2004年6月のNTT東日本ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年6月のNTT東日本に関するニュース一覧

関連特集
NTTドコモ NTTソフトウェア エヌ・ティ・ティエックス NTTレゾナント NTTアイティ NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT) NTT-ME(WAKWAK/ピアル/Xephion) NTT技術ジャーナル NTTコミュニケーションズ(NTT Com) NTTスマートコネクト NTTソルマーレ NTTデータ NTTデータ三洋システム(SANNET) NTT西日本 NTTPC Communications(インフォスフィア) NTTBP(エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム) NTTぷらら(plala) NTTメディアサプライ(BB-WEST/MAST-BB/DoCANVAS) NTTラーニングシステムズ NTTグループ NTTコムウェア NTTビズリンク 日本電信電話(NTT)
ポケモン映画最新作を大公開! NTT東西フレッツユーザ500名を対象に 画像
エンタメ

ポケモン映画最新作を大公開! NTT東西フレッツユーザ500名を対象に

 NTT東西は、フレッツユーザ専用サイト「フレッツ・スクウェア」において7月1日、「ポケモンオンフレッツ」を開設する。

NTT東、中小企業やSOHO向けの「フレッツ・セーフティー TypeII」を開始 画像
ブロードバンド

NTT東、中小企業やSOHO向けの「フレッツ・セーフティー TypeII」を開始

 NTT東日本は、「フレッツ・セーフティー」にPCの台数が6台から10台のプラン「フレッツ・セーフティー TypeII」を7月1日より開始する。料金は月額2,100円(税込み)。

7月から電話回線がなくてもフレッツ・オンデマンドの利用が可能に 画像
ブロードバンド

7月から電話回線がなくてもフレッツ・オンデマンドの利用が可能に

 NTT東日本は、7月1日からフレッツ・アクセスサービス向けの有料コンテンツサービス「フレッツ・オンデマンド」の提供を、電話回線を保有していないユーザにも拡大する。

Bフレッツやフレッツ・ADSLでもLモードが開始 画像
ブロードバンド

Bフレッツやフレッツ・ADSLでもLモードが開始

 NTT東日本とNTT西日本は、Bフレッツやフレッツ・ADSLをアクセスラインとして利用する「Lモード on フレッツ」を7月1日から開始する。これまで、Lモードはダイアルアップのみの提供だった。

NTT東日本、ブロードバンドルータ「Web Caster V100」の番号表示機能を改善 画像
IT・デジタル

NTT東日本、ブロードバンドルータ「Web Caster V100」の番号表示機能を改善

 NTT東日本は、ブロードバンドルータ「Web Caster V100」の最新ファームウェア(Ver 2.2.0)をリリースした。これを適用することで、IP電話からの着信において非通知理由が表示できるように改善される。

NTT東、2市1町であらたにBフレッツを提供 画像
ブロードバンド

NTT東、2市1町であらたにBフレッツを提供

 NTT東日本は、山梨県と千葉県内の2市1町であらたにBフレッツを提供する。いずれも受付は6月14日から、サービスは7月26日から順次開始される。

NTT東西のIP電話対応機器に最新のファームウェアを知らせする機能が追加 画像
IT・デジタル

NTT東西のIP電話対応機器に最新のファームウェアを知らせする機能が追加

 NTT東日本とNTT西日本は、「IP電話対応機器」において最新のファームウェアがリリースされたことを知らせる機能を追加した。運用は6月中旬から順次開始される。

NTT東日本、拠点間接続サービス「メトロイーサ」に10Gbit/s品目を追加 画像
ブロードバンド

NTT東日本、拠点間接続サービス「メトロイーサ」に10Gbit/s品目を追加

 NTT東日本は、MAN(Metropolitan Area Network)のサービス「メトロイーサ」に「10Gbit/s」品目を追加する。7月1日に東京23区内をエリアに開始し、需要により拡大する予定。

Highway Internet、Bフレッツ対応の3コースをスタート 画像
ブロードバンド

Highway Internet、Bフレッツ対応の3コースをスタート

 Highway Internetは、NTT東西のBフレッツに対応した新コースの提供を開始した。ベーシック、マンション、ニューファミリーの3タイプに対応している。

    Page 1 of 1
    page top