ニコニコ動画の「ソフトバンクモバイルチャンネル」では、本日より来月22日まで、「S-1バトル敗者復活本戦」のニコニコ動画枠を賭けた予選を開催する。
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、マクドナルド 網走店など142か所を追加した。
サンコーは29日、「80ポートUSBチャージャーボード」の発売を開始。直販価格は14,800円。
読者投票によりブロードバンド時代のベストサービスを選ぶRBB TODAY編集部主催の「ブロードバンドアワード2009」の結果がまとまった。
KDDI、北海道放送(HBC)、博報堂DYメディアパートナーズは29日、「第61回 さっぽろ雪まつり」において、ARアプリケーション「お宝! グルメレーダー」を活用した宝探しイベントを実施することを発表した。
バッファローは、iPhone/iPodを接続できるDock付きポータブルHDD「DUALIE(デュアリー)」(型番:HD-PA500IBU2/D:500GB)を「Apple Store(アップルストア)」で限定販売。オンラインショップで先行予約を開始した。価格は24,800円。
ノラ・ジョーンズが1月20日に東京・赤坂BLITZで行ったスペシャルライブの模様をGyaO!が配信中。また、これまでにリリースされた彼女の楽曲のビデオクリップも公開中だ。
ソフトバンクモバイルは29日、専用のパケット定額サービスとWi-Fiを楽しめるオプションサービス、本体価格の割引をセットにした「Wi-Fiバリュープラン」を発表した。2月1日より提供を開始する。
ソニー損保が新成人1,000名を対象に「カーライフに関する意識調査」を行った。新成人について、いわゆる“若年層の車離れ”は地方ではそれほど見られず、都市部に限ったものといえそうだ。
デルは、同社ゲームPCブランド「Alienware」の新製品となる「Alienware M11x」の日本発売が2月になることを明らかにした。詳細な日程は不明。
アクトビラは、独立系映画・ビデオ配給会社16社の映像コンテンツを配信するサービス「マジック・ボックス」の提供を2月1日より開始する。
イー・モバイルは28日、「EMOBILE通信サービス」の販売・サービス・サポートの拠点として、新たにイー・モバイル ショップ6店舗を開設したことを発表した。
産総研 知能システム研究部門 統合知能研究グループは28日、RT(Robot Technology)ミドルウェア「OpenRTM-aist」のC++言語版最新バージョン1.0を開発したことを発表した。
ソニーは、2007年9月から発売した液晶テレビ「ブラビア」6機種で、「早期に液晶パネルの不具合が、傾向的に発生する可能性」があることを発表。対象製品の無償修理期間を2012年10月31日まで延長する。
日本サムスンは29日、Bluetoothで画像ファイルを転送/保存できるほか、PCのUSBサブディスプレイにもなるデジタルフォトフレームとして、10V型ワイド液晶「1000P」と8V型ワイド液晶「800P」を発表。2月20日から販売する。予想実売価格は、1000Pが24,800円、800Pが19,800円。
フリースポット協議会は、栃木県の旅館 中野屋支店に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
総務省は28日、ICT利活用ルール整備促進事業(サイバー特区)の一環として、インターネット上のコンテンツのセルフレイティングに係る実証実験を、関係団体等の協力を得て実施することを発表した。
BIGLOBEは、2010年の“新世代歌姫”の投票結果を発表。同ランキングは、BIGLOBE MUSICが若手女性アーティスト10名をピックアップし、サイト利用者を対象に行った投票結果を元にしている。
ネットエイジアは28日、国際電話の利用実態に関するアンケート調査結果を発表した。
ベネッセコーポレーションは、安全面を強化した携帯電話「ベネッセモバイル FREO」と、部活やクラスで使えるスケジュール共有サイト「cal-fee」の提供を開始すると発表した。
ジュピターテレコムは28日、都内で2009年12月期決算説明会を開催したが、KDDIによる資本参加について報道陣から質問が相次いだ。
ヴイエムウェアの代表取締役社長である三木泰雄氏は28日、昨年の事業のハイライトと今後の重点政策について語った。
NTT西日本は28日、光ブロードバンド接続サービス「フレッツ光」の新テレビCM「光にしていいんです。」完成発表会を都内で開催した。
英会話スクールを運営するGABAが、仕事で英語の使用経験がある25歳から49歳までの1000名を対象に「COP15と国際貢献に関する意識調査」を行った。