電気自動車(EV)ニュース(14 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

電気自動車(EV)に関するニュース一覧(14 ページ目)

ホーキングやSBモバイルほか10社、自販機を活用したEV充電器の普及事業を開始 画像
エンタープライズ

ホーキングやSBモバイルほか10社、自販機を活用したEV充電器の普及事業を開始

 ホーキング、インキュベーター、日本ユニシス、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクモバイル、ビーライト、パナソニック電工、福西電機、内外電機、愛知電機の10社は7日、飲料自販機を活用した電気自動車(EV)用充電器の国内インフラ普及事業を発表した。

【スマートグリッドEXPO】EVや遠隔地のエネルギー使用量を可視化するワットチェッカー 画像
エンタープライズ

【スマートグリッドEXPO】EVや遠隔地のエネルギー使用量を可視化するワットチェッカー

 計測技術研究所は、PHV (Plug-in Hybrid Vehicle) 用のワットチェッカーを展示デモしていた。

【スマートグリッドEXPO】NEC、日産リーフのラミネート型バッテリーセルを展示 画像
エンタープライズ

【スマートグリッドEXPO】NEC、日産リーフのラミネート型バッテリーセルを展示

 NECは「スマートグリッドEXPO」のEV充電インフラのコーナーで、EV用リチウムイオン電池を参考展示した。

ゼロスポーツ、4日に破産申請 画像
エンタープライズ

ゼロスポーツ、4日に破産申請

ゼロスポーツ(岐阜県各務原市・中島徳至社長)は4日にも、裁判所に自己破産を申し立てる予定であることが、関係者の話でわかった。同社代理人である弁護士が語った。

日本郵便、ゼロスポーツ破産で反論「車種変更はゼロスポーツ側の意向」 画像
エンタープライズ

日本郵便、ゼロスポーツ破産で反論「車種変更はゼロスポーツ側の意向」

日本郵便事業は、ゼロスポーツが自己破産を申請したことに関連して「日本郵便がゼロスポーツに契約の仕様変更の要請をした事実は無い」とのコメントを発表した。

破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由 画像
エンタープライズ

破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由

なぜ、2001年からコンバージョンEVの制作経験を持ち、実証実験として日本郵便に合計10台のEVを納品実績があるゼロスポーツが1月の20台納品に間に合わなかったのか。周辺取材により明らかにしたい。

電気自動車のゼロスポーツが破産!郵便事業会社の契約解除が痛手 画像
エンタープライズ

電気自動車のゼロスポーツが破産!郵便事業会社の契約解除が痛手

 岐阜県のベンッチャー企業であるゼロスポーツは1日、事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。

ゼロスポーツが破産を申請へ、EVベンチャーに暗雲 画像
エンタープライズ

ゼロスポーツが破産を申請へ、EVベンチャーに暗雲

コンバート電気自動車(改造EV)などを手掛けるゼロスポーツが破産を申請することが明らかになった。

EV急速充電器、12年度末までに東京30か所に設置…東京都道路整備保全公社 画像
ブロードバンド

EV急速充電器、12年度末までに東京30か所に設置…東京都道路整備保全公社

オリックス自動車は3月1日より都内5か所で電気自動車(EV)を活用したカーシェアリングを開始する。28日に行われた発表会見には、カーシェアリングで協力する東京都道路整備保全公社の有留武司理事長が出席、東京都でのEV普及計画について述べた。

NTTグループ、EVカーシェアリングの実証実験を開始 画像
ブロードバンド

NTTグループ、EVカーシェアリングの実証実験を開始

 NTTグループは異なるメーカーの電気自動車を使用するカーシェアリングシステムを開発し、事業性検証に向けた実証実験を開始する。

【世界経済フォーラム2011】VIPの移動はEVで 画像
ブロードバンド

【世界経済フォーラム2011】VIPの移動はEVで

スイス・アルプスのリゾート地、ダボスにおいて開催されている世界経済フォーラム年次総会=ダボス会議で、VIPの滞在中の移動手段として電気自動車(EV)が利用されている。

NEC・日産自動車・ドコモなど、EV用急速充電器をクラウドで連携する通信規格の評価実験を開始 画像
エンタープライズ

NEC・日産自動車・ドコモなど、EV用急速充電器をクラウドで連携する通信規格の評価実験を開始

 NECは27日、NTTファシリティーズ、日産自動車、NTTドコモ、JX日鉱日石エネルギー、日本ユニシスなどの協力により、電気自動車(EV)用急速充電器の利用者認証や遠隔運用などのクラウドサービスに関わる通信規格の評価実験を行うことを発表した。

NTTデータ、集合住宅向けに電気自動車用充電スタンド用のICカード認証システムを提供開始 画像
エンタープライズ

NTTデータ、集合住宅向けに電気自動車用充電スタンド用のICカード認証システムを提供開始

 NTTデータは26日、商用サービスを提供しているEV充電インフラシステムの電気自動車用充電スタンド利用認証サービス、および電気自動車用充電スタンド利用カードを集合住宅向けに提供開始したことを発表した。

電気自動車普及協会とイード、EVに関する意識調査の結果「EV Report」を公表 画像
ブロードバンド

電気自動車普及協会とイード、EVに関する意識調査の結果「EV Report」を公表

 電気自動車普及協会とイード11日、EV(電気自動車)に関する意識調査を実施した結果を「EV Report」として公表した。

iPhoneで リーフ を遠隔操作…日産がアプリを開発 画像
IT・デジタル

iPhoneで リーフ を遠隔操作…日産がアプリを開発

 日産自動車は、電気自動車(EV)『リーフ』に搭載した「EV-IT」のリモート操作ができる「iPhoneアプリケーション」を開発、1月11日から無料で配信を開始した。

【CES 2011】フォード フォーカス EV 発表…充電時間はライバルの半分 画像
ブロードバンド

【CES 2011】フォード フォーカス EV 発表…充電時間はライバルの半分

 フォードモーターは7日、米国ラスベガスで開催中のCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)において、『フォーカスエレクトリック』を初公開した。

【CES 2011】米国外からの出展社は25%増……新テーマのテックゾーンを展開する「2011 International CES」 画像
IT・デジタル

【CES 2011】米国外からの出展社は25%増……新テーマのテックゾーンを展開する「2011 International CES」

 出展社の総数2,500社のうち、米国外からの出展企業数が前回より25%増の1,200社。来場者数は、世界130カ国から12万人を超えると予想されるという。

NECとバンダイナムコ、国内最大規模のカーシェアリング実証実験を実施……NGNを活用 画像
エンタープライズ

NECとバンダイナムコ、国内最大規模のカーシェアリング実証実験を実施……NGNを活用

 バンダイナムコゲームスおよび日本電気(NEC)は16日、横浜みなとみらい21地区(横浜市西区)で、電気自動車(EV)「日産リーフ」を用いて、約250名の参加者を募る国内最大規模のカーシェアリング実証実験を実施することを発表した。

EV・PHVタウン、第二期募集の10自治体を選定…経産省 画像
ブロードバンド

EV・PHVタウン、第二期募集の10自治体を選定…経産省

経済産業省は6日、EV・PHVの本格普及に向けたモデルを探る「EV・PHVタウン」の第二期追加募集として新たに10の自治体を選定したと発表した。第一期、二期とあわせた18の自治体により、日本におけるEV・PHVの普及モデル拡大を図る。

アウディ、未来の充電ステーション「e-den」を公開 画像
ブロードバンド

アウディ、未来の充電ステーション「e-den」を公開

アウディは、デザインマイアミショー(12月1〜5日)で未来の充電ステーションの展示を行った。1950年代のアメリカのガソリンスタンドを連想させる古いガソリンポンプが、博物館のように過去の遺物として展示された。

「EVは近距離用と割り切る」……トヨタ内山田副社長 画像
ブロードバンド

「EVは近距離用と割り切る」……トヨタ内山田副社長

トヨタ自動車は18日、コンパクトカー『iQ』をベースにした電気自動車(EV)を東京都江東区の「MEGA WEB」でメディア各社に公開した。2012年に日米欧の各市場に投入する。

トヨタ、12年末までにEV1車種・HV11車種を投入…コンパクトHVは40km/リットル 画像
ブロードバンド

トヨタ、12年末までにEV1車種・HV11車種を投入…コンパクトHVは40km/リットル

トヨタ自動車は17日、今後のエコカーの開発・投入計画を公表した。2012年に米国市場に加え、日本・欧州にも『iQ』ベースのEVを導入し、2012年末までにハイブリッド乗用車の新型車を11モデル投入する。

三菱自動車、米の家電量販店と提携…EV充電インフラ整備 画像
ブロードバンド

三菱自動車、米の家電量販店と提携…EV充電インフラ整備

 三菱自動車は、米国のミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ(MMNA)が、米国最大手の家電量販店であるベスト・バイと提携すると発表した。

米テスラ・マスクCEO「自動車は完全に電気に移行する」 画像
エンタープライズ

米テスラ・マスクCEO「自動車は完全に電気に移行する」

電気自動車(EV)の米ベンチャー、テスラモーターズのイーロン・マスクCEOは12日、東京でトヨタ自動車の豊田章男社長とともに記者会見し、EVの将来などについて言及した。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 14 of 15
page top