武蔵野三鷹ケーブルテレビは、3月29日と30日にADSLサービスの回線増速工事を行うと発表した。29日は三鷹電話交換局、30日は武蔵野電話交換局と吉祥寺電話交換局で工事が行われる。それぞれ15時30分から16時30分までの1時間が予定されている。工事中はサービスが一時停止となる。増速の帯域幅などは現在のところ公開されていない。
東京めたりっく通信は、今日、横浜長者町局(横浜市中区)でサービスを開始したと発表した。
岡山ネットワーク(oniNet)は、3月23日に上位接続の接続ポイントを変更する工事を行うと発表した。現在岡山県庁内での接続となっている接続ポイントを、岡山情報ハイウェイNOCに自前の光ファイバで接続するということだ。この工事によりネットワークの安定度が高まるという。
東京めたりっく通信は、3Mbpsサービスのモニタ募集を行うと発表した。ADSLの3Mbpsサービスは、先日大阪めたりっく通信が提供を発表しており、東京でも同様のサービスが開始されることがほぼ確実となった。
イー・アクセスは、回線販売状況を更新した。それによると、新座局(新座市)が完売、横浜西局(横浜市西区)と柿生局(川崎市麻生区)が完売間近となっている。このうち、柿生局は未開局で、サービスインは4月に予定されている。3交換局とも、設備増強は5月の予定となっている。
青森ケーブルテレビは、3月27日に上位接続を4Mbps増やし、16Mbpsにすると発表した。前回の増速が3月1日(10Mbps→12Mbps)なので、3月中に合計で6Mbps分の増速が実施されることになる。
TOKAIネットワーククラブは、6〜9月にかけての開局スケジュールを公開した。予定されているのは全部で38の交換局で、開局時期と交換局名は次のとおり。
佐賀シティビジョンは、4月末日まで、新規加入者を対象にインターネット工事および登録費の合計から10,000円を割り引くキャンペーンを実施している。
アッカ・ネットワークスは、本日、西日本エリアで次の6局を開局した。これらの局は14日に3月下旬開局予定とスケジュールが発表されたばかりである。ただし、同時に発表された3月下旬開局予定の大阪市西区の西局と堺市の堺局はまだ開局されていない。4月以降のスケジュールは変更されていない。
ソニーは、OpenMGを幅広くデジタルコンテンツの配信ビジネスに対応させたテクノロジとして、OpenMG Lightを発表した。
AIIは、GETTIと共に大学広報映像のオンデマンドストリーミング配信を開始する。
長野県を中心としてADSLサービスを提供するJANISネットワーク(長野県協同電算)は、米パラダインのADSLシステムを採用し、長野市、松本市、上田市、塩尻市の各局を光ファイバで接続する。また、今後はこのシステムを使い、長野圏内全域でサービスを開始する。
CRI、ISAOが2月15日にドリームキャスト用として発売したエアロダンシングのWindows版が6月より販売開始される。
NTT-MEは、フレッツ・ADSL向けのサービスとして、複数の固定IPアドレスが利用可能な企業向けメニュー「エンタープライズADSL」を追加すると発表した。
スピードネットは、今夏より最高速度10Mbpsの有線アクセスサービスを予定していると発表した。このサービスは、埼玉県浦和市、与野市、大宮市、東京都の一部地域よりサービスを開始し、順次サービスエリアが拡大される。
東京めたりっく通信は、現在のADSLシリーズのサービスのうち、Singleサービスについて申し込みの受付を3月いっぱいで終了すると発表した。メニュー構成の単純化が主な目的のようで、現在Singleサービスを使用しているユーザは4月以降もそのまま利用できる。また、3月中はSingleの申し込みが可能だ。
イー・アクセスは、今日新たに埼玉県内の3つの交換局を開局した。新規開局したのは、川口青木局、川口芝局、蕨戸田局。このうち、蕨戸田局は完売状態での開局だ。
NTT東日本は、26日からのサービス提供地域に東京都町田市と神奈川県相模原市を追加した。申し込み自体は同社のフレッツサービスのページおよび局番なしの116番で受け付けている。
東北総合通信局(旧電波監理局)は、これまで進めてきた22GHz/2.4GHzFWAを利用した離島・沿岸地域向けインターネットアクセスの実験について、成果報告と公開実験を行った。
今日新たに、名古屋めたりっく通信の千種第二・浄心・笠寺・滝子の4局がサービスインした。サービス対象となる市内局番は、それぞれ以下のとおり。
大阪めたりっく通信は、4月1日よりADSLシリーズに下り最高3Mbpsの高速メニュー「HOME3000」と下り最高速度640kbpsのローエンド用メニュー「HOME mini」を追加すると発表した。また、月額利用料に含まれていたモデムレンタル料を、買い取りとレンタルとで明確に切り分け、料金体系を一新した。これにより、従来単一サービスだったHOMEサービスは、以下のようなメニューとなる(料金にはNTT回線利用料や消費税は含まれない)。
アイ・キャンネット(岩国市)は、4月1日よりインターネット接続サービスのサービス強化を行う。変更は、通信速度のアップと、メール・ホームページスペースの強化の3点。月額料金は5,000円に据え置きのままとなっている。
中讃ケーブルビジョン(丸亀市)は、同社サイトにおいて、行政情報や独自レギュラー番組のストリーミング配信を開始した。
西三河ニューテレビ放送(ミクスインターネット)では、2月にアナウンスしていたとおり、今月末で従量制のBタイプの申し込み受け付けを終了する。これで、4月からは固定制料金のDタイプのみが受け付け対象となる。