ソフトバンクモバイルは7日、2007年10月末の携帯電話契約数の速報を発表した。
三菱電機は6日、メガピクセルデジタルCCTVシステム「MELOOKμ」シリーズを発表した。
日立製作所 情報・通信グループは、産業用コンピュータ「HF-W7500」シリーズにインテルCore2Duoプロセッサ T7400(216GHz)を採用したハイエンドモデル「HF-W7500モデル20」を追加、8日より販売を開始する。
日本テキサス・インスツルメンツは7日、同社の16ビットRISC型超低消費電力マイコン「MSP430」用の開発ツール「eZ430-RF2500」を発表した。参考価格は7,000円。12月より販売が開始される予定だ。
ブライトンネットは、黒ネコをモチーフにしたデザインの2.1chスピーカーシステム「BI-SPCAT2/BK 黒猫バージョン」を発売した。同社直販サイトでの販売価格は19,800円。
米・Microsoftは6日、同社の個人向けオンラインサービス・ツール群「Windows Live」の提供を開始した。
バラクーダネットワークスジャパンは6日、負荷分散アプライアンス「Barracuda Load Balancer」の出荷を開始した。
バッファローは7日、同社製NAS「LinkStation(リンク・ステーション)」の新ラインアップとして、HDD×2基を搭載する「LS-WTGL/R1」シリーズの2TB/1.5TB/1TBモデルを発表した。価格は2TBモデルが132,825円、1.5TBモデルは100,380円、1TBモデルは59,010円。
富士ゼロックスは7日、A4対応カラーレーザープリンタの低価格モデル「DocuPrint C1100」を発表。11月8日に発売する。価格は79,800円。
米マイクロソフトは、6日に米国カリフォルニア州サンノゼで開催された「Enterprise Search Summit West」において、同社のエンタープライズサーチ(企業内情報検索)製品ラインナップに「Microsoft Search Server 2008 Express」をあらたに追加することを明らかにした。
クリエイティブメディアは7日、デスクトップ向けスリムタイプの2chスピーカーシステム「GigaWorks T40」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は17,800円。12月中旬発売。
日本ヒューレット・パッカードは12月1日より、中小企業向けワイヤレス・アクセス・ポイント「ProCurve Wireless Access Point 10ag WW」の販売を開始する。
ロジテックは7日、ダブルアンテナを搭載するワンセグチューナー「Wセグ(ダブセグ)」シリーズの新ラインアップとして、Leopardにも対応したMac専用モデル「LDT-1S302U」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は10,800円。11月中旬発売。
バッファローは7日、AVCHD方式のビデオカメラで撮影したハイビジョン映像などがテレビで見られるビデオプレーヤーの無線LANモデル「LT-H90WN」と有線LANモデル「LT-H90LAN」を発表。11月下旬に発売する。価格はLT-H90WNが31,700円、LT-H90LANが21,000円。
日本エイサーは、光沢のあるグレアパネルを採用した22Vワイド液晶ディスプレイ「P223W」および、ノングレアパネル採用の20V型ワイドモデル「X203W」を発売した。いずれも価格はオープンで、予想実売価格はP223Wが45,000円前後、X203Wは30,000円前後の見込み。
シャープは7日、液晶テレビ「AQUOS」と連携できるデスクトップPC「インターネットAQUOS」の5モデルを発表。11月下旬から順次発売する。価格はオープン。
キヤノンマーケティングジャパンは、ドキュメントスキャナーの新ブランド「imageFORMULA(イメージフォーミュラ)」を立ち上げ、その新製品としてカラー・モノクロともに毎分25枚の読み取りができる「imageFORMULA DR-2510C」を発売した。
プラネックスコミュニケーションズは、HDMI出力端子を持つ映像機器や家庭用ゲーム機を4台まで接続できるHDMIセレクター「HDMI-SW04P」を発表。12月中旬に発売する。価格は12,800円。
5日、モビキョーはモバイル産業の世界的コミュニティであるMobile Mondayのセミナーイベントが12日に日本のカナダ大使館で開催されると発表した。
フォーティネットジャパンは6日、2007年10月度のウイルス対処状況レポートを発表した。
シーエー・モバイルとアクロディアとは6日に、モバイル公式サイトを中心にしたさまざまな事業領域において、VIVID UI技術を用いた「サーバサイドVIVID UIジェネレータ」の共同展開を行うことを発表した。
NTTデータ経営研究所は6日、「お金の借入に関する調査」のまとめを発表した。
ユニデンは6日、フルセグ・ワンセグ対応の車載用チューナー「DTM40」を発表。同社直販サイトで11月7日に発売する。直販サイト価格は49,800円。
マイクロソフトは、「Visual Studio 2008」(英語版)ならびに「.NET Framework 3.5」(英語版)を11月末までにリリースすることを発表した。