富士通は3日、企業向け7型タッチ液晶Androidタブレット「STYLISTIC(スタイリスティック) M350/CA2」を販売開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は34800円。
NTTドコモとウォルト・ディズニー・ジャパンは1日、“ディズニー”ブランドを活用した新たなスマートフォンのブランド「Disney Mobile on docomo」の立ち上げを発表した。
NTTドコモとウォルト・ディズニー・ジャパンは1日、新たなスマートフォンのブランド「Disney Mobile on docomo」を立ち上げ、2機種のスマートフォンを2月下旬から順次発売すると発表した。
NTTドコモとウォルト・ディズニー・ジャパンは1日、“ディズニー”ブランドを活用した新たなスマートフォンのブランド「Disney Mobile on docomo」の立ち上げ、第一弾の取り組みとして、同ブランドから2機種のスマートフォンを2月下旬から順次発売すると発表した。
MMD研究所は、今月20日~24日にかけてスマホユーザー900人を対象に、「スマートフォンインサイト調査~スマートフォン白書2012~」を実施した。
韓国サムスンは30日(現地時間)、AndroidスマートフォンGALAXY Sの新モデル「GALAXY S Advance」を発表した。
韓国サムスン電子は30日(現地時間)、GALAXYシリーズの新製品「GALAXY S Advance」を発表した。2月でロシアで発売され、順次、CIS、欧州、アフリカ、東南・南西アジア、中東、南米、中国で発売となる。
米調査会社のStrategy Analyticsは27日(現地時間)、タブレットの販売台数とシェアの統計を発表した。Androidタブレットは前年同期比3倍以上も増加したが、シェアトップはやはりiPadだった。
米調査会社のフラリーはアンドロイドタブレットのアプリケーションセッションについてブランド別のシェアを発表した。Kindle Fireの躍進が明確な結果となっている。
NTTドコモは27日、「docomo NEXT series MEDIAS LTE N-04D」の事前予約受付を2月3日に開始すると発表した。販売開始は2月10日の予定。
26日、東芝は電子書籍端末「BookPlace(ブックプレイス) DB50」を発表した。本社の会議場で開催された発表会には、作家の井沢元彦氏と東京大学出身のタレント三浦奈保子さんが駆けつけ、電子書籍をテーマにしたトークショーをおこなった。
ウォルト・ディズニー・ジャパンは26日、ディズニー・モバイルの新機種「DM012SH」を2月中旬に発売すると発表した。
東芝は26日、7型タッチ液晶搭載の電子書籍リーダー「ブックプレイス(BookPlace)DB50」を発表した。販売開始は2月10日。価格はオープンで、予想実売価格は22000円前後。
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」では26日より、7型カラー液晶を搭載した電子ブックリーダー、東芝「ブックプレイス(BookPlace)DB50」のレビューアー8名の募集を開始する。募集期間は2月2日23:59まで。
アスクは26日、米Eton社製のiPhone 4S/4ケース型ソーラー充電器「Mobius」を発表。販売開始は1月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円前後。
NTTドコモは25日、「docomo with series Q-pot. Phone SH-04D」の事前予約受付を2月4日に開始すると発表した。販売開始は2月14日を予定している。
ソフトバンクBBは、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」で提供する、スマートフォンカバーのオーダーメードサービス「カバコレ」に、27日に発売される「HONEY BEE 101K」(京セラ製)に合わせて、限定デザインカバー12種類を追加する。
ソフトバンクモバイルは、京セラのAndroidスマートフォン「HONEY BEE 101K」を27日に発売する。HONEY BEEは、ウィルコムのPHSで若い女性を中心に人気を博している端末シリーズ。
NTTドコモは24日、6.7mmの超薄型スマートフォン「docomo with series MEDIAS ES N-05D」を発表した。
ASUSTeK Computerが20日に発表した、10.1型Androidタブレット端末「Eee Pad TF201」。モバイル向けクワッドコアプロセッサ「NVIDIA Tegra3」搭載で、高速のウェブブラウジングやゲーミングが可能となっている。
モトローラ・モビリティ・ジャパンは16日、3月上旬以降にKDDIから発売される予定のスマートフォン「MOTOROLA RAZR(レーザー) IS12M」の製品発表会を開催した。
米カルフォルニア州の中学校で、iPadを利用したデジタル教科書利用者と、紙の教科書利用者の試験的比較調査を行い、結果を発表した。同調査ではiPad利用者が約20ポイント高い成績を残したという。
いち早く最新OS“Android 4.0”を搭載して登場したスマートフォン「GALAXY NEXUS」。今回は、NTTドコモから発売になっているサムスン製の同端末についてレビューしよう。
NTTドコモは23日、「docomo with series PRADA phone by LG L-02D」の発売を26日に開始すると発表した。