2003年9月のIT・デジタルニュース記事一覧(3 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年9月のIT・デジタルニュース記事一覧(3 ページ目)

OCN、ADSL接続サービスの値下げとIP電話が標準サービスのメニューを追加 画像
回線・サービス

OCN、ADSL接続サービスの値下げとIP電話が標準サービスのメニューを追加

 OCNは、ADSL回線を用いた接続サービスを11月1日より値下げする。また、IP電話サービス(月額380円)が標準サービスとして提供されるコースが追加される。

NTTコムと韓国KT、公衆無線LANサービスの国際ローミングなどで提携 画像
その他

NTTコムと韓国KT、公衆無線LANサービスの国際ローミングなどで提携

 NTTコミュニケーションズと韓国のKT Corporation(KT)は、両社の公衆無線LANサービス「ホットスポット」「NESPOT(ネスポット)」の国際ローミング実験実施を核とする提携関係の構築に合意したと発表した。

NTT西日本、フレッツ・ADSLとBフレッツで学生とシニア割引を開始。4年間を上限に5%割引 画像
その他

NTT西日本、フレッツ・ADSLとBフレッツで学生とシニア割引を開始。4年間を上限に5%割引

 NTT西日本は、フレッツ・ADSLとBフレッツにおいて「学生割引」と「シニア割引」を開始する。対象になるコースは、フレッツ・ADSL モア24、Bフレッツ ファミリー100タイプ/マンションタイプで、10月2日から12月31日までに新規で申し込む必要がある。

横浜ケーブルビジョン、10月より下り30Mの新コースを追加 画像
回線・サービス

横浜ケーブルビジョン、10月より下り30Mの新コースを追加

 横浜ケーブルビジョンは、10月1日より通信速度が下り30Mbpsの新コース「高速コース」の提供を開始する。

10月1日開業の新幹線品川駅、オープン当日より公衆無線LANの利用が可能に 画像
その他

10月1日開業の新幹線品川駅、オープン当日より公衆無線LANの利用が可能に

 東海道新幹線「のぞみ」停車駅での「公衆無線LANを利用した高速インターネット接続実験」を共同で実施するNTT-ME(ネオモバイル)とJR東海は、10月1日開業の品川駅でオープン当日より無線LANサービスの提供を開始する。

DIONのTEPCOひかり対応コースが値下げ。10月から月額6,480円に 画像
回線・サービス

DIONのTEPCOひかり対応コースが値下げ。10月から月額6,480円に

 DIONは、10月よりTEPCOひかり対応コースを値下げする。対象になるのはDION光ファイバー「TEPCOひかり」コースホームで、月額6,900円が月額6,480円になる。なお、別途終端装置のレンタル料金として月額900円が必要。

インテル、全国大学生協連と共同でセントリノ搭載ノートのプロモーション 画像
その他

インテル、全国大学生協連と共同でセントリノ搭載ノートのプロモーション

 インテルは、全国大学生活協同組合連合会と共同で、Centrinoモバイル・テクノロジ搭載ノートパソコンの共同プロモーションを実施すると発表した。2004年春の新学期に向けたもので、新入生など向けにCentrino対応ノートPC 4万台の販売を目指すとしている。

ゼンリン、インクリメント・ピーを提訴。地図データの破棄と12億6千万円の損害賠償 画像
その他

ゼンリン、インクリメント・ピーを提訴。地図データの破棄と12億6千万円の損害賠償

 ゼンリンは、インクリメント・ピーを相手取り著作権侵害の疑いで東京地方裁判所に提訴した。

Windows CEとTRONが情報家電向け組み込みOSを共同展開 画像
その他

Windows CEとTRONが情報家電向け組み込みOSを共同展開

 T-Engineフォーラムとマイクロソフトおよび米Microsoftは、情報家電向けの組み込みOSを共同で開発すると発表した。具体的には、T-Engineプラットフォーム上でWindows CE .NETを動かす事で実現される。

TikiTiki Internet、固定IPアドレスコースをサービス拡充 画像
その他

TikiTiki Internet、固定IPアドレスコースをサービス拡充

 TikiTiki Internetは、フレッツ・ADSL対応で固定IPアドレスを1個提供する「フレッツ・ADSL IP1コース」の料金を10月1日から値下げする。これまでは月額4,800円(年額では5万2,800円)だったが、月額2,700円(年額では3万2,400円)になる。

So-net、東電回線利用のTEPCOホームコースを10月より値下げ 画像
その他

So-net、東電回線利用のTEPCOホームコースを10月より値下げ

 ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は、10月1日より、「So-net 光(TEPCO)ホーム」コースの月額利用料を500円引き下げ、5,700円とする。また「bitWarpパック」についても値下げを行う。

今度はケータイにFMラジオを搭載。auと全国FM連合が連携サービスを展開 画像
その他

今度はケータイにFMラジオを搭載。auと全国FM連合が連携サービスを展開

 全国FM連合とKDDIは、FMラジオと携帯電話を融合させた「新FMライフスタイル」を発表した。これは、KDDIが展開するauの携帯電話にFMラジオを搭載することで、さまざまなサービスを提供しようというものだ。

NTT西日本、フレッツサービスのキャンペーンを拡大。フレッツ・スポットが無料など 画像
モバイルBIZ

NTT西日本、フレッツサービスのキャンペーンを拡大。フレッツ・スポットが無料など

 NTT西日本は、Bフレッツとフレッツ・ADSLのキャンペーンを延長する。また、あらたに無線LAN接続サービスのフレッツ・スポットについてもキャンペーンを開始する。

NTT東日本、Bフレッツの工事費半額キャンペーンを延長。フレッツ・ADSLの無料キャンペーンも対象を拡大 画像
その他

NTT東日本、Bフレッツの工事費半額キャンペーンを延長。フレッツ・ADSLの無料キャンペーンも対象を拡大

 NTT東日本は、Bフレッツの工事費半額キャンペーンを延長する。また、フレッツ・ADSLの無料キャンペーンの対象を拡大する。

ODN、フレッツ・ADSLビジネスタイプに対応したメニューを追加 画像
その他

ODN、フレッツ・ADSLビジネスタイプに対応したメニューを追加

 ODNは、フレッツ・ADSLビジネスタイプに対応した接続サービスを開始する。メニューは、割り当てられるIPアドレスの数や種類により4つ用意されており、利用料金は月額2,650円から28,800円まで。

KDDI、SOHOなどを対象に固定IPつきADSLサービスをアッカ回線で提供 画像
その他

KDDI、SOHOなどを対象に固定IPつきADSLサービスをアッカ回線で提供

 KDDIは、SOHOや小規模事業者向けのインターネットサービス「Business-ADSL」に、新たに固定IPアドレス1個が利用できる新メニューを追加した。

[ソフトウェアレビュー]Office Systemを構成するアプリケーション(2)〜 Outlook・Access・Publisher 画像
その他

[ソフトウェアレビュー]Office Systemを構成するアプリケーション(2)〜 Outlook・Access・Publisher

 第2回に続き、『Office System』の各アプリケーションに追加や変更された機能を中心に紹介する。

Opera Software、「Opera 7.20 for Windows」の正式版を公開 画像
その他

Opera Software、「Opera 7.20 for Windows」の正式版を公開

 Opera Softwareは、Webブラウザ「Opera 7.20 for Windows」の正式版を公開した。今のところ、英語版のみのリリースになっており、日本語版も後日公開される予定だ。

Yahoo!オークション、出品されたディーゼル制限適合者ステッカーを削除。注意を喚起 画像
その他

Yahoo!オークション、出品されたディーゼル制限適合者ステッカーを削除。注意を喚起

 Yahoo!オークションは、出品された「東京都ディーゼル規制 適合」ステッカーを削除した。

[Yahoo! BBモバイル]マクドナルド18店舗などを中心に24か所のアクセスポイント追加 画像
回線・サービス

[Yahoo! BBモバイル]マクドナルド18店舗などを中心に24か所のアクセスポイント追加

 Yahoo! BBが提供する公衆無線LAN「Yahoo! BBモバイル」に、24日付で24か所のアクセスポイントが新設された。今回の更新では、マクドナルド店舗への設置が最も多く全国で18か所のエリアが追加された。

[ホットスポット]千葉県幕張メッセなどを中心に13か所でアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[ホットスポット]千葉県幕張メッセなどを中心に13か所でアクセスポイントを追加

 NTTコミュニケーションズの提供する公衆無線LAN「ホットスポット」で、新たに13か所のアクセスポイントが追加された。

ケイ・オプティコム、2府3県で光ファイバサービスのエリア拡大 画像
回線・サービス

ケイ・オプティコム、2府3県で光ファイバサービスのエリア拡大

 ケイ・オプティコムは、9月20日付で同社の光ファイバインターネットサービスの提供エリアを拡大した。

[ソフトウェアレビュー]Office Systemを構成するアプリケーション(1)〜Word・Excel・PowerPointほか 画像
その他

[ソフトウェアレビュー]Office Systemを構成するアプリケーション(1)〜Word・Excel・PowerPointほか

 前回は新しい『Office System』の概要を説明したが、今回から各アプリケーションに追加や変更された機能を中心に紹介していく。

IPv6アプリコンテスト2003、インプリ部門後期枠の受賞作発表。急遽設定の“村井賞”にルノー&CISCOのIPv6カーなど 画像
テクノロジー

IPv6アプリコンテスト2003、インプリ部門後期枠の受賞作発表。急遽設定の“村井賞”にルノー&CISCOのIPv6カーなど

 IPv6普及・高度化推進協議会は、「IPv6アプリコンテスト2003」のインプリ部門後期枠の表彰式をおこなった。インプリ部門は実際に動作するIPv6アプリケーションやシステムを対象としたもので、グランプリにはメディア教育開発センター大澤氏の「着目点の多地点間での遠隔共有ツール」が選ばれた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 10
page top