中国地方でFTTH接続サービスを展開するMEGA EGGは、ADSL接続サービス「MEGA EGG ADSL」を開始した。中国通信ネットワーク(CTNet)のADSL回線を利用したサービスで、最大で下り12Mbps/上り1Mbpsとなる。
ソースネクストの携快電話Office+FAXは、統合メッセージングのサービスを提供するソフトウェアだ。PC、携帯電話、FAX機を使い自分がどこにいようとも、送られてきた情報にアクセスできる。
NTT東日本は、福島県でフレッツADSL・モアを2月12日から提供開始した。
メルコは、ブロードバンドルータ「BLR3-TX4L」の新ファームウェア「Ver 3.60(cz1)c0」の配布を開始した。
近鉄ケーブルネットワークは、2月12日に12Mサービス開始を予定していた大阪府のNTT12局舎を開局した。
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は、試験サービス中のIP電話サービス「So-net フォン」を2003年3月1日より商用サービスに移行すると発表した。フレッツ・ADSL、So-net ADSLで利用できる。
ニフティは、現在試験サービス中のIP電話サービス「@niftyフォン」の正式サービスを2003年3月1日より開始すると発表した。回線事業者にかかわらず、@niftyフォン利用者同士の無料通話が提供される。国内の固定電話への通話は全国一律3分8円。
長野、愛媛、滋賀の3県でFREESPOTのアクセスポイントが、新たに5つ追加された。長野県は、志賀高原周辺のホテルでの設置。スキーシーズンの利用客増加を見込んでのものと考えられる。
NTTコミュニケーションズの公衆無線LANサービス「ホットスポット」は、あらたに東京都内の8か所でアクセスポイントを新規設置した。
NTTドコモが提供する公衆無線LANサービス「Mzone」は、東京と神奈川の計13か所でエリアを拡大した。ウェンディーズやケンタッキー・フライド・チキンなどのファーストフード店とヒルトン成田などのホテルが中心となっている。
イー・アクセスは、2月10日付で共同通信社が配信した記事について、「そのような事実は確認していない」と報道内容を否定した。
STNetは、四国内のケーブルテレビ11社などと共同で4月頃より順次IP電話サービス「フォーユーコール」を開始すると発表した。
DSL関連技術の開発を手がける米センティリアムは、最大で20Mbpsを越えるADSLモデムの新チップ「Palladia 210」(P210)を開発した。このチップは、個人向けサービスにて、収容局とユーザ側のADSLモデムへ採用される見通し。
関西ブロードバンドは、あらたに兵庫県明石市・姫路市・宝塚市の計4交換局において、ADSLサービス「h555.net」の提供を開始した。
総務省は、NTT回線を利用するDSLにおける1月末現在の加入者数を公表した。この数字によると、611万9,883回線となり600万回線を突破した。また、単月で47万4,155回線の増加となり、依然としてペースを保ったままだ。
埼玉県の入間ケーブルテレビ(iCATV)が、2月5日よりCATVインターネットサービスにおいて下り25Mbpsの新サービスを開始していたことが判明した。
近畿地区で展開するZAQなどのCATVインターネット17社は、4月から共同でIP電話サービスを開始すると発表した。サービスは、各社が順次モニタの形で開始させるとしている。
有線ブロードネットワークス(USEN)は、1月末現在の進捗状況を発表した。契約者は7万人にせまり、開通済みの回線も4万を超えている。
日本レジストリサービス(JPRS)は、Microsoft SQL Server 2000およびMSDE 2000をターゲットに感染を広めるワーム「SQL Slammer」を阻止するための設定が、DNSによる名前解決に影響をおよぼす可能性があるとして注意を喚起している。
トレンドマイクロは、ウィルス対策ソフト「ウイルスバスター2003」の修正モジュールを配布した。
先日、5GHz帯を用いたFWA接続サービスについて免許が交付されたブロードバンドコムは、サービスの詳細を明らかにした。利用料金は月額3,880円。IEEE802.11a方式を用いた最大54Mbpsでの初の商用サービスとなる。2月から3月にかけて岡山市内の一部地域で開始する予定だ。
サン・インターネットが、ADSL回線によるインターネット接続サービス「Sun_ADSL」に、上下最大速度128kbpsの新コース「Sun_ADSLライト」を追加したことが明らかになった。
アッカ・ネットワークスは、栃木県・神奈川県・福岡県の4局舎であらたにADSLサービスの提供を開始した。
メルコの公衆無線LANサービス「FREESPOT」は、あらたに愛知県・石川県の計4か所でアクセスポイント設置箇所を追加した。