2007年3月のインテルニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年3月のインテルに関するニュース一覧

インテル、大連に半導体製造施設「Fab 68」建設——中国での市場拡大を目指す 画像
IT・デジタル

インテル、大連に半導体製造施設「Fab 68」建設——中国での市場拡大を目指す

 米インテルは26日(現地時間)、中国北東部遼寧省大連市に300mmウエハー対応の半導体量産製造施設(Fab 68)を建設すると発表した。同社にとってアジア初となる半導体量産製造施設への投資額は25億ドル。高度経済成長を続ける中国での市場拡大を目指す。

インテルキャピタル太平洋地域統括ディレクターにスディヤー・カッパム氏が就任 画像
ブロードバンド

インテルキャピタル太平洋地域統括ディレクターにスディヤー・カッパム氏が就任

 インテルキャピタルは22日、インド、日本、オーストラリア、東南アジア諸国を担当する同社アジア太平洋地域統括ディレクターにスディヤー・カッパム氏が就任したと発表した。

45nmプロセスの製造拠点を完備、vProの現状——インテル・エンタープライズ・アップデート・ミーティング 画像
エンタープライズ

45nmプロセスの製造拠点を完備、vProの現状——インテル・エンタープライズ・アップデート・ミーティング

 インテルは3月19日、「デジタル・エンタープライズ・アップデート・ミーティング」を開催し、主として企業向けコンピューティングに関する最新情報を公表した。

米インテル、NAND型フラッシュメモリ搭載ドライブ「Value Solid State Drive」シリーズ発表 画像
IT・デジタル

米インテル、NAND型フラッシュメモリ搭載ドライブ「Value Solid State Drive」シリーズ発表

 米インテルは12日(現地時間)、NAND型フラッシュメモリ搭載ドライブ「Z-U130 Value Solid State Drive」を発表した。

インテル、サーバ向けクアッドコアCPU「Xeon」に50W動作の省電力モデル 画像
IT・デジタル

インテル、サーバ向けクアッドコアCPU「Xeon」に50W動作の省電力モデル

 インテルは13日、クアッドコアCPU「Xeon L5320」「Xeon L5310」を発表した。ともに3月13日発売。価格は1,000個発注時で、それぞれ62,300円と54,600円。

ケータイで購入、PCで視聴、Felicaで認証〜インテル×フェイス×吉本興業がNFRMの実証実験を開始 画像
IT・デジタル

ケータイで購入、PCで視聴、Felicaで認証〜インテル×フェイス×吉本興業がNFRMの実証実験を開始

 インテル、フェイス、吉本興業は5日に、新しいタイプの権利認証技術「Near Field Right Management」を利用した、PCおよび携帯電話向けのコンテンツ配信サービスの実証実験を行うことを発表した。

    Page 1 of 1
    page top