シャープは11日、電気販売店が顧客に対して、情報配信やコミュニケーションなど、さまざまなサービスを提供できるテレビを利用した“見守りサービス”のソリューションを発表した。11月より、地域の販売店向けに提供を開始する。
日本IBMは11日、インフラ基盤からクラウド、ビッグデータ、アナリティクスまで幅広く対応する新しいx86サーバ製品群「IBM System x M5」を発表した。ラック型およびタワー・サーバ、高密度サーバ、ブレードサーバ、統合型システムをラインアップする。
日本電気(NEC)は11日、SDN(Software-Defined Networking)を活用して構築したネットワークが正しく動作することを、高速に検証可能なソフトウェア技術を開発したことを発表した。
アプリックスIPホールディングスは11日、Bluetooth Low Energy対応通信システム「Beacon」が、蔵書の検索、書架のナビゲーション、ならびに入退館時には本の返却日などの情報を通知するシステムの実証実験に採用されたことを発表した。
日本郵便は10日、東京エリアを受け持つ新たな地域区分郵便局を設置することを発表した。
日立製作所は10日、鉄道や電力などの社会インフラ屋外設備の管理・保全を支援するM2Mネットワーク機器2製品を発表した。東日本旅客鉄道(JR東日本)と共同開発した。
アプリックスIPホールディングスは10日、BeaconとNFCを組み合わせることにより、決済システムと位置情報サービスの連携を可能にする「MyBeacon with NFC」を開発したことを発表した。
●ラインナップは3種
GEは米国時間8日、スウェーデンのエレクトロラックスに、家電事業(GEアプライアンス)を33億ドルで譲渡することで合意した。
国内で販売予定のiPhone 6(モデルA1586)及びiPhone 6 Plus(モデルA1524)で、キャリアアグリゲーションを用いた屋外高速通信に対応することが明らかとなった。
アップルは、現地時間9日(日本時間10日)に米カリフォルニア・クパチーノにおいて、腕時計型の端末「Apple Watch」を発表した。
アップルは、日本時間10日に米国米カリフォルニア・クパチーノにおいて「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」を発表した。
NTTドコモは9日、法人顧客企業の管理情報が流出した疑いがあることを公表した。
Amazon.co.jp(アマゾン)は9日、Amazonマーケットプレイスで出品している販売事業者向けの新しい広告サービス「Amazonスポンサープロダクト」を発表した。大口出品サービスに登録している法人販売事業者を対象に、9月下旬より提供を開始する。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は9日、「Salesforce」をVPN網で利用できるサービス「Salesforce over VPN」において、モバイル端末からのセキュアな接続を可能にする「モバイルコネクトオプション」を発表した。10日より提供を開始する。
クックパッドは9日、同社の検索データサービス「たべみる」を小売業の売場・商品仕入・販売の各担当者向けに最適化した「たべみるLite」の提供を開始した。クックパッドの「特売情報」サービスを利用する小売業へ無償提供する。
大日本印刷(DNP)は9日、データの改ざんや漏洩を防止し、安全なM2Mサービスを実現する機器組み込み用モジュール「M2Mセキュアモジュール」の提供を開始した。
CyberZは9日、スマホゲームに特化したプレイ動画共有サービス「OPENREC」(オープンレック)SDKの提供を開始した。
マネーフォワードとヤフーは8日、業務提携を発表した。同日より、スマートフォンアプリ「Yahoo!ファイナンス」上で「資産管理」機能の提供を開始する。
インテルは8日、新しいマイクロプロセッサー「インテルCore Mプロセッサー」を発表した。同プロセッサーを搭載する「2in1デバイス」(ノートPCとタブレットの一体型端末)が、国内外の主要なPCメーカーから、提供される予定だ。
リコーは8日、3Dプリンターをキーとした「アディティブ・マニュファクチャリング事業(AM事業)」への参入を発表した。事業の第一弾として、「RICOH Rapid Fab(リコーラピッドファブ)」を神奈川県横浜市と厚木市に開設する。
ビッグローブ(BIGLOBE)は8日、一般向けに提供している「BIGLOBEスマホ」の企業向け展開を発表した。同日より第一弾として、データ通信専用スマートフォンの提供を開始する。
米国のライブイベント専用クラウドファンディング・サービス「Gigable」は8日、日本でのベータテスタの募集を開始した。
米アップル(Apple)は9日(日本時間では10日未明)、次期iPhoneの製品発表会を予定しており、すでにネット上では次期iPhoneに関する様々な流出情報や予測をめぐる噂話で盛り上がっている。