バンダイは、新たなハンディカラオケとしてカラオケステーションを発売する。カラオケケステーションは、インターネットを通して曲をダウンロードする。カラオケを楽しむときは、通常のハンディカラオケ同様にテレビにつなげる。
日立製作所は、同社のe-マーケットプレイスサービスであるTWX-21において、新たに情報共有サービスとしてオンラインストレージ機能を提供する。オンラインストレージサービスにはインターナショナルでの展開にも対応するXdrive Workgroupを採用した。
総務省は、2002年7月末時点でのインターネット利用者数について速報値を発表した。それによると、DSL、FTTH、CATVによる、いわゆるブロードバンド接続を利用しているのは540万5千あまりとなり、単月で40万以上の増加となった。
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに京都市下京区で予約対象エリアを拡大した。
ニフティは、日本ベリサインとの提携により「@nifty電子証明書発行サービス」を9月4日から開始する。利用料は1メールアドレスあたり月額200円。9月30日までは、無料で利用できる。
ソフトバンクグループは、ADSLサービス「Yahoo! BB」とIP電話サービス「BBフォン」の販路を拡大する目的で、全国各地にブロードバンド専門店を展開する。
シマンテックは、企業内のクライアントPC向け統合セキュリティソリューション「Symantec Client Security」を10月より発売する。近年増加している「複合型」ウイルスからPCをガードするため、アンチウイルスとファイアウォール、侵入検知、コンテンツフィルタリングを統合した。
NTT東日本はフレッツ・ADSLのサービス提供エリアを宮城県で拡大する。サービス提供開始日は9月30日となっており、受付は9月2日からとなっている。
トレンドマイクロは、2002年8月度のウイルス感染被害レポートを公表した。ラインキング上位は、多少の入れ替わりがあるものの常連組が占めいている。
メルコの公衆無線LAN「FREESPOT」は、新たに北海道札幌市でアクセスポイントを追加した。
中国通信ネットワーク(CTNet)はCTNet ADSLの、9月1日開局予定の交換局について、予定どおりサービスを開始した。
ヤフーは、愛知県であらたにYahoo! BBの提供予定局を7局追加した。また、宮城県と山形県で各1局ずつ新規交換局がサービス提供を開始した。
あらたなBtoBサービスとして、AIIはラジオ機能付きウェブサイトの制作を開始した。その第一弾として本日より提供開始されたのが、AIIと赤坂CSクリニック、東急エージェンシーらと共同展開するインターネットラジオクリニック「BEAUTY counselling」。
ソフォスは、2002年8月のウイルス報告状況を発表した。トップはW32/Klez-Hで、先月とほぼ同じ割合(17.0%)を占めてトップに立つなど依然猛威を振るっている。
ソフトバンク・ファイナンスグループのテックタンクは、米Presenter社と提携、動画コンテンツの作成・配信ソリューション「BBMediaLook」の提供を開始した。
eoホームファイバは、昨日より和歌山県那賀郡岩出町で受け付け開始をするとともに、滋賀県高島郡今津町でも13日から受け付けを開始する。eoホームファイバはケイ・オプティの提供する戸建て向けの光ファイバ接続サービス。
メルコは、既存製品の価格を改定した。今回引き下げとなった製品は、メモリ製品を中心にしたストレージや液晶ディスプレイ、ネットワーク製品など。
アーバンインターネットは、同社が運営する2つのISP「アーバンインターネット」「do!up」について、9月1日付でサービス内容を改定した。
クレイフィッシュは、同社のホスティングサービス「デスクウイング」のサービスメニューを改定、ディスク容量の拡大や、ADSLによるインターネット接続サービスのオプション提供を開始すると発表した。
イー・アクセスは、12MbpsサービスのADSLプラス対応エリアの拡張を実施した。今回発表となったエリアは同社が8月下旬対応エリアとして公開していたもの。すべて予定どおりADSLプラスの対応局となっている。
ビー・ビー・テクノロジーおよびヤフーは、9月2日より、ISDN(INSネット64)回線の利用者向けに「おまかせINS乗り換えコース」の提供を開始すると発表した。これまで、ISDNユーザは加入電話(アナログ回線)への切替手続きなどを自分で行う必要があったが、BBTecがこれを代行することで開通手続きが簡素化されるほか、ISDNからアナログへの切替とADSLサービスの局内工事が同日に実施できることで工事費用も2,000円近く割安となる。
ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)は、「BBフォン」ベースの無料公衆電話サービス「McBBフォン」が利用できるマクドナルド店舗を全国でさらに追加した。
DDIポケットは、10月1日より、準定額サービスの「ネット25」コースでもAirH”128kパケット方式が利用できるよう、サービス改定を実施する。これまでネット25コースでは、フレックスチェンジ方式(最大64kbps)での接続のみの提供だったが、10月からは最大128kbpsのパケット接続も利用できるようになる
アイ・オー・データ機器は、9月1日付でメモリ、CD-RWドライブ、ハードディスク、LCDモニタなど49製品について標準価格の値下げを図った。