米NETGEARは18製品の新製品を同時発表、プレスカンファレンスでは特に注目の3製品を説明した。
ソフトバンクモバイルは9日、有害サイトアクセス制限サービスの取り組みについて、強化施策を発表した。従来より「ウェブ利用制限」と「Yahoo!きっず」の普及を進めてきたが、2008年1月中旬より、フィルタリングサービスのさらなる利用促進のため、取り組みを強化する。
アイリバー・ジャパンは9日、スワロフスキーの装飾を施したミッキーマウス型デジタルオーディオプレーヤーのバレンタイン/ホワイトデー仕様モデル「Mplayer アニバーサリー・スワロフスキー」を発表した。同社直販サイト限定での販売で、価格は16,800円。
米Appleは7日、米Avon Products会長兼最高経営責任者、アンドレア・ジュング氏が同社の取締役に選任されたと発表した。
ダイアローグ・ジャパンは9日より、コンパクト型ノートブックPC「FlyBook」において、CDMA 1X WIN 対応通信モジュールを内蔵した新シリーズの販売を開始した。
ネットエージェントは9日に、「Winny」(ウィニー)および「Share」(シェア)の年末年始期間のノード数に関する調査結果を発表した。調査期間は2007年12月26日〜2008年1月6日。独自の検知システムを使って正確な数値を把握したという。
リンクスインターナショナルは、アルミボディを採用したウルトラフラット設計のENERMAX製キーボード「Premium KB007U」を1月19日に発売する。カラーはブラックとシルバーの2色を用意。価格はオープンで、予想実売価格は10,000円。
米Googleは8日(現地時間)、同社の地図サービス「Google Maps」上において、同日投開票される米国大統領選・ニューハンプシャー州予備選挙のリアルタイム開票結果の色分け地図を掲載すると発表した。
コレガは、プライバシー保護や情報セキュリティに最適なUSBセキュリティキー「CG-ALOCKYSF」を発表。10日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は5,780円。
マイクロソフトは4日、2008年1月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。
日本ビクターは9日、HDD内蔵型ビデオカメラ「Everio(エブリオ)」専用のDVDライター「CU-VD3」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円。1月上旬発売。
アジレント・テクノロジーは9日、モバイルWiMAX対応の広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)の日本国内の技術基準適合性証明向け試験システムをテレコムエンジニアリングセンター(TELEC)から受注したと発表した。
サンブリッジ ソリューションズは9日、プロジェクト管理ツール「@task」とSalesforceとの連携を実現する「@task Fulfillment Manager」が、「AppExchange」に登録されたと発表した。
NECは9日より、エントリSAN(Storage Area Network)ストレージの新製品「iStorage Eシリーズ」の販売を開始した。
ロジテックは9日、ペンダントタイプのコントローラが付属したBluetooth2.0対応ステレオヘッドセット「LBT-HP210C2BK」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円。1月中旬発売。
富士通は9日、航空分野のメンテナンス情報管理に向け、64キロバイトの大容量FRAMを搭載したUHF帯RFIDタグを、世界で初めて開発したと発表した。
日本ビクターは9日、HDDビデオカメラ「Everio(エブリオ)」の新ラインアップとして、新開発スリムレンズを搭載した「GZ-MG330」を発表。1月上旬に発売する。カラーはシルバー、レッド、ブルーを用意。価格はオープンで、予想実売価格は70,000円前後。
プリンストンテクノロジーは9日、レコード盤やカセットテープなど古い音源をPCに取り込み、デジタルフォーマットに変換できるオーディオキャプチャーユニット「デジ造音楽版 匠」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は4,980円。1月下旬発売。
松下電器産業は9日、顔を見つけてキレイに撮れる「おまかせ顔認識」搭載のハイビジョン対応ビデオカメラ「HDC-SD9」「HDC-HS9」の2モデルを発表。1月25日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は両モデルとも130,000円前後。
ロジテックは9日、USB対応ワンセグTVチューナーに業界で初めて3Dサラウンドを体感できる「Sonaptic 3Dポジショナルオーディオテクノロジー」を搭載した新モデル「LDT-1S303U」を発表。1月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は9,980円。
シグマA・P・Oシステム販売は、充電機能付きのUSB2.0対応7ポートハブ「SHBH7MC」を1月中旬に発売する。カラーはホワイト/ブラック/シルバーの3色を用意。価格はオープンで、予想実売価格は4,980円。
グリーンハウスは9日、USBポートで充電池を充電できるUSB充電器「エネチャージ」を発表。1月下旬に発売する。カラーはブラックとホワイトで、それぞれ1本タイプ「GH-BTU-341」と2本タイプ「GH-BTU-342」がある。価格はオープン、予想実売価格は980円、1,280円。
アップルは8日、3.0GHzで動作するクアッドコアIntel Xeon 5400シリーズプロセッサ(各プロセッサには12MBの二次キャッシュを装備)を2基搭載の「Xserve」を発表した。
アップルは8日、3.2GHzのXeonプロセッサを搭載した「Mac Pro」の新製品を発表した。CPUは12MBの2次キャッシュを搭載し、FSB1600MHzで駆動する。