ロジテックは、アンプ内蔵iPhone/iPod用スピーカー「LDS-Si1000BK」を発表した。販売開始は10月上旬。同社Web直販価格は8980円。
29日に都内で開催されたソフトバンクモバイルの新製品発表会で、孫正義社長は報道関係者の質問に答えた。
ソフトバンクモバイルは29日、都内で新製品の発表会を開催。会場には、上戸彩さんがかけつけた。
ソフトバンクモバイルは29日、留守中や在宅時などに自宅や家族の様子を確認できる通信機能付きホームセキュリティシステム「みまもりホームセキュリティ SoftBank 101HW」(ファーウェイ製」)を発表した。発売は2012年1月下旬以降を予定している。
ソフトバンクモバイルは29日に開催された新製品発表会で、女性向けのスマートフォン“SoftBank for Girls”のコンセプトを打ち出した。
ソフトバンクモバイルは29日、都内のホテルで、下り21Mbpsを実現する「ULTRA SPEED」対応のスマートフォン「ULTRA PHONE」4機種を発表した。
ソフトバンクモバイルは29日、都内のホテルで新製品発表会を開催した。
ソフトバンクモバイルは、29日2011年冬〜2012年春商戦向けの端末群を発表した。下り最大21Mbps対応の「ULTRA PHONE」と呼ぶスマートフォン4機種中のひとつが、「HONEY BEE 101K」。
ソフトバンクモバイルは29日、都内で2011年冬〜2012年春商戦向け端末の発表会を実施した。
米Amazonは現地時間28日、電子ブックリーダー「Kindle」の新機種として「Kindle」「Kindle Touch」「Kindle Touch 3G」「Kindle Fire」を発表した。
ソニーは29日、電子書籍リーダー「Reader」の新製品を2機種発表した。販売開始日/予想実売価格(オープン価格)として、3G+Wi-Fi対応「PRS-G1」は11月25日/26000円前後、Wi-Fi対応「PRS-T1」は10月20日/20000円前後。
京セラの国内モデルとしては初のスマートフォンが「DIGNO(ISW11K)」。薄さ約8.7mmのスリムボディが特長だが、機能面では防水(IPX5/IPX7)、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信を搭載。WiMAXおよびテザリングにも対応している。
米モトローラ(Motorla)が久々に日本向け新モデルをリリース。WiMAX&デュアルコア(NVIDIA Tegra 2 processor 1GHz)搭載の4.3インチ大画面を持ち、HDMI出力やDLNA対応など拡張性も多彩。
ウォルト・ディズニー・ジャパンは28日、ディズニー・モバイルの新機種として、「DM010SH」、「DM011SH」を発表した。DM010SHは10月中旬、DM011SH は12月上旬に発売する。
日立マクセルは28日、iPad 2用ワイヤレス充電器セット「エアボルテージ for iPad2」(型番:WP-CP10A)を発表した。販売開始は11月25日。価格はオープンで、予想実売価格は15000円前後。
日本エイサーは、タブレット「ICONIA TAB」の新製品として、7型液晶とAndroid 3.2を搭載した「ICONIA TAB A100」を発表した。販売開始は10月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は40000円前後。
「HTC EVO 3D ISW12HT」はWiMAXテザリング対応の「HTC EVO」後継モデル。
エイサーは27日、2011年秋冬モデル新製品を発表した。発表の目玉は最薄部13mmの薄型モバイルノート「Aspire S3」シリーズとコミックサイズAndroidタブレット“マンガロイド”「ICONIA TAB A100」。この両機を中心に、プレゼンテーションと実機を写真で紹介する。
ソフトバンクBBは27日、「Softbank SELECTION」ブランドとして、iPad/iPhoneに対応したBluetoothキーボード2種を発表した。ともに販売開始は30日。価格はオープン。同社Web直販価格は「Flat & Smart Keyboard」が7,480円、「ケース&キーボードfor iPad」が9,800円。
韓国Samsung Electronicsは26日(現地時間)、Windows Phone 7.5搭載のスマートフォン「Omnia W」を発表した。
レノボ・ジャパンは27日、Android 3.1搭載タブレット端末「ThinkPad Tablet」のWeb直販開始を発表した。価格はSSD 16GBモデルが47040円、32GBモデルが54390円、64GBモデルが61950円。
加賀ハイテックは27日、世界最小最軽量(同一カテゴリー製品にて2011年9月1日時点での同社調べ)をうたうWi-FI(802.11b/g/n)対応モバイルメディアサーバー「MeoBank」を発表した。販売開始は10月下旬。価格はオープンで、市場想定価格は19800円。
中国ファーウェイ(Huawei)は、Android2.3.5を搭載する4インチフルワイドVGAディスプレイ搭載の新しいスマートフォン「Honor」を本国で発表した。
KDDIは26日、都内で2011年の秋冬モデルの新型端末・サービス発表会を実施した。 発表会後に、KDDIの田中孝司社長が囲み取材に応じた。記者とのやりとりは以下の通り。