ボーダフォンは、3Gサービスが3月末に300万契約を突破したと発表した。200万契約を突破したのは2005年11月であり、約4か月で100万契約の増加となる。伸び悩んでいるボーダフォンの3Gサービスだが、ここに来てようやく増加の兆しが見えてきた。
キヤノンは、コンパクトデジタルカメラ「IXY DIGITAL 800 IS」「同80」「PowerShot A700」の発売日を4月14日に決定した。
富士通研究所は、HDDのディスク媒体の潤滑剤に含まれる分子の高さを従来の70%以下に低減する技術を世界で初めて開発したと発表した。
オンキヨーは、4月6・7日に都内で開催されているインテルの開発者会議「インテル・デベロッパー・フォーラムJapan 2006」にてインテルViivテクノロジー対応コンピュータ「HDC-7」の発売と音楽配信サービス「e-onkyo music store」の拡張を発表した。
長瀬産業は、HDD搭載の携帯オーディオプレーヤー「TRANSGARE HMP-100」のファームウェアを「Version 1.2.3」にバージョンアップした。バージョンアップのための専用ファイルは同社Webサイトよりダウンロードできる。
東京放送(TBS)と松下電器産業は7日、ワンセグサービスと携帯通信サービスを連携させた新たな視聴者サービスを試行し、ワンセグサービスの新たな可能性を検証すると発表した。
BBモバイルポイントは、JR都内7駅にアクセスポイントをあらたに追加した。
ホットスポットは、全国のホテルやモスバーガーなど8か所であらたにサービスを開始した。
ソニーは、光学式手ブレ補正機能と3.0型23万画素液晶ディスプレイを搭載し、ISO1,000の高感度に対応した720万画素デジタルカメラ「サイバーショット DSC-T30」を4月21日に発売する。実売予想価格は5万円前後。
キヤノンは6日、同社のコンパクトデジタルカメラ「IXY DIGITAL 400」において、CFカードとの通信時に不具合が発生することが判明したとして、その内容と同社の対応について発表した。
フォーカルポイントコンピュータは、コネクタ部分にフェイスキャラクターをあしらったオーディオケーブル「CableGuys Audio/Video for iPod」と「CableGuys Audio 3-Pack」の2製品を4月下旬に発売する。
日本ビクターは6日、高速液晶ドライバを搭載した37V型や、フルHDパネル搭載の46V型を含む、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ「EXEシリーズ」3機種を発売すると発表した。
シマンテックは、個人向け自動バックアップ/リカバリソフト「ノートン・セーブ&リストア(Norton Save & Restore)」を、4月21日より全国の店頭およびシマンテックストアにて販売開始すると発表した。
マイクロソフトは6日、開発者がWindows VistaおよびOffice 2007を新しい開発プラットフォームとして引き出すための技術習得を支援するベータエクスペリエンスプログラムを開始すると発表した。
NTT西日本は、2か所の宿泊施設であらたにフレッツ・スポットを開始した。
フリースポット協議会は、2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
アップルコンピュータは、IntelのCPUを搭載したMacでWindows XPを動作させる「Boot Camp」(ブートキャンプ)のパブリックβを公開した。次期OSのMac OS X 10.5にて、搭載される予定の機能の1つだ。
イー・モバイルは、増資と借り入れなどにより3,500億円の資金調達が完了したことを発表。「残るはネットワークの構築」として、準備が順調に進んでいることをアピールした。
富士通は3日、デスクトップPC「FMV-DESKPOWER」およびノートPC「FMV-BIBLO」における次期OS「Windows Vista」への対応予定について発表した。
日本電気(NEC)と米EMCコーポレーションは5日、日本およびグローバル市場における戦略的アライアンスの拡大に合意したと発表した。
KDDIは、東京電力のFTTHサービス「TEPCOひかり」を提供する光ネットワーク・カンパニーとの統合について合意に至ったと発表した。合意の内容は、2007年1月1日の統合を目標に、2006年9月末までに事業の資産算定などの検討を進めるというものだ。
東芝は5日、同社四日市工場(三重県四日市市)に300mmウェハー対応の製造棟を新たに建設することで、米サンディスクと合意したと発表した。
OCNは4月5日、同会員が受信したメールについて迷惑メールである可能性をユーザに知らせる「迷惑メール自動判定」サービスなどを提供開始する。
ソーテックは、低価格ながら基本性能を兼ね備えたA4ノート「WinBook WDシリーズ」の夏モデルとして、Celeron M 350(1.30GHz)を搭載した「WD334」を4月5日に発売する。