大塚商会は、HDDデータを消去する施設「ODT(Otsuka Data Terminal)センター」を4月17日に開設する。年間20万台の処理が可能で、入退出には、ICカードや生体認証などを採用し、厳重に管理される。
アンラボは、P2Pファイル交換ソフトWinny(ウィニー)の好奇心目的の利用や、Winnyによる流通拡散を狙った新種のウイルスやスパイウェアなどに対して、引き続き厳重に注意するよう呼びかけた。
松下電器産業とスクウェア・エニックスは7日、さまざまなデジタル家電にシームレスに対応するコンテンツの開発・利用環境を共同構築していくことに合意したと発表した。
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のローミングに、全日空の成田-サンフランシスコ便(NH 007、008)で提供されている機内インターネット接続サービスを追加した。
サムスン電子とソニーは、10日、合弁会社であるS-LCDに第8世代アモルファスTFT液晶ディスプレイパネルの製造ラインを建設することで、意志確認書を締結した。6月中に本契約を締結し、2007年秋に量産稼働を開始する予定だ。投資額は、20億米ドル。
YOZANは、WiMAX基地局の設置について遅延が発生していると発表した。
NTT西日本は、愛媛県や兵庫県内を中心に27か所であらたにフレッツ・スポットのサービスを開始した。
フリースポット協議会は、岐阜県の(社)奥飛騨温泉郷観光協会に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
ペンタックスは、3.0型タッチパネル液晶ディスプレイを搭載した600万画素コンパクトデジタルカメラ「オプティオ T10」の発売日を4月27日に決定した。価格はオープンで、実売予想価格は4万円台半ば。
富士通パーソナルズは、PCの訪問サポートである「富士通パソコン出張サービス『PC家庭教師』」において、サポート内容を拡充した新メニューでの受付を4月10日に開始した。
日立ディスプレイズと日立製作所は10日、テレビ用高画質液晶パネル「IPS液晶」に搭載している動画対応技術「スーパインパルス駆動」における新技術「フレキシブルBI」を開発したと発表した。
東芝は、HDDオーディオプレーヤー「gigabeat」の新シリーズとして、動画再生に対応した30GバイトHDD搭載の「gigabeat S30」および、60GバイトHDD搭載でFMチューナー内蔵の「gigabeat S60V」を4月28日に発売する。
東芝は、AVノートPC「Qosmio」シリーズとして、HD DVDコンテンツの再生機能と従来のDVDスーパーマルチドライブの機能を1台にまとめた「HD DVD-ROMドライブ」を搭載した「Qosmio G30/697HS」を5月中旬に発売する。
ソニーは、デジタルハイビジョンチューナー内蔵のHDD&DVDレコーダー「スゴ録」において、PSPにデジタル放送の録画データを転送できる機能やホームサーバ機能を新たに追加した2機種を5月19日に発売する。
ライブドアは、10日の取締役会においてセシールを子会社化することを決議したと発表した。これにより、ライブドアマーケティングが保有する34.7%、アジア物産の25.72%の株式を取得。60.45%の株式を保有する筆頭株主になる。引き渡し日は4月13日。
日本の最西端の島である与那国島(沖縄県)にてフレッツ・ADSL モア24の提供が開始された。与那国島は、本土から約1,000km、沖縄本島からも約500km離れている。さらに日本最西端ということもあり、台湾とは110kmしか離れていない場所に位置する。
NTT東日本は、集合住宅向け光ブロードバンドサービス「Bフレッツ マンションタイプ」、ならびに「Bフレッツ ビルタイプ」において、「プラン2ハイパー」と「ミニ」の2つの新プランを開始すると発表した。4月11日より申し込み受付、4月25日よりサービスの提供を開始する。
外付けハードディスクケースキット「デコバコ(DC-ACSP1)」が、4月中旬にDIGITAL COWBOYから発売される。価格はオープンプライスで、予想実売価格は14,000円前後。
日本ルーセント・テクノロジーは10日、同社の米国本社であるルーセント・テクノロジーと、通信システム・装置メーカー大手のアルカテル(フランス)が4月2日に対等合併に合意したと発表した。
ダイヤテックは、iPodをテレビやステレオの外部入力端子に繋いで映像・音楽を楽しめるAVケーブルキット「iPodケーブルキットwithモバクル/モバクルドライブ」などを4月21日に発売する。
日本ビクターは、F1.2の明るいレンズと光学15倍ズームレンズに133万画素CCDを組み合わせたデジタルビデオカメラ「ベビームービー GR-D650」を5月上旬に発売する。
Googleは、携帯電話ユーザーを対象としたテキスト広告サービス『Googleモバイル広告』を本日より開始したと発表した。
フリースポット協議会は、10か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
エバーグリーンは7日、同社Web直販サイト「上海問屋」において、SDメモリーカード採用のMP3プレーヤー「DN-2000 Black」を発売した。