2002年5月のイー・アクセスニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年5月のイー・アクセスに関するニュース一覧

日本テレコム、イー・アクセス利用の「ODN ADSLプラン」を7月に新設。8Mサービスを月2,880円で 画像
ブロードバンド

日本テレコム、イー・アクセス利用の「ODN ADSLプラン」を7月に新設。8Mサービスを月2,880円で

 日本テレコムは、イー・アクセス回線を利用したインターネット接続サービス「ODN ADSLプラン」を7月1日より提供すると発表した。

JTの個人向けDSLサービスをEAに営業譲渡。EAは早期に100万加入のめどを、JTは全国規模のバックボーン利用者を確保 画像
ブロードバンド

JTの個人向けDSLサービスをEAに営業譲渡。EAは早期に100万加入のめどを、JTは全国規模のバックボーン利用者を確保

 本日付けの日本テレコムのDSLサービスをイー・アクセスへ譲渡は、両社にとってメリットある合意でもあったようだ。EAは早期100万加入のめどをつけ、日本テレコムは全国バックボーンのお客をみつけた構造になる。

速報-イー・アクセス、J-DSLの営業譲渡によりADSLのシェア19%を確保。CLECの中では最大規模に 画像
ブロードバンド

速報-イー・アクセス、J-DSLの営業譲渡によりADSLのシェア19%を確保。CLECの中では最大規模に

 イー・アクセスは、本日付けで日本テレコムからJ-DSLの営業譲渡を受ける。日本テレコムの譲渡完了時の設備簿価は53億円と見込まれており、イー・アクセスは55億円で営業譲渡を受けるもの。譲渡によって、イー・アクセスは7月よりODNに対してADSLサービスを提供する。

[速報]イー・アクセス、日本テレコムのADSL事業を55億円で買収 画像
ブロードバンド

[速報]イー・アクセス、日本テレコムのADSL事業を55億円で買収

 イー・アクセスと日本テレコムは、日本テレコムの個人向けADSL事業(J-DSL)を、55億円でイー・アクセスに営業譲渡することで合意した。日本テレコムは昨年夏、イー・アクセスに40億円の資本参加をしている。

ニフティ、アッカとイー・アクセスのADSL接続に「モデムなし」メニューを追加 画像
ブロードバンド

ニフティ、アッカとイー・アクセスのADSL接続に「モデムなし」メニューを追加

 ニフティは、アッカ・ネットワークスとイー・アクセスのADSL回線を使用した接続サービスで、あらたに「モデムなし」メニューの提供を開始した。これにより、ADSLモデムをユーザが選択できるようになる。

NATルータの内側にもグローバルIPを − 住友電工、GapNATの概要を公開 画像
ブロードバンド

NATルータの内側にもグローバルIPを − 住友電工、GapNATの概要を公開

 住友電気工業は15日、ルータタイプADSLモデム「TE4111C」「TE4121C」の最新ファームウェアに搭載された新機能「GapNAT」に関する記者説明会を行った。GapNATは、NATルータにおいてLAN内のPCにグローバルIPアドレスを付与できる新技術。1つしか割り当てられないグローバルIPアドレスをLAN内のPCに割り当てるために、GapNATでは非常に巧妙な仕組みを用いている。

ASAHIネット、イー・アクセスの8M対応オプションを100円値下げ。プランM利用なら月3,080円に 画像
ブロードバンド

ASAHIネット、イー・アクセスの8M対応オプションを100円値下げ。プランM利用なら月3,080円に

 ASAHIネットは、イー・アクセスの8Mbpsサービスに対応するオプションプラン「ADSL-8Eオプション」を100円値下げし、月額2,630円とする。

イー・アクセス、夏には8Mbpsオーバの試験サービス。秋に商用へ 画像
ブロードバンド

イー・アクセス、夏には8Mbpsオーバの試験サービス。秋に商用へ

 イー・アクセスは本日事業説明会として8Mbpsオーバのサービス提供、ならびにIPv6サービスの提供に関して今年度内スケジュールの発表をした。

    Page 1 of 1
    page top