2003年2月のIT・デジタルニュース記事一覧(9 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年2月のIT・デジタルニュース記事一覧(9 ページ目)

[NET&COM2003] OCNを中心とするIP電話連合の行方(前編)〜OCN.Phoneの月額380円とIP電話アダプタを検証する 画像
その他

[NET&COM2003] OCNを中心とするIP電話連合の行方(前編)〜OCN.Phoneの月額380円とIP電話アダプタを検証する

 さまざまなISPがモニタサービスを続ける中、先陣を切ってIP電話サービス「OCN.Phone」の詳細が明らかになった。その中で特に気になるのはやはり料金だろう。ここでは、最も気になる料金とIP電話アダプタについて検証する。

ウィルス感染で1万円まで補償します —— OCNが期間限定で駆除業者派遣費用を負担 画像
その他

ウィルス感染で1万円まで補償します —— OCNが期間限定で駆除業者派遣費用を負担

 NTTコミュニケーションズは、同社のセキュリティサービス「OCNウイルスチェックサービス」を利用の全ユーザを対象に、万一ウィルスに感染した場合駆除業者の派遣費用を負担する「ウイルス駆除補償」を開始する。

大分ケーブルも30Mサービス開始。ハイパープランは月額4,980円 画像
回線・サービス

大分ケーブルも30Mサービス開始。ハイパープランは月額4,980円

 大分県の大分ケーブルテレコムは、CATVインターネットサービス「OCT-Net」において、2月1日付で下り30Mbpsのサービスを開始していたことが判明した。

シマンテック、Microsoft ISA Serverに対応したアンチウィルスソフトを発売 画像
その他

シマンテック、Microsoft ISA Serverに対応したアンチウィルスソフトを発売

 シマンテックは3月中旬より、「Microsoft Internet Security and Acceleration Server 2000(Microsoft ISA Server)」に対応したアンチウィルスソフトの販売を開始する。

IIJ、特定カテゴリへのアクセスを遮断する企業向けフィルタリングサービス 画像
その他

IIJ、特定カテゴリへのアクセスを遮断する企業向けフィルタリングサービス

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月1日より、特定カテゴリに該当するWebサイトへのアクセスを遮断する、企業向け「IIJ URLフィルタリングサービス」の提供を開始すると発表した。

[NET&COM2003速報] OCNのIP電話サービスは月額380円に決定。商用サービスは3/1より 画像
その他

[NET&COM2003速報] OCNのIP電話サービスは月額380円に決定。商用サービスは3/1より

 OCNは、3月1日よりIP電話サービス「OCN.Phone」の商用サービスを開始すると発表した。

@niftyのGRICブロードバンド、米国のホテル客室からも利用可能に 画像
その他

@niftyのGRICブロードバンド、米国のホテル客室からも利用可能に

 ニフティは、米GRIC Communications(GRIC)のアクセスラインを利用したブロードバンド・ローミングサービス「GRICブロードバンド」について、2月17日よりあらたに米国内のホテルの客室からも利用可能とする。

電光石火、大阪府の3局でサービス開始 画像
回線・サービス

電光石火、大阪府の3局でサービス開始

 平成電電の電光石火は、あらたに大阪府の3局舎でADSLサービスの提供を開始した。

大阪市淀川区のビジネスホテルでフレッツ・スポット新設 画像
回線・サービス

大阪市淀川区のビジネスホテルでフレッツ・スポット新設

 NTT西日本は、公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」のサービスエリアに、大阪市淀川区のビジネスホテル「ホテルミツフ」を追加した。

ウイルス対策の次は「不正侵入検知」もISPが提供 ——InfoValley 画像
その他

ウイルス対策の次は「不正侵入検知」もISPが提供 ——InfoValley

 Infovalleyは、不正侵入検知サービスを会員向けに提供する。DoS攻撃やワームの侵入アクセスをブロックするというもので、ISP側にIDS(侵入検知システム)を設置するため、ユーザ側のネットワーク構成を変更する必要がない。

nkansai BB、出石局など3局を開局。今月中には浜坂・城崎でも提供予定 画像
回線・サービス

nkansai BB、出石局など3局を開局。今月中には浜坂・城崎でも提供予定

 近畿コンピュータサービス運営の「北関西ジャパンネット」が提供するADSLサービス「nkansai BB」は、あらたに兵庫県中・北部の3局を開局させた。

イー・アクセス、京都と岡山の3局でサービスイン 画像
回線・サービス

イー・アクセス、京都と岡山の3局でサービスイン

 イー・アクセスは、京都府と岡山県の計3交換局でADSLサービスの提供を開始した。

USEN、大阪府吹田市でエリア拡大 画像
回線・サービス

USEN、大阪府吹田市でエリア拡大

 有線ブロードネットワークスは、大阪市吹田市南金田2丁目で法人向けサービスの提供を開始した。同時に、個人向け・集合住宅向けサービスでは、同地区の予約受付を開始している。

マイクロソフト、WindowsXP用のサービスパック「1a」をリリース。SP1導入ユーザは組み込みの要なし 画像
その他

マイクロソフト、WindowsXP用のサービスパック「1a」をリリース。SP1導入ユーザは組み込みの要なし

 米マイクロソフトは、Windows XP用のService Pack 1a(SP1a)をリリースした。ただし、SP1をインストール済みの環境については「推奨しない(does not recommend)」という。

「東京電話」といっしょにコンテンツ料金を支払えます —TTNetが決済サービスを拡充 画像
回線・サービス

「東京電話」といっしょにコンテンツ料金を支払えます —TTNetが決済サービスを拡充

 東京通信ネットワークは、2月4日より有料コンテンツの決済サービスを拡充し、あらたに「東京電話」の通話料とまとめて支払えるようにする。東京電話との合算は、Web料金照会サービス(無料)を利用している場合に選択可能だ。

トレンドマイクロの1月感染レポート。順位に大きな変動なし 画像
その他

トレンドマイクロの1月感染レポート。順位に大きな変動なし

 トレンドマイクロは、2003年1月度のウイルス感染被害レポートを公表した。報告件数でもっとも多かったのはWORM_KLEZで703件。1月後半に大騒ぎになったワーム「SQLP1434.A」はランキングとしては圏外であった。

OCN、ホットスポットが月額1,400円で利用できるオプション 画像
その他

OCN、ホットスポットが月額1,400円で利用できるオプション

 OCNは、公衆無線LANサービス「ホットスポット」が利用できるオプションサービス「OCNホットスポット」を2月12日より開始すると発表した。料金は月額1,400円となり、ホットスポットを単独で契約するより200円ほど安くなっている。

法人向けに強くアピールする日本テレコム −法人向けIP電話サービスの計画を公表 画像
その他

法人向けに強くアピールする日本テレコム −法人向けIP電話サービスの計画を公表

 日本テレコムは、法人向けIP電話サービスにおける提供計画を発表した。同社の個人向けIP電話サービスについては、TTNet、KDDI、イー・アクセスと共同で進めていくと発表されているが、法人向けサービスに関しては、これまであまり触れられていなかった。

[ホットスポットエリア情報] 都内の喫茶店を中心に8店舗がサービスイン 画像
回線・サービス

[ホットスポットエリア情報] 都内の喫茶店を中心に8店舗がサービスイン

 NTTコミュニケーションズは、公衆無線LANサービス「ホットスポット」について、東京都と大阪府で新規エリアを拡大した。また、IEEE.802.11a準拠も追加されている。

NTT西日本もフレッツ・ADSL値下げ。1.5Mプランはフレッツ・ISDNより安く 画像
回線・サービス

NTT西日本もフレッツ・ADSL値下げ。1.5Mプランはフレッツ・ISDNより安く

 NTT西日本は、3月1日よりフレッツ・ADSLサービスを値下げする。対象となるのは電話回線と共用するタイプで、1.5M、8M、モアの各プランで200円〜300円の引き下げとなる。

近鉄、Kブロードの開局情報を更新、奈良で4交換局 画像
回線・サービス

近鉄、Kブロードの開局情報を更新、奈良で4交換局

 近鉄ケーブルネットワークは、2月3日開局予定のNTT交換局4局でサービスインした。開局は、すべて奈良県の交換局となっている。

長野のエコーシティ・駒ケ岳、個人向けに8M、法人向けに10Mサービスを投入 画像
回線・サービス

長野のエコーシティ・駒ケ岳、個人向けに8M、法人向けに10Mサービスを投入

 エコーシティ・駒ケ岳(長野県)は、3月1日よりCATVインターネット接続サービス「CEK-Net」のサービス内容を、速度アップと利用料値下げを中心とする大幅改定を実施する。

ITSで車同士のコミュニケーションも進むか?DSRCで車と車をつなぐ新システム 画像
モバイルBIZ

ITSで車同士のコミュニケーションも進むか?DSRCで車と車をつなぐ新システム

 沖電気は、走行中の自動車同士をDSRC方式の無線システムで接続、CCDカメラで撮影した画像を短時間で交換できる「写々間通信システム」を開発した。35万画素の画像(JPEG形式)を3秒で伝送できるというもので、実用化されれば何台かでツーリングするときのコミュニケーションツールとして利用できそうだ。

アイディアと開発の出会いの場を提供 −v6pcがIPv6アプリケーションのコンテスト 画像
その他

アイディアと開発の出会いの場を提供 −v6pcがIPv6アプリケーションのコンテスト

 IPv6普及・高度化推進協議会(v6pc)は、「IPv6アプリコンテスト2003」の応募を開始した。コンテストには、アイディアや企画を競う「アイディア部門」と、実際に動くハードウェアやソフトウェアを作成する「インプリ部門」が設けられている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 9 of 10
page top