ペンタックスは、有効123万画素の業務用通信機能付き単焦点デジタルカメラ「WD-1300」を12月下旬に発売する。
日本アイ・ビー・エム(IBM)は1日、B5モバイルノート「ThinkPad X31」シリーズのラインアップを一新した。CPUをPentium M 1.7GHzに強化したほか、80Gバイトの大容量HDDを搭載したモデルなど、計6機種を発売する。
バッファローは1日、コンパクトフラッシュの高速タイプ「RCF-Gシリーズ」やマイクロドライブ「RMDシリーズ」を値下げした。
アイ・オー・データ機器は1日、マイクロドライブ(コンパクトフラッシュTYPE II)の4Gバイトモデル「CFMD-4G」および2Gバイトモデル「CFMD-2G」を値下げした。
来日中のインテル副社長アビ・タルウォーカー氏は、記者説明会で、エンタープライズ戦略の最新状況について語った。Centrinoでおこなった「Platform-ization」を、Itanium2やXEONなどサーバ向け製品においても展開するという。
カメラ映像機器工業会(CIPA)は、10月のデジタルカメラ生産出荷実績を公表した。10月のデジタルカメラ出荷数は前月比103.4%、前年同月比は134.6%。
ドコモ・システムズは、富士通および原田工業との技術提携による常時接続型の広帯域無線ネットワークソリューション「WB-1」の販売を本日から開始した。
ノーテルネットワークスは、Power over Ethernet(PoE)に対応したギガビットL2スイッチ「BayStack 5520」シリーズ2製品を発表した。最大8台までのスタックが可能で、最大384ポートの10/100/1000BASE-Tが利用できる(48ポートモデル使用時)。
NHJは、有効314万画素の薄型デジタルカメラ「Che-ez! Foxz3」およびデジタルムービーカメラ「Che-ez! v:u2」を12月中旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格はChe-ez! Foxz3が14,800円、Che-ez! v:u2が12,800円。
米シーゲイトは30日、HDDの設計サポートラボを日本と台湾に設立すると発表した。
エヌエイチジェイは、有効314万画素デジタルカメラ「Che-ez! Foxz3」および有効314万画素ムービーカメラ「Che-ez! v:u2」のハローキティバージョンを29日に発売した。
東芝は29日、米ハリウッドの大手映画会社であるUniversal PicturesやWarner Bros. Studiosなど4社から、次世代光ディスク「HD DVD」規格への支持を得たと発表した。
九十九電機は25日、ノートPC用バッテリーパックの電池交換サービスを全国のサポートセンターで開始した。
シャープは、DVDドライブ内蔵の2スピンドルモデルながら、重さ約1.26kgを実現したモバイルノートPC「Mebius MURAMASA PC-MP40H」を12月3日に発売する。
タムロンは、コニカミノルタマウント対応超望遠ズームレンズ「SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD IF(モデルA08)」の発売日を12月1日に決定した。
シグマは、ペンタックスのデジタル一眼レフカメラ「*ist D/DS」専用大口径標準ズームレンズ「18-50mm F2.8 EX DC」の発売日を12月1日に決定した。価格は70,000円。
シグマは、*ist D/DS対応スピードライト「ELECTRONIC FLASH EF-500 DG SUPER PA-PTTL」の発売日を12月10日に決定した。価格は50,000円。
シグマは、デジタル一眼レフカメラ対応の大口径標準ズームレンズ「28-70mm F2.8 EX DC」の発売日を延期した。変更後の発売日は、シグマ用とキヤノン用が12月1日、ニコン用が12月18日。
オリンパスイメージングは、有効500万画素CCDと光学3倍ズーム、広視野角の2.5型液晶ディスプレイを搭載した、生活防水機能付きコンパクトデジタルカメラ「μ-40 DIGITAL」を12月10日に発売する。
日本航空インターナショナル(JAL)は25日、飛行機内インターネット接続サービス「JAL SkyOnline」の体験イベントを東京駅前の丸ビル1F特設ブース「マルキューブ」で開催した。会期は、28日までの4日間。
ヨドバシカメラは、同社初の大型イベント「デジタル一眼レフカメラワールド2004」を東京・新宿エルタワー30階の特設会場で開催する。
デルは25日、個人向けノートPC「Inspiron 9100」と人気オンラインロールプレイングゲーム「FINAL FANTASY XI」をセットにした「FINAL FANTASY XIパッケージ」を発売した。価格は217,999円。
クリエイティブメディアは、ノートPC向けのポータブルスピーカー「TravelSound Notebook 500」と、TravelSound 200のホワイトカラーバージョン「TravelSound 200 ホワイトモデル」を12月中旬に発売する。
ルートは、IEEE802.11gに準拠し、最大伝送速度54Mbps(実効速度20Mbps)、最長伝送距離22kmの屋外無線伝送を実現する高速長距離型無線IPルータ「RGW5000シリーズ」の出荷を開始した。