ロジクールは、コードレスレーザーマウスの新製品として、デスクトップPC向けモデル「MX Revolution」(MX-R)を9月15日に、ノートPC向けモデル「VX Revolution」(VX-R)を9月22日に発売する。
米Apple Computerと米国消費者製品安全委員会は8月24日(米国時間)、AppleのノートPCの一部に採用されているソニー製リチウムイオン電池セルを使用した電池パックをAppleが自主回収し、ソニーもそれに協力すると発表した。
キヤノンは、超音波モーター搭載の大口径標準レンズ「EF50mm F1.2L USM」と、4段分の手ブレ補正機構と超音波モーターを搭載したF4通しの望遠ズームレンズ「EF70-200mm F4L IS USM」を11月下旬に発売する。
キヤノンは、1,010万画素の普及型デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital X」を9月8日に発売する。最大の特徴は、同社のデジタル一眼レフカメラ「EOS Digital」シリーズで初めてゴミ対策を施したこと。
リコーは、独自のCCDシフト方式による手ブレ補正機能と光学7.1倍ズームレンズを搭載した、724万画素コンパクトデジタルカメラ「Caplio R5」を9月15日に発売する。
富士写真フイルムは、ISO1,600の高感度に対応した、903万画素デジタルカメラ「FinePix S9100」を9月9日に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は75,000円前後。
ニコンは、単3形電池を採用したコンパクトデジタルカメラ2機種「COOLPIX L5/L6」を9月8日に発売する。実売予想価格はL5が35,000円前後、L6が25,000円前後。
ニコンは、手ブレ補正(VR)機構を搭載した710万画素コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S8/S7」を9月22日に、「同S7c」を9月29日にそれぞれ発売する。
東芝は、12.1型ワイドWXGA液晶を搭載した法人向けモバイルノートPC「dynabook SS S30」を9月8日に発売する。
ニコンは、手ブレ補正(VR)機構や光学10倍ズームレンズを搭載した600万画素コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S10」を9月15日に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は5万円前後。
エレコムは、4GバイトのSDHCメモリーカード「MF-FSDH04G」を9月中旬に、SDHC規格や高速データ通信に対応するカードサイズの13+9メディア対応メモリリーダー/ライター「MR-A13HSV」を9月上旬にそれぞれ発売する。
オリンパスは、初心者にもわかりやすい操作性を追求したコンパクトデジタルカメラ「FEシリーズ」として、特徴の異なる3機種「CAMEDIA FE-180」「CAMEDIA FE-190」「CAMEDIA FE-200」を9月上旬から順次発売する。
オリンパスは、生活防水機能とスタイリッシュなデザインが特徴の「μシリーズ」の新ラインアップとして、CCDシフト式手ブレ補正機構搭載の710万画素コンパクトデジタルカメラ「μ 750」を8月31日に発売する。
オリンパスイメージングは、単3形電池採用の710万画素コンパクトデジカメ「CAMEDIA SP-510UZ」を9月中旬に発売する。価格はオープン。
東芝は、
バッファローは、名刺よりも小さくコンパクトな23メディア対応のカードリーダー/ライター「MCR-C8L/U2」を8月下旬に発売する。価格は2,173.5円(税別:2,070円)。カラーバリエーションとしてホワイト、ブラック、シルバー、ブルーの4色を用意する。
松下電器産業は、地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したVHS一体型ハイビジョンDVDレコーダー「ハイビジョンDIGA」計2機種を10月20日に発売する。
三菱電機は、50万円以下のクラスでフルハイビジョンに対応したモデルなど、ホームシアタープロジェクター3機種を8月25日から順次発売する。
エプソンダイレクトは22日、インテルの最新CPU「Core 2 Duo/Extreme」を搭載したハイエンドタワーPC「Endeavor Pro4000」を発売した。価格はCore 2 Duo E6300を搭載した最小構成で139,860円から。
ブラザー工業は22日、薄型デジタル複合機「MyMioシリーズ」の新ラインアップとして、デジタル子機を採用した高機能モデル、無線LAN対応モデルなどを発表した。
日本サムスンは、19型液晶ディスプレイ「SyncMaster 971P-R」を8月25日に発売する。価格はオープン。
カシオ計算機は、有効1,010万画素の薄型コンパクトデジタルカメラ「EXILIM ZOOM EX-Z1000」のカラーバリエーションとして、ブラックモデル「EX-Z1000BK」を追加する。発売日は8月25日。
ペンタックスは、単3形電池採用の700万画素コンパクトデジカメ「オプティオ M20」を9月上旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は2万円台半ば。
ペンタックスは、手ブレ補正機能「SR(Shake Reduction)」搭載の1,000万画素デジタルカメラ「オプティオ A20」を9月下旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は4万円台半ば。