「復活!ミニスカポリス」のメンバーが、パシフィコ横浜で開催中のカメラと写真の総合展示会「CP+」に出動中だ。
Webサイトでは、今年もさまざまな切り口の桜情報が公開されている。「全国桜最前線2010」では、各地の桜の名所に設置されたライブカメラからの映像を配信する。
YouTubeは10日(現地時間)、「YouTube Mobile Application」の最新バージョンであるVer.2.4を公開した。
米Sun Microsystemsの元CEOであるJonathan Schwartz氏が、自身のブログでアップル社によるHTC提訴についてコメントしている。
米Googleは10日(現地時間)、自転車ルート表示の機能(ベータ)をGoogle Mapsに追加したと発表した。
米comScoreは10日(現地時間)、米国内におけるモバイル端末のマーケットシェアについて発表した。対象期間は2009年10月から2010年1月。
ニコンイメージングジャパンは、11日からパシフィコ横浜でスタートしたカメラ・写真映像関連のイベント「CP+」にて、コンパクトデジタルカメラの最新モデル「COOLPIX S6000」の貸し出しを行っている。会期は14日までで、全日10:00〜17:00。
マカフィーは11日、McAfee Labsブログにおいて「偽セキュリティ対策ソフトが急増中」と題する記事を紹介した。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は11日、「携帯クーポン利用に関する実態調査」の結果を公表した。
ソニーは11日から14日までパシフィコ横浜で開催中のカメラ・映像関連のイベント「CP+(シーピープラス)」にて、レンズ交換式小型カメラのコンセプトモデルの展示を開始した。
俳優の舘ひろしが“リアルに禁煙”する製薬大手ファイザーの禁煙治療啓発キャンペーンCMが10日からオンエアされているが、これに並行してドキュメンタリー映像も公開されている。
NTTドコモは11日、医師の生涯学習をサポートする医師向け情報サービス「MD+」(エムディープラス)を発表した。4月1日より提供を開始する。
ソニーが11日からパシフィコ横浜で開催中のカメラ・映像関連のイベント「CP+(シーピープラス)」にて、コンセプトモデル展示を開始した開発中のレンズ交換式小型カメラ。同社が公開したイメージビデオを紹介する。
PCトラブルからペットの話題までありとあらゆる質問にユーザーが答えるYahoo!知恵袋で、回答者への称号「知恵袋マスター」制度を導入した。まずは10人が選出されている。
米調査会社iSuppliは現地時間9日、2009年の世界におけるPC市場の調査結果を発表した。
「オペラ座の怪人」の続編となる「ラヴ・ネヴァー・ダイズ」のテーマ曲を歌うことになった平原綾香が、同曲の作曲家、アンドリュー・ロイド・ウェバー氏とロンドンで初対面を果たした。
ソニー損保が愛犬とのドライブに関する意識調査を実施。防臭対策は「空気の入れ替えを頻繁に行う」が5割を超えたほか、愛犬とのドライブが似合うタレントなども聞いている。
パナソニックUSAは現地時間10日、3Dテレビを含む3D関連製品の発売を開始したことを発表。まずは米大手家電量販店、ベスト・バイの独占販売の形を取る。
文部科学省は10日、「科学技術政策に関するご意見募集について」と題する文書を公開し、一般からの意見募集を開始した。
ブロードバンドコンテンツポータルShowTime「シネマ」ジャンルで、世界的大ヒット映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を3月13日より6月12日までの期間限定にて配信する。
オタク専門無料会員制サイト「おたくま」が“聖地”秋葉原で4月11日にイベント「おたくまつり2010」を開催。メイドさんによる整体、イケメン執事軍団によるニコニコ公開生放送を行う。
大塚商会と日立ビジネスソリューションは11日、USB認証キーを利用することで簡単かつセキュアに社外での業務を可能とする、在宅勤務支援ソリューションの提供で協業することを発表した。
東芝は11日、ポータブルDVDプレーヤー「ポータロウ」の新製品として、「SD-P75DTW」、「SD-P75S」を発表。4月上旬から順次発売する。価格はオープンで、予想実売価格はSD-P75DTWが35,000円前後、SD-P75Sが22,000円前後。
中年サラリーマンが“真のヒーロー”に生まれ変る。「王の男」のイ・ジュンギ主演、感動を呼ぶ韓国ドラマ「フライ・ダディ」をGyaO!が無料配信中だ。