2006年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(11 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(11 ページ目)

キヤノン、大分に一眼レフ用交換レンズ工場を新設 画像
デジカメ

キヤノン、大分に一眼レフ用交換レンズ工場を新設

 キヤノンは6日、一眼レフカメラ用交換レンズの生産増強を目的として、大分県安岐町にある大分キヤノンの安岐事業所内に、新たな工場棟を建設すると発表した。

[FREESPOT] 群馬県のペンションでサービスを開始 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 群馬県のペンションでサービスを開始

 フリースポット協議会は、群馬県のペンション クレソンであらたにサービスを開始した。

[NTT西 フレッツ・スポット] 2か所であらたにサービスを開始 画像
回線・サービス

[NTT西 フレッツ・スポット] 2か所であらたにサービスを開始

 NTT西日本は、あらたに2か所でフレッツ・スポットのサービスを開始した。

インテル、ノートPC用デュアルコアCPU「Core Duo」(Yonah)のラインアップを発表 Pentium D 900番台も 画像
ノートPC

インテル、ノートPC用デュアルコアCPU「Core Duo」(Yonah)のラインアップを発表 Pentium D 900番台も

 インテルは6日、新世代のプラットフォームとして、エンターテインメントホームPC向けの「Viivテクノロジ」と、ノートPC向け「Centrino Duoモバイルテクノロジ」(開発コード名:Napa)を発表した。

富士通、CoreDuoプロセッサを搭載した企業向けノート「FMV-E8310」 画像
ノートPC

富士通、CoreDuoプロセッサを搭載した企業向けノート「FMV-E8310」

 富士通は、企業向けノート「FMV-LIFEBOOKシリーズ」の新ラインアップとして、Centrino Duoモバイルテクノロジに対応し、デュアルコアCPUを搭載したA4ハイスペック機「FMV-E8310」を1月6日に発売した。

松下、世界最大103型のフルHDプラズマディスプレイパネルをCESに参考出展 画像
テレビ

松下、世界最大103型のフルHDプラズマディスプレイパネルをCESに参考出展

 松下電器産業は、世界最大となる103V型フルHDプラズマディスプレイパネル(PDP)を開発し、1月5日から米ラスベガスで開催されている「2006 International CES」に試作品を参考出展した。

日立、Prius Noteの2006年春モデルを発売 TVチューナー搭載モデルと無線LAN搭載モデル 画像
ノートPC

日立、Prius Noteの2006年春モデルを発売 TVチューナー搭載モデルと無線LAN搭載モデル

 日立製作所は、同社PC製品の2006年春モデルとして、「Prius」PシリーズのノートPC2機種を1月14日に発売する。ラインアップは、地上アナログTVチューナー搭載モデル「PN37PT」と、無線LAN搭載モデル「PN33P」の2機種。

松下、3CCD搭載のDVDカメラ/Mini DVカメラ 画像
デジカメ

松下、3CCD搭載のDVDカメラ/Mini DVカメラ

 松下電器産業は、業界で初めて3CCDを搭載したDVDビデオカメラ2機種と、3CCD搭載のMini DV方式カメラ2機種を2月1日から順次発売する。

無線LANの次は3.5Gの通信モジュールを内蔵し始めるノートPC 画像
その他

無線LANの次は3.5Gの通信モジュールを内蔵し始めるノートPC

 無線LANモジュールは、多くのノートPCに標準搭載されるようになった。これに続くかのように、「HSDPA」や「EV-DO」など3.5Gの通信モジュールを搭載したノートPCがいくつか発表されている。

KDDI、最大492kbpsの衛星データ通信サービス「インマルサットBGANサービス」を開始 画像
モバイルBIZ

KDDI、最大492kbpsの衛星データ通信サービス「インマルサットBGANサービス」を開始

 KDDIは、インマルサット衛星を用いた最大492kbpsのデータ通信サービス「インマルサットBGANサービス」を2005年12月から開始した。今のところ、アジア/ヨーロッパ/アフリカがエリアで、3号機が打ち上げられる秋にはほぼ全世界をカバーする。

バッファロー、xDカード対応のマルチカードリーダーや1GBのminiSDカードなど 画像
ノートPC

バッファロー、xDカード対応のマルチカードリーダーや1GBのminiSDカードなど

 バッファローは、ワイヤレスマウスやUSB接続用マルチカードリーダー、1GバイトminiSDカードを1月中旬に発売する。

ソフォス、2005年12月のウィルスランキングを発表 -Sober-Zワームの蔓延を警告 画像
その他

ソフォス、2005年12月のウィルスランキングを発表 -Sober-Zワームの蔓延を警告

 ソフォスは6日、2005年12月のコンピュータウイルスの報告数をまとめた「トップ10ウイルス」を発表した。

米インテル、Core DuoプロセッサやViivテクノロジなどをCESで発表 画像
その他

米インテル、Core DuoプロセッサやViivテクノロジなどをCESで発表

 米インテルは5日、米ラスベガスで開催中の「International CES」の基調講演において、デジタルエンターテインメントとワイヤレスコンピューティング向けとして2つのプラットフォーム、およびデュアルコアCPU「Core Duoプロセッサ」を発表した。

NEC、デュアルコアCPU「Core Duo」搭載のビジネス向けノート「VersaPro」 画像
ノートPC

NEC、デュアルコアCPU「Core Duo」搭載のビジネス向けノート「VersaPro」

 日本電気(NEC)は6日、ビジネス向けノート「VersaProシリーズ」において、インテルのノートPC向けデュアルコアCPU「Core Duo」と14.1型液晶ディスプレイを搭載したモバイルノート2機種を発売した。

「FOMA」の契約数が2,000万を突破。近日中にauの3Gサービスを抜く可能性も 画像
その他

「FOMA」の契約数が2,000万を突破。近日中にauの3Gサービスを抜く可能性も

 NTTドコモの第三世代携帯電話(3G)サービス「FOMA」の契約数が、2005年12月29日に2,000万を突破した。1,000万契約を突破したのは2005年2月21日、1,500万契約は2005年8月5日だったため、契約数が急激に伸びている。

1月末で「SoftEther 1.0」の配布とサポートが終了。「PacketiX VPN 2.0」への移行を促す 画像
その他

1月末で「SoftEther 1.0」の配布とサポートが終了。「PacketiX VPN 2.0」への移行を促す

 ソフトイーサは、VPNソフト「SoftEther 1.0」の配布とサポートを1月末をもって終了すると発表した。最新版である「PacketiX VPN 2.0」の開発やサポートに注力することが目的。

マイクロソフト、WMFの脆弱性を修正するパッチをリリース 画像
その他

マイクロソフト、WMFの脆弱性を修正するパッチをリリース

 マイクロソフトは、Windowsメタファイル(WMF)における脆弱性を修正するパッチをリリースした。この脆弱性は、攻撃者が作成した悪意のあるWMFを開くと、リモートでコードが実行される可能性があるというものだ。

[NTT西 フレッツ・スポット] 2か所であらたにサービスを開始 画像
回線・サービス

[NTT西 フレッツ・スポット] 2か所であらたにサービスを開始

 NTT西日本は、あらたに2か所でフレッツ・スポットのサービスを開始した。

沖縄で“ワイヤレスブロードバンド”による地域振興のシンポジウム 画像
その他

沖縄で“ワイヤレスブロードバンド”による地域振興のシンポジウム

 ワイヤレスブロードバンド(WBB)による地域振興を考えるシンポジウム「沖縄 2006 WBBシンポジウム」が、1月20日(金)に沖縄市民会館中ホールで開催される。

サンワサプライ、付属マウスパッドから給電する電池いらずのワイヤレスマウスを発売 画像
その他

サンワサプライ、付属マウスパッドから給電する電池いらずのワイヤレスマウスを発売

 サンワサプライは、付属のマウスパッドから電力を供給するため電池がいらないワイヤレスマウス「バッテリーフリーワイヤレスマウス(MA-WHNBS)」を発売した。

コダック、焦点距離23mmワイドと光学3倍ズームの2レンズを搭載したデジカメ「EasyShare V570」 画像
デジカメ

コダック、焦点距離23mmワイドと光学3倍ズームの2レンズを搭載したデジカメ「EasyShare V570」

 コダックは、35mm判換算の焦点距離が23mmのウルトラワイドレンズと、同39〜117mmの光学3倍ズームレンズを1つのカメラに搭載したコンパクトデジタルカメラ「EasyShare V570 デュアルレンズデジタルカメラ」を2月上旬に発売する。

ソフマップ、ビックカメラとの資本提携を強化し同社の連結子会社に 画像
その他

ソフマップ、ビックカメラとの資本提携を強化し同社の連結子会社に

 ソフマップは5日、第三者割当増資により、ビックカメラに対し普通株式510万株、優先株式757万7,500株を割り当てる資本・業務提携契約を締結したと発表した。これに伴う臨時株主総会は1月20日に開催され、第三者割当増資払い込みは2月28日となっている。

ソニー、CESにてフルHD1080対応TVやBlu-ray、モバイル関連製品を展示 画像
テレビ

ソニー、CESにてフルHD1080対応TVやBlu-ray、モバイル関連製品を展示

 ソニーは、米国・ラスベガスで開催中の「2006 International CES」の展示内容のハイライトを発表した。

ブロードコム、Blu-rayとHD DVDの両フォーマットに対応したデコーダチップを発表 画像
レコーダー

ブロードコム、Blu-rayとHD DVDの両フォーマットに対応したデコーダチップを発表

 ブロードコムは、米国ラスベガスで開催中の「2006 International CES」において、「Blu-ray」および「HD DVD」に完全準拠する高解像度オーディオ/ビデオ・デコーダチップ「BCM7411D HD A/Vデコーダ・チップ」を発表した。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 11 of 12
page top