バイ・デザインは、アナログBSチューナー搭載の20型液晶テレビ「P:2012PJ」を6月3日に発売する。価格は59,800円。
ニコンは、同社デジタル一眼レフカメラ「D50」購入者向けの「暮らしENJOY!キャンペーン」を実施する。
シャープは3日、液晶テレビ「AQUOS G」シリーズとして、45V/37V/32V/26V/22V型モデル計7機種を発表した。32V型以上に、青・緑・赤の波長に「深紅」を加えた「4波長バックライト」を搭載している。
シャープは、液晶テレビとして世界最大サイズとなる、65V型のデジタルハイビジョン液晶テレビ「AQUOS LC-65GE1」を8月1日に発売する。価格は1,680,000円。
ペンタックスは、世界最軽量でコストパフォーマンスを追及したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「*ist DL」を7月上旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格(ボディ単体)は8万円前後。
ソニーは、デジタルカメラ「サイバーショット Pシリーズ」の新ラインアップとして、720万画素CCDと光学3倍ズームを搭載し、約370枚の撮影が可能なスタミナ性能を持つ「DSC-P200」を6月11日に発売する。
レキサー・メディアは2日、キヤノン製デジタル一眼レフカメラの現行ラインアップとの組み合わせで不具合が判明した、プロフェッショナル80倍速WAコンパクトフラッシュカードシリーズの対応開始日を発表した。
ペンタックスは、500万画素デジカメの新ラインアップとして、小型・軽量ボディに光学5倍ズーム搭載の「オプティオ SVi」と、小型・軽量ボディに光学3倍ズーム搭載の「オプティオ S5z」を7月上旬に発売する。
東芝は、Windows起動時のテレビ番組録画機能やテレビ映像の高画質化機能など、AV機能を強化したAVノートPC「Qosmio F20」2機種4モデルを6月10日から順次発売する。
バッファローは、11種類のメモリカードに対応したUSB2.0接続カードリーダー/ライター「MCR-C11/U2」を6月下旬に発売する。特徴は、miniSDカードやメモリースティック デュオもアダプタなしで利用できること。
リコーは1日、インクジェットプリンタによるレーベル印字が可能な2層式DVD+R(DVD+R DL)ディスクを発表した。
MM総研は1日、2004年度国内DVDレコーダー市場概要調査の結果を発表した。2004年度の出荷台数は2003年度の217万台から104.1%増の443万台に。
ニコンは、デジタル一眼レフカメラ「D50」の発売日を6月29日に決定した。また、D50の発売にあわせて、ユーザー向け発表展示会「Nikon Digital Live for Family」や「D50セミナー」などを実施する。
松下電器産業は、CPRM対応の8倍速DVD-Rディスク「LM-RF120MC」を7月1日に発売する。価格はオープン。
シャープは、録画・再生中や放送視聴時に、番組タイトル名を仮名や漢字で本体に液晶表示する「タイトルウインドゥ」を搭載したHDD&DVDレコーダー「DV-HR500」を6月13日に発売する。
松下電器産業は、地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したDVD&HDDレコーダー「ハイビジョン DIGA」シリーズの新製品として、400GバイトHDDモデル「DMR-EX300」と200GバイトHDDモデル「DMR-EX100」の2機種を7月15日に発売する。
日本HPは1日、インクジェット方式の個人向けオールインワンプリンタ「HP PSC 1510 All-in-One」を同社の直販専用商品として9,870円で発売する。