hi-hoは、NTT東日本の「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」とNTT西日本の「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」に対応する。いずれも、現行の「Bフレッツ・ファミリーコース」で対応し、料金は月額2,100円。
NTT西日本は、FTTH接続サービス「フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ」を発表した。それに伴い、各ISPも対応を表明している。So-net、ASAHIネット、BB.excite、BIGLOBEがそれだ。
BIGLOBEは2005年2月1日から、NTT東日本またはNTT西日本によるBフレッツ回線の月額利用料とISP利用料金も一括してBIGLOBEから請求する「光パック with フレッツ」を開始する。2月1日から受け付け開始予定。
NTT西日本は、BフレッツにIPv6サービスを付加した「フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ」を開始する。さらに2005年3月下旬をめどに、共有部分の回線を1Gbpsに増速する。
NTT西日本は、サンマルクカフェ岡山今店であらたにサービスを開始した。
NTT西日本は、大分市内の公共施設4か所であらたにサービスを開始した。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアにJR米子駅の待合室を追加した。
NTT西日本は、JR徳山駅であらたにフレッツ・スポットを開始した。
NTT西日本は、大阪市内の8か所であらたにフレッツ・スポットを開始した。
NTT西日本らは、12月5日(日)に沖縄県那覇市で行われるマラソンイベント「NAHAマラソン」の模様をライブ配信、およびオンデマンド配信する。
NTT西日本が提供する公衆無線LANサービス、フレッツ・スポットに9つのアクセスポイントが追加された。