2003年5月のその他のニュース記事一覧(4 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年5月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(4 ページ目)

電子マネー、プリペイドカードの次に狙うのは認証サービス。ソニーがFeliCaのあらたなソリューションを提案 画像
その他

電子マネー、プリペイドカードの次に狙うのは認証サービス。ソニーがFeliCaのあらたなソリューションを提案

 JR東日本の「Suica」や電子マネーの「Edy」で利用されているソニーのICカードプラットフォーム「FeliCa」だが、社員証や学生証などあらたなソリューションの提案を始めているようだ。ソニーが主催したイベント「Business Solution 2003」の講演にてソニーブロードバンドソリューションの川上嘉彦氏が明らかにした。

DSL加入数が750万目前に —総務省の4月末加入数速報 画像
その他

DSL加入数が750万目前に —総務省の4月末加入数速報

 総務省はNTT回線を利用するDSLについて、2003年4月末時点での加入状況を公表した。4月末のDSL加入総数は747万7,906。単月増加数は45万4,906で、先月までのペースダウンに歯止めがかかった格好だ。

ISPのJENS、イー・アクセス利用者向けにIPフォンサービスを提供予定 画像
その他

ISPのJENS、イー・アクセス利用者向けにIPフォンサービスを提供予定

 JENSは、イー・アクセス回線を使ったサービス「JENS SpinNet eADSLプラスプラン」の利用者を対象に、新たにIP電話サービス「SpinPhone(スピンフォン)」を今夏より開始する。

Tigers-net.com、フレッツ回線を用いたIP電話を開始 画像
その他

Tigers-net.com、フレッツ回線を用いたIP電話を開始

 Tigers-net.comは、5月19日よりフレッツ・ADSLまたはBフレッツを用いたIP電話サービス「T-PHONE for フレッツ」を開始する。

パワードコムのIP電話サービス「POINT Phone」、6月から国際電話サービスに対応 画像
その他

パワードコムのIP電話サービス「POINT Phone」、6月から国際電話サービスに対応

 当初の予定通り、パワードコムは「POINT Phone」の国際電話接続サービスを6月1日から開始することになった。対応地域は214、アメリカならば1分8円の通話料だ。

ニフティ、IP電話サービスで一部ユーザに誤請求 画像
その他

ニフティ、IP電話サービスで一部ユーザに誤請求

 ニフティは、IP電話サービス「@niftyフォン」の一部ユーザに対して誤請求があったと発表した。原因は「システム障害による」とのことで、本来キャンペーンによって無料となるはずの項目などに請求が行われたという。

メルコ、BLR3-TX4Lの最新ファームウェアを公開。不正アクセス検出機能などが追加 画像
その他

メルコ、BLR3-TX4Lの最新ファームウェアを公開。不正アクセス検出機能などが追加

 メルコは、ブロードバンドルータ「BLR3-TX4L」の最新ファームウェアVer3.61(cz0)b3を公開した。

オムロン、高スループット・DMZポート搭載のブロードバンドルータ「MR104X」 画像
その他

オムロン、高スループット・DMZポート搭載のブロードバンドルータ「MR104X」

 オムロンは、高性能・高機能のブロードバンドルータ「MR104X」を5月17日より発売開始する。価格はオープン。

[新連載]ブロードバンド時代に求められるアイデアやビジネスモデルとは何か。読者とともに検討する場、それがBB STAGEだ 画像
その他

[新連載]ブロードバンド時代に求められるアイデアやビジネスモデルとは何か。読者とともに検討する場、それがBB STAGEだ

 新連載「BB STAGE」では、ブロードバンド時代に適したアイデアやビジネスモデルについて、実際のサービスとして提供できるかどうか読者とともに検討する。第1回は、スケジュールを管理する「ScheduleLayer」。

KDDI、IP電話プラットフォームの提供先を53ISPに拡大。日本テレコム、パワードコムとの相互接続も6月に実施 画像
その他

KDDI、IP電話プラットフォームの提供先を53ISPに拡大。日本テレコム、パワードコムとの相互接続も6月に実施

 KDDIは、ISPへのIP電話プラットフォームの提供先を53社に拡大すると発表した。今回追加されたのは、@niftyのほか東海地方のCATV局などとなる。

アッカ、IP電話アダプタ内蔵のADSLモデムにおいて初期設定に誤りがあると報告 画像
その他

アッカ、IP電話アダプタ内蔵のADSLモデムにおいて初期設定に誤りがあると報告

 アッカ・ネットワークス(アッカ)は、レンタルとして提供しているIP電話アダプタ内蔵のADSLモデムの初期設定において誤りがあると報告した。対象となるのは、605台で、現在、回収作業を進めているという。

ITXとUSEN、法人向け光ファイバー新会社を設立 画像
その他

ITXとUSEN、法人向け光ファイバー新会社を設立

 ITXと有線ブロードネットワークス(USEN)は、法人向けの光ファイバーを使ったブロードバンドサービスを提供する新会社を設立すると発表した。新会社は、法人向けに光ファイバーを使ったアクセス回線や、各種サービスの開発と販売を行なう。

ソニーもIEEE802.11g製品を発表。本体とワイヤレスユニットが分離するデザインに 画像
その他

ソニーもIEEE802.11g製品を発表。本体とワイヤレスユニットが分離するデザインに

 ソニーとソニーマーケティングは、IEEE802.11gに対応した4製品を5月31日より販売を開始する。同社としては初めてのIEEE802.11g対応製品となり、価格はいずれもオープンプライス。

トレンドマイクロ、Linuxサーバ用のアンチウイルスソフト最新版を7月発売 画像
その他

トレンドマイクロ、Linuxサーバ用のアンチウイルスソフト最新版を7月発売

 トレンドマイクロは、Linuxサーバ用のアンチウイルス製品「ServerProtect for Linux 1.2」を7月下旬より発売する。最新版では、Red Hat社のRed Hat Enterprise Linux Advanced Server 2.1に対応する。

名古屋のスターキャット、IP電話「キャットフォン」を提供開始 画像
その他

名古屋のスターキャット、IP電話「キャットフォン」を提供開始

 スターキャット・ケーブルネットワーク(愛知県・CATV)は、近日中の提供開始を予告していたIP電話サービスをこのたび正式にスタートさせた。

LOVGATEの亜種が日本やアジアで感染拡大中 —トレンドマイクロが警告 画像
その他

LOVGATEの亜種が日本やアジアで感染拡大中 —トレンドマイクロが警告

 トレンドマイクロは、ワーム「WORM_LOVGATE」の亜種の感染が拡大しているとの警告を行っている。このうち日本ではI型とK型が拡大中であるという。

効果が見えない、毎年のバージョンアップが面倒…… ソースネクストがウイルス対策ソフトの意識調査 画像
その他

効果が見えない、毎年のバージョンアップが面倒…… ソースネクストがウイルス対策ソフトの意識調査

 ソースネクストは、自宅PCユーザを対象としたウイルス対策ソフトについての意識調査をおこない、その結果を公表した。それによると製品に対して何らかの不満を持つユーザは93.7%に上るという。

有線ブロードネットワークス、個人向けFTTHで契約数10万件突破 画像
その他

有線ブロードネットワークス、個人向けFTTHで契約数10万件突破

 有線ブロードネットワークスは、FTTHサービス「BROAD-GATE 01」の契約者数を発表した。4月末での総契約数は100,049件で、はじめて10万の大台を突破した。

福井県高浜町、第一種電気通信事業の許可降りる 画像
その他

福井県高浜町、第一種電気通信事業の許可降りる

 北陸総合通信局は、9日付けで福井県高浜町に対して、第一種電気通信事業を許可した。

新しいDynaBook G8はワイヤレスヘッドセット機能を搭載 画像
その他

新しいDynaBook G8はワイヤレスヘッドセット機能を搭載

 東芝は、ノートPC「DynaBook G8」シリーズを一新した。発売は5月下旬。ノートPCながらPentium4 2GHz以上を搭載したハイスペックマシンとなっているが、注目すべきはワイヤレスヘッドセット機能だ。

外では無線LANかPHS、自宅では有線LAN−自動切替可能なソフトを使ってアッカとCRLが共同実験 画像
その他

外では無線LANかPHS、自宅では有線LAN−自動切替可能なソフトを使ってアッカとCRLが共同実験

 通信総合研究所(CRL)とアッカ・ネットワークスは、共同でモバイル環境におけるシームレスアクセス技術実験を行うと発表、モニタ募集を開始した。

トレンドマイクロ、感染力の強い新型ワーム「FIZZER」について警告 画像
その他

トレンドマイクロ、感染力の強い新型ワーム「FIZZER」について警告

 トレンドマイクロは、大量メール送信やP2Pファイル共有によって感染を広めるワーム「WORM_FIZZER.A」について警告している。

ジャパンネット銀行、8日から9日の障害はシステム増強が原因と報告 画像
その他

ジャパンネット銀行、8日から9日の障害はシステム増強が原因と報告

 ジャパンネット銀行は、8日から9日に渡って起きた障害について3日から5日にかけて行ったシステム増強に原因があると報告した。

アットネットホーム、C3 YOKOHAMAにコンテンツ提供 画像
その他

アットネットホーム、C3 YOKOHAMAにコンテンツ提供

 アットネットホームは、2003年5月13日よりC3 YOKOHAMA(シーエーティービー港南/本社:神奈川県横浜市)に@NetHomeコンテンツの提供を開始する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
page top