NTTは、ソフトウェアの変更によって、高速の無線LANから低速のPHSまで対応可能な「ソフトウェア無線機」を開発したと発表した。現在は、PHSや無線LAN、Bluetoothなど、各無線方式のためにそれぞれ端末を携帯する必要があるが、今回発表されたソフトウェア無線機は、複数の周波数・変調方式・プロトコルに対応できるため、将来的には、1つの端末でさまざまな方式の携帯電話機や無線LANが利用可能になるという。
NTTコミュニケーションズは、同社が法人向けに提供しているIP-VPN(仮想閉域網)サービス「Arcstar IP-VPN」で、あらたにIPSec接続機能の提供を開始すると発表した。これはNTT東西の提供するフレッツ・ADSLサービスを使って、OCNユーザーがArcstar IP-VPNにアクセスできるようにするもの。専用線コストの都合などでVPNに参加できなかった拠点でも、Arcstar IP-VPNを利用できるようになる。
リムネットは11月26日から12月25日までの期間中、ガーラが主催する「Xmas Party on the Net」のサイトを通じて、新規会員にクオカード500円をプレゼントするキャンペーンを実施する。
NTTPCコミュニケーションズは、Bフレッツ対応サービス「InfoSphere Xpert Hikari」および「InfoSphere Biz Hikari」の提供エリアを拡大したと発表した。本日拡大されたのは、京都府、広島県、福岡県。
KDDIは、法人向けのインターネット接続サービス「KDDIインターネット」(旧・DION常時接続サービス)のうち、「KDDIインターネットプレミアム」、「KDDIインターネットイーサダイレクト」、「KDDIインターネットイーサダイレクト2」の3サービスについて、12月より月額料金を引き下げると発表した。
アイ・オー・データ機器は、無線LAN対応のブロードバンドルータ「WN-B11/BBR」を発表した。無線LANはIEEE802.11bに対応しており、暗号化は64ビットWEPまたは128ビットWEPから選択できる。パッケージにはクライアント用の無線LAN PCカード「WN-B11/PCM」も1枚付属しており、WindowsXP対応ドライバも添付されてる。
アライドテレシスは、スループット45.6Mbpsのブロードバンドルータ「AR230E」を発売すると発表した。価格は19,800円。この製品はNTT東西とのダブルブランドで販売されることになっており、NTT東西では「WebCaster AR230」の名称で12月中旬より出荷される。アライドテレシスからの出荷は、2002年1月中旬の予定。
スーパーネットワークユー(J-COM Broadband浦安)は、来年4月にサービスの移行を予定している「J-COM@NetHome」に関して、サービス移行の詳細を発表した。今後、同社の個人向けサービスはすべて下り2Mbps/上り128kbpsの回線へと移行することになる。
日本電気は、新型のパーソナルルータ2シリーズを発表した。発表されたのは、無線LANにも対応したスループット15Mbpsのブロードバンドルータ「WARPSTARΔ(デルタ)」シリーズと、アッカ・ネットワークスの8Mbps ADSLサービスに対応したADSLモデム内蔵ルータ「DIRECTSTARΔ」シリーズの2タイプ。
ヤフーは、サイバードと提携し、Yahoo! JAPANが提供しているデジタル画像のオンラインアルバムサービス「Yahoo!フォト」を携帯電話から利用できる有料オプションサービスの提供を開始した。
NTTコミュニケーションズは、「OCN ADSLアクセス『フレッツ』プラン」および「OCN ADSLアクセスIP1/IP8/IP16『フレッツ』プラン」におけるフレッツ・ADSL 8Mタイプへの対応を発表した。現在フレッツ・ADSL 1.5Mタイプ向けに提供中の各サービスは、そのまま8Mタイプでも利用できるようになるとのことで、料金も1.5Mタイプと同額で利用可能。NTT東西によるフレッツ・ADSL 8Mタイプ開始日から提供される。
Yahoo! BBの開局情報が更新された。今回は千葉県3局、埼玉県3局、兵庫県の1局が開通となった。兵庫県は、完売状態が1局(別府局)あるものの、予定の68局がすべて開通したことになる。
姫路ケーブルテレビ(兵庫県)は、同社のインターネット接続サービス「WINK-NET」のライトコースおよびスタンダードコースの月額利用料を1月より値下げすると発表した。
NTT西日本は、1.5Mプランフレッツ・ADSLサービスを11月30日より新たに9府県70市町に拡大する。また、高知県、富山県など6県10市町で設備を追加する。
鎌倉ネットは、12月1日より月額基本料金と追加メールアカウントの料金を引き下げると発表した。基本料金は、6,000円/月が5,500円/月に、追加メールアカウントは500円/月が300円/月に改定される。
メルコは、同社の無線LAN製品であるAirStationシリーズの累計出荷台数100万台突破を記念して、「ソニーAIBO」などが当たるキャンペーンを実施している。
ライコスジャパンは、無料の個人放送局サービスを開始した。サービスは、無料でライブ放送やオンデマンドストリーミング配信を実現するもので、10人までの視聴者に限定したもの。
J-DSLが一部地域で開局し、サービスを開始した。
Jストリームは、Channel Scheduler 24の名称で番組編成ASPサービスの提供を12月より開始する。Channel Scheduler 24は、ライブとオンデマンドを組みあわせた番組編成ができる。
横浜ケーブルビジョン(神奈川県)は、2月1日よりインターネットサービスを利用料値下げ&速度アップすると発表した。この改定により、下り4Mbpsが3,900円で利用できるようになる。
四国情報通信は、ADSLサービスのエリアとして、四国内の11局を新たに開局する。開局予定日は12月21日で、愛媛県、香川県、高知県、徳島県の4県で対応エリアが広がる。
Yahoo! BBの最新開局情報。本日は京都府で1局開通したほかは、関東地方でネットワーク接続工事や局舎工事の完了予定日が1日遅れとなる日程変更が目立つ結果となった。
野村総合研究所(NRI)は、インターネットや携帯電話・PHSといった各種の情報通信サービスの利用状況に関して、最新の調査結果を公表した。
フジテレビフューチャネットは、インターネット接続サービス「FFNet People」で提供中のフレッツ・ADSLコースについて、フレッツ・ADSL 8Mタイプにも対応すると発表した。料金は、現在のフレッツ・ADSLコース(1,800円/月)から変更はない。