンテンツを供給 画像
スマートフォン

セガ、米ベライゾン・ワイヤレスの携帯電話サービスにコンテンツを供給

 セガは2月1日より、米ベライゾン・ワイヤレスの携帯電話インターネットサービス「Get It Now(ゲット・イット・ナウ)」向けにコンテンツの供給を開始する。

FeliCa搭載のiモードがポイントカードになるサービス 画像
スマートフォン

FeliCa搭載のiモードがポイントカードになるサービス

 ビットワレットは、Edyの加盟店舗向けにFeliCa搭載のiモード端末がポイントカードになるプラットフォーム「Edy Point Network」の提供を開始する。

FeliCa搭載iモードで携帯電話からショッピング、ビットワレットが開発 画像
スマートフォン

FeliCa搭載iモードで携帯電話からショッピング、ビットワレットが開発

 ビットワレットは、NTTドコモが発売を予定しているFeliCa搭載iモード対応携帯電話に対応する決済サービス「Mobile Edy(モバイルエディ)」(仮称)を発表した。FeliCa搭載iモード端末の発売と同時に開始される。

KDDIと日立製作所がICカードを搭載した携帯電話を開発。JR東日本とも技術的な検討 画像
スマートフォン

KDDIと日立製作所がICカードを搭載した携帯電話を開発。JR東日本とも技術的な検討

 KDDIと日立製作所は、ICカードの機能を内蔵した携帯電話を共同で開発した。非接触式と接触式の両方に対応しており、現在サービス開始に向けJR東日本とも技術的な検討を進めている。

T-Engine上で動くJava2プラットフォームの実装が完了。開発環境の統一に期待が持たれる 画像
スマートフォン

T-Engine上で動くJava2プラットフォームの実装が完了。開発環境の統一に期待が持たれる

 T-Engineフォーラムとサン・マイクロシステムズは、T-Engine上にJava2の実行環境を実装した。実装されたのは、組み込み機器向けのJava 2プラットフォームである「Java 2 Micro Edition(J2ME) CDC/Founda tion profile」だ。

iモードメールで発信元のキャリアごとに受信拒否ができるように 画像
スマートフォン

iモードメールで発信元のキャリアごとに受信拒否ができるように

 ドコモグループは、12月25日よりiモードメールのフィルタリング機能を強化する。今回の強化では、メールの発信元のキャリアごとにメールの受信拒否ができるようになる。

auのフォトメール便・EZメモリーポケットが高品質モードのムービーに対応 画像
スマートフォン

auのフォトメール便・EZメモリーポケットが高品質モードのムービーに対応

 KDDIと沖縄セルラーは12月8日より、EZwebで提供中の「フォトメール便」ならびに「EZメモリーポケット」の機能の拡張を図る。

メールでこどもの登下校を通知。DNPなどが無線タグを利用したサービスを開始 画像
スマートフォン

メールでこどもの登下校を通知。DNPなどが無線タグを利用したサービスを開始

 大日本印刷(DNP)とドコモ・システムズは、無線タグを利用してこどもの登下校を保護者にメールで通知するサービス「KIDS SAFETY PASS」を2004年2月より開始する。

G-BOOKの端末とauの携帯電話を接続するBluetoothアダプタ 画像
スマートフォン

G-BOOKの端末とauの携帯電話を接続するBluetoothアダプタ

 KDDIと沖縄セルラーは、G-BOOK端末とauの携帯電話を接続するBluetoothアダプタ「ワイヤレス・ハンズフリーアダプター」を12月中旬より販売する。加賀電子製で価格はオープンプライス。

ケータイで電車に乗ってコンビニで買い物を。ソニーとドコモが携帯電話へのICカード搭載で合弁会社 画像
スマートフォン

ケータイで電車に乗ってコンビニで買い物を。ソニーとドコモが携帯電話へのICカード搭載で合弁会社

 ソニーとNTTドコモは、携帯電話搭載のICカードの現実に向け2004年1月をめどに合弁会社「フェリカネットワーク株式会社」を設立することで合意に至った。12月には試験サービスを開始し、2004年度内にICカードを搭載したmovaまたはFOMAを販売する予定だ。

HDDプレイヤーにネットワーク機能が搭載。Webブラウザからプレイリストの編集などが可能に 画像
スマートフォン

HDDプレイヤーにネットワーク機能が搭載。Webブラウザからプレイリストの編集などが可能に

 Rio Japanは、HDDポータブルオーディオプレイヤー「Rio Karma」を11月下旬より販売する。クレイドルのイーサネットポートを利用してネットワークに接続できるのが特徴だ。価格は43,800円(同社の直販サイト)。

携帯電話でも“これなんぼ?”が正しく変換できる。モバイル向けATOKに関西弁を実装 画像
スマートフォン

携帯電話でも“これなんぼ?”が正しく変換できる。モバイル向けATOKに関西弁を実装

 ジャストシステムは、携帯電話向けのかな漢字変換システム「ATOK for MobilePhone」に関西弁変換機能を実装した。現在、ドコモから販売されている「ムーバD505iS」に搭載されている。

テレビが見られる携帯電話、今冬にVodafoneから登場 画像
スマートフォン

テレビが見られる携帯電話、今冬にVodafoneから登場

 ボーダフォンは、NECが開発した地上波アナログ放送対応の携帯電話端末「V601N」を今年12月上旬より発売する。VHFおよびUHFに対応しており、テレビの連続視聴は約60分。

NTTドコモ、ダウンロードによるiモード端末のソフトウェアアップデートを開始 画像
スマートフォン

NTTドコモ、ダウンロードによるiモード端末のソフトウェアアップデートを開始

 NTTドコモおよびグループ8社は、「ムーバ252i」シリーズより、ダウンロードによるiモード端末のソフトウェアアップデートサービスを開始したと発表した。

au、新ナビゲーションサービス「EZナビウォーク」対応端末など5機種を10月下旬より順次発売 画像
スマートフォン

au、新ナビゲーションサービス「EZナビウォーク」対応端末など5機種を10月下旬より順次発売

 KDDI・沖縄セルラーは、新ナビゲーションサービス「EZナビウォーク」に対応する端末を含むauの携帯電話5機種を10月下旬より順次発売する。

auがあらたな迷惑メール対策。一度に送信可能な宛先数を制限 画像
スマートフォン

auがあらたな迷惑メール対策。一度に送信可能な宛先数を制限

 KDDIは9月18日午前10時より、auのEメールサービスについて、あらたな迷惑メール対策を実施する。

  1. 先頭
  2. 250
  3. 260
  4. 270
  5. 280
  6. 290
  7. 300
  8. 301
  9. 302
  10. 303
  11. 304
  12. 305
  13. 306
  14. 307
  15. 308
  16. 309
  17. 310
Page 309 of 310
page top