2003年5月のその他のニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年5月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(2 ページ目)

リムネットの海外ローミングオプション、アイパスとNTTコムの相互乗り入れに対応 画像
その他

リムネットの海外ローミングオプション、アイパスとNTTコムの相互乗り入れに対応

 リムネットは、アイパスの「グローバル・ブロードバンド・ローミング・サービス(GBR)」とNTTコミュニケーションズの「ホットスポット」の相互乗り入れ開始に対応開始すると発表した。

AriH
その他

AriH"とコンビニで印刷サービス。セブン-イレブンなどが提供

 セブン-イレブン・ジャパン、DDIポケット、富士ゼロックスの3社は、6月2日よりコンビニエンスストアで印刷できるサービスを開始する。

ついにブロードバンドユーザが過半数に —ネットレイティングス調査 画像
その他

ついにブロードバンドユーザが過半数に —ネットレイティングス調査

 ネットレイティングスは、2003年4月の月間インターネット利用動向調査の結果を発表した。4月には家庭からのインターネット利用のうちブロードバンドの割合が過半数を超えたという。

BBXとDooGA、共同でブロードバンドコンテンツ配信事業を拡大 画像
その他

BBXとDooGA、共同でブロードバンドコンテンツ配信事業を拡大

 ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)は、ブロードバンドコンテンツの配信事業においてドーガ(DooGA)と提携した。この提携により、BBXのIXサービスである「BEX」とDooGAのコンテンツ配信サービス「トリニティシステム」を組み合わせて提供する。

アットネットホーム、学校向けサービスでセキュリティ対策のASPサービスを提供 画像
その他

アットネットホーム、学校向けサービスでセキュリティ対策のASPサービスを提供

 アットネットホームは、学校向けインターネットサービス「@NetSchool」において、ウイルス対策とコンテンツフィルタ機能を組み合わせたアプリケーションサービスの提供を開始する。

シマンテック、Lovgateワームの新しい亜種について警告 画像
その他

シマンテック、Lovgateワームの新しい亜種について警告

 シマンテックは、バックドア機能などを持つLovgateワームの新たな亜種として、「W32.HLLW.Lovgate.J@mm」が登場したと警告している。ベースとなったLovgate.Iから、検出されにくいよう変更されたバージョンだ。

情報家電だらけの1週間 −今週のイベント記事インデックス 画像
その他

情報家電だらけの1週間 −今週のイベント記事インデックス

 今週は、ビジネスシヨウに始まり、LinuxWorld、NHKの放送技術研究所の3つのイベントが開催された。これらイベントで気がついたことは、STBをはじめとする情報家電の開発が確実に進んでいることだ。

[LinuxWorld2003]組み込みLinuxの採用は家電の開発スタイルまで変化させる −ソニーがLinuxWorldで講演 画像
その他

[LinuxWorld2003]組み込みLinuxの採用は家電の開発スタイルまで変化させる −ソニーがLinuxWorldで講演

 Linuxは、サーバなどエンタープライズ向け製品では多くの採用実績があるものの、実際にエンドユーザの目に触れることは少ない。しかし、Linuxは各種機器への組み込みOSとしも注目され始めている。

松下、音声対応のネットワークカメラを発売 画像
その他

松下、音声対応のネットワークカメラを発売

 パナソニックコミュニケーションズは、音声モニタリングや、チルトやパンのネットワーク経由でのコントロールに対応したネットワークカメラ「BB-HCM310」を発売する。

Opera、MacOS向けも開発を続行すると表明。今年中には7系統をリリースの予定 画像
その他

Opera、MacOS向けも開発を続行すると表明。今年中には7系統をリリースの予定

 ノルウェーのOpera Softwareは、Webブラウザ「Opera for Mac」の開発を今後も続けると表明した。さらに、Opera7についても年内にリリースする予定も明らかにした。

[訂正] アイコム、802.11b/g/aに対応する無線LANカードを発表 画像
その他

[訂正] アイコム、802.11b/g/aに対応する無線LANカードを発表

 アイコムは、802.11b/g/aに対応する無線LANカード「SL-5000XG」を発表した。発売はIEEEによる802.11g規格の正式承認後の予定。価格はオープン価格。

着実に進むNTTグループのISP統合。DreamNetの接続サービスは7/1付けでOCNに譲渡 画像
その他

着実に進むNTTグループのISP統合。DreamNetの接続サービスは7/1付けでOCNに譲渡

 DreamNetは、7月1日付けでインターネット接続についてOCNに事業を譲渡する。なお、OCNを運営するNTTコミュニケーションズは1月23日にDreamNetを運営するドリームネットの株をすべて取得している。

キヤノンシステムソリューションズ、高検出率が特徴のアンチウイルスソフトを発売 画像
その他

キヤノンシステムソリューションズ、高検出率が特徴のアンチウイルスソフトを発売

 キヤノンシステムソリューションズは、Windows用のアンチウイルスソフト「NOD32アンチウイルス」を6月25日より発売する。NOD32アンチウイルスは、ウイルス検出率が高く、システム負荷が小さいのが特徴だ。

[NHK研究所 一般公開]超最新技術から東京オリンピックまで −写真で見るNHK研究所の一般公開 画像
その他

[NHK研究所 一般公開]超最新技術から東京オリンピックまで −写真で見るNHK研究所の一般公開

 NHK放送技術研究所の一般公開は、さまざな放送技術が展示されている。ここでは、研究所で開発された最新技術だけではなく、実際に過去に利用されていた放送機材なども展示されている。

OCNのブロードバンド会員が100万人を突破 画像
その他

OCNのブロードバンド会員が100万人を突破

 OCNは、ブロードバンド会員が100万人を突破したと発表した。OCNのブロードバンドサービスは、フレッツ・ADSL、Bフレッツ、アッカ・ネットワークスの回線を利用して提供している。

[NHK研究所 一般公開]データ放送は超ローカル放送? −NHKの研究所でパネルディスカッション 画像
その他

[NHK研究所 一般公開]データ放送は超ローカル放送? −NHKの研究所でパネルディスカッション

 NHKの放送技術研究所の一般公開では展示のほか、研究発表やパネルディスカッションも行われている。パネルディスカッションでは、NTTや総務省など多彩な顔ぶれが集まった。ここでは、各社がプレゼンを行ったのだが、通信と放送が融合することでさまざまなメリットが生まれるとアピールした。

[NHK研究所 一般公開]着々と開発を進めるオンデマンド放送技術 −NHKが研究所を一般公開 画像
その他

[NHK研究所 一般公開]着々と開発を進めるオンデマンド放送技術 −NHKが研究所を一般公開

 日本放送協会(NHK)は、22日より世田谷にある放送技術研究所の一般公開を行っている。目玉となるのは、12月から3大都市圏で開始する地上デジタル放送だが、放送と通信が融合したサービスや機器も多く展示されていた。

Yahoo!BBのテレビサービス「BBケーブルTV」、7月から有料サービスをスタート 画像
その他

Yahoo!BBのテレビサービス「BBケーブルTV」、7月から有料サービスをスタート

 ビー・ビー・ケーブルは、Yahoo!BB ADSL回線を使ったケーブルテレビサービス「BBケーブルTV」の有料サービスを7月より開始すると発表した。6月中については無料放送でのサービスとなる。

フュージョン、IP電話から携帯電話への発信が可能に 画像
その他

フュージョン、IP電話から携帯電話への発信が可能に

 フュージョン・コミュニケーションズは、6月1日より各ISPにOEM提供を行っている「FUSIO IP-Phone」にて携帯電話への発信サービスを開始する。料金は、一律で1分20円。なお、対象となるのは携帯電話のみでPHSは除外される。

So-netが日本工学院の新入生800人にIDを配布。講師も派遣 画像
その他

So-netが日本工学院の新入生800人にIDを配布。講師も派遣

 産学協同の一環として、ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)と学校法人片柳学園が提携した。この提携により、So-netは新入生800人分のIDやWebサーバなどを提供する。

インテル、中位クラス向けのHyper-Threading対応Pentium4と新チップセット 画像
その他

インテル、中位クラス向けのHyper-Threading対応Pentium4と新チップセット

 インテルは、メインストリームセグメント向けの新型Pentium 4と新チップセット「865」シリーズを発表した。新しいPentium 4は、2.8C GHz、2.6C GHz、2.4C GHzの4タイプで、すべてHyper-Threadingテクノロジに対応している。

アイパスとホットスポットの相互乗り入れが実現。アイパスユーザもホットスポットが利用可能に 画像
その他

アイパスとホットスポットの相互乗り入れが実現。アイパスユーザもホットスポットが利用可能に

 アイパスとホットスポットの相互乗り入れが開始されることになった。アイパス ジャパンは、22日、アイパスユーザがNTTコミュニケーションズ(NTTコム)の公衆無線LANサービス「ホットスポット」を利用できるグローバル・ブロードバンド・ローミング・サービスを開始すると発表した。

TikiTikiインターネット、自宅でのみネット接続する人専用の低価格コースを新設 画像
その他

TikiTikiインターネット、自宅でのみネット接続する人専用の低価格コースを新設

 TikiTikiインターネット(エヌディエス運営)は、Bフレッツ接続専用の低価格コース「スタンダードコース」を新設する。

メルコ、IEEE802.11gを搭載したハイエンドブロードバンドルータを発売。スループットが向上 画像
その他

メルコ、IEEE802.11gを搭載したハイエンドブロードバンドルータを発売。スループットが向上

 メルコは、6月上旬よりIEEE802.11gアクセスポイントを内蔵したハイエンドブロードバンドルータ「WHR-G54」を販売する。スループットは90Mbpsで、価格は19,500円。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top