2006年2月のIT・デジタルニュース記事一覧(9 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年2月のIT・デジタルニュース記事一覧(9 ページ目)

SHDSL回線を最大8本まで束ねられるDSLモデム「MetaLIGHT 50」が発売 画像
モバイルBIZ

SHDSL回線を最大8本まで束ねられるDSLモデム「MetaLIGHT 50」が発売

 ハイテクインターは10日、アクテリス・ネットワークス製高速G.SHDSL.bis DSLモデム「MetaLIGHT 50シリーズ」の販売を開始すると発表した。

トミー、癒しキャラ「リラックマ」をデザインした128Mバイトメモリプレーヤーを発売 画像
その他

トミー、癒しキャラ「リラックマ」をデザインした128Mバイトメモリプレーヤーを発売

 トミーは、サンエックスの癒しキャラクター「リラックマ」をモチーフとした、ポータブルデジタルオーディオプレーヤー「キャラチューン リラックマ」を3月30日に発売する。価格は9,240円。

ウィルコム、あらたに11町村でサービスを提供 画像
回線・サービス

ウィルコム、あらたに11町村でサービスを提供

 ウィルコムは、2006年1月に11町村であらたにサービスを開始した。

[ホットスポット] 埼玉県と千葉県内の2か所であらたにサービスを開始 画像
回線・サービス

[ホットスポット] 埼玉県と千葉県内の2か所であらたにサービスを開始

 ホットスポットは、埼玉県と千葉県内のホテル2か所であらたにサービスを開始した。

[FREESPOT] 11か所のアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 11か所のアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、11か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

[NTT西 フレッツ・スポット] 7か所でサービスを開始 画像
回線・サービス

[NTT西 フレッツ・スポット] 7か所でサービスを開始

 NTT西日本は、7か所であらたにフレッツ・スポットのサービスを開始した。

ウィルコムのメール遅延、ようやく回復 画像
その他

ウィルコムのメール遅延、ようやく回復

 2月6日(月)17時58分から続いていたウィルコムが提供しているメールサービスにおける送受信の遅延だが、10日(金)午前1時30分にようやく解消された。今回の遅延障害は、おおよそ、3日間続いたことになる。

ライブドアオートに続きMEXもライブドアグループから離脱の意志 画像
その他

ライブドアオートに続きMEXもライブドアグループから離脱の意志

 ライブドアオートに続き、メディアエクスチェンジ(MEX)もライブドアグループからの離脱の意志を示した。9日の取締役会にて、ライブドアと締結した業務および資本提携の見直しを求めることを決議した。

「デジタル一眼レフカメラの特許はコニカミノルタがすべて保有し、ソニーへ使用許諾する」 一問一答より 画像
デジカメ

「デジタル一眼レフカメラの特許はコニカミノルタがすべて保有し、ソニーへ使用許諾する」 一問一答より

 カメラ事業撤退について、改めてコニカミノルタフォトイメージングの広報に問い合わせてみた。

Skype、インテルのデュアルコアCPUとの組み合わせで10人同時参加のカンファレンス 画像
その他

Skype、インテルのデュアルコアCPUとの組み合わせで10人同時参加のカンファレンス

 インターネット電話ソフト「Skype」がインテルのデュアルコアCPUに最適化。これにより、最大10人が参加できる音声通話が可能になる。同社では、P2Pベースでは業界で初めてだとしている。

ライブドアオート、ライブドアとの資本および業務提携の解消を決定 画像
その他

ライブドアオート、ライブドアとの資本および業務提携の解消を決定

 ライブドア子会社が、グループから離脱することをついに決定した。ライブドアオートがそれだ。同社は9日に開催した取締役会で、ライブドアとの資本と業務提携を解消することを決議した。

東芝とLG電子、光ディスク関連特許のクロスライセンス契約を締結 画像
レコーダー

東芝とLG電子、光ディスク関連特許のクロスライセンス契約を締結

 東芝とLG電子は9日、両社の持つ光ディスク製品の特許に関するクロスライセンス契約を締結したと発表した。本契約は、光ディスク、光ディスクドライブ、光ディスクプレーヤー/レコーダーに関する両社が出願したすべての特許を対象としたもので、次世代DVDを含めた光ディスク製品の開発期間の短縮と開発コストの削減を目的としている。

バイ・デザイン、349,800円の50型プラズマディスプレイ HDMI入力×2 画像
テレビ

バイ・デザイン、349,800円の50型プラズマディスプレイ HDMI入力×2

 バイ・デザインは、HDMI入力×2とPC用ディスプレイ入力(ミニD-Sub15ピン)を装備した50型プラズマディスプレイ「d:5037GJM」を2月9日に発売した。

NEC、フジテレビの映像デジタルアーカイブシステムを構築。制作や二次利用を効率化 画像
その他

NEC、フジテレビの映像デジタルアーカイブシステムを構築。制作や二次利用を効率化

 日本電気(NEC)は9日、フジテレビジョンにおいて、映像コンテンツの効率的な管理・利用を可能とするデジタルアーカイブシステムを構築したと発表した。

NTTドコモと日本テレビ、モバイル向け動画コンテンツの制作と投資でLLPを設立 画像
その他

NTTドコモと日本テレビ、モバイル向け動画コンテンツの制作と投資でLLPを設立

 NTTドコモと日本テレビ放送網(日本テレビ)は、有限責任事業組合(LLP)D.N.ドリームパートナーズを共同で設立すると発表した。ワンセグをはじめとして、モバイル向けの動画コンテンツの制作と投資を行う。

ウィルコムのメールサービス、本日中にサーバを増強 画像
その他

ウィルコムのメールサービス、本日中にサーバを増強

 2月6日(月)18時頃に発生したウィルコムのメールサービスのおける送受信の遅延だが、9日(木)15時現在も続いている。同社ではこれを解消するため、9日中にシステム増強を行うと発表した。

IBM、「Cell」を搭載したブレードサーバを披露 画像
その他

IBM、「Cell」を搭載したブレードサーバを披露

 米IBMは、CPU「Cell」を搭載したブレードサーバ「IBM BladeCenter H」を披露した。

Korea Tech セミナー3/2開催〜韓国IT事情や、放送と通信の融合など 画像
その他

Korea Tech セミナー3/2開催〜韓国IT事情や、放送と通信の融合など

 韓国ソフトウェア振興院の日本支部であるiPark Tokyoは3月2日(木)に、Korea Tech セミナー「韓国IT強国第二幕、u-Koreaの現況と2006年の展望 - 世界一のユビキタス国家を目指す韓国の現況と放送と通信の融合 -」を開催する。

ライブドア、コンプライアンス強化委員会を設置 画像
その他

ライブドア、コンプライアンス強化委員会を設置

 ライブドアは、「コンプライアンス強化委員会」の設置を8日の取締役会で決定したと発表した。委員長は、同社取締役の山崎徳之氏。

ビクター、最大6台の映像入力と3台同時の映像出力が可能なAVセレクター「JX-D800」 画像
その他

ビクター、最大6台の映像入力と3台同時の映像出力が可能なAVセレクター「JX-D800」

 日本ビクターは、AV機器6台の入力と、3台の機器への同時モニター出力を実現したAVセレクター「JX-D800」を3月上旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は8万円前後。

[FREESPOT] 5か所のアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 5か所のアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、5か所のアクセスポイントをあらたに追加した。

キヤノン、モノクロレーザープリンタ4機種とモノクロレーザー複合機2機種 画像
ノートPC

キヤノン、モノクロレーザープリンタ4機種とモノクロレーザー複合機2機種

 キヤノンは、ビジネス向けプリンタ「Satera」シリーズの新ラインアップとして、小型・高速のモノクロレーザープリンタ4機種とモノクロレーザープリンター複合機2機種を2月中旬から順次発売する。

YOZAN、WiMAXサービスエリアを拡大〜6月までに基地局1,500か所・BtStand3万か所を設置 画像
モバイルBIZ

YOZAN、WiMAXサービスエリアを拡大〜6月までに基地局1,500か所・BtStand3万か所を設置

 YOZANは、2月8日に品質判定会議を行った結果、今後基地局展開を行ううえで問題がないことを確認したとし、2006年6月までに1,500か所の設置を目標としたことを発表した。

松下、SDカードスロット搭載プロジェクターとワイヤレスプロジェクター 画像
ノートPC

松下、SDカードスロット搭載プロジェクターとワイヤレスプロジェクター

 松下電器産業は、PCからプロジェクターへワイヤレス送信を実現したワイヤレスプロジェクター3機種を4月5日から順次発売する。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 9 of 13
page top