アットネットホームは、長野県の地域ISPである電算(avisネット運営)と提携、同社経由でインフォメーション・ネットワーク・コミュニティ(長野ケーブルテレビ)、丸子テレビ放送、コミュニティテレビこもろ、美麻村の4つのCATV事業者にコンテンツの配信を提供する。
アットネットホームは、11月上旬より石川県のあさがおテレビ(テレビ松任)と提携、「@NetHome」コンテンツの提供を開始する。
メルコは、DoS攻撃やポートスキャンなどの不正アクセス検出や、動的なパケットフィルタリングによるセキュリティ機能を強化した、新型の無線LAN対応ルータ「AirStation WBR-B11」を発売すると発表した。出荷開始は11月上旬の予定。
ジュピターテレコムは、2002年11月1日から2003年1月31日の3ヶ月を予定期間とし、CATVネットワーク上でVoIP技術を利用したIP電話の技術・運用面における実証実験を行うと発表した。
IBMは、セキュリティ管理ソフトウェアの最新バージョン「Tivoli Risk Manager 4.1」を10月18日より発売すると発表した。新機能として、クライアントシステムなどの障害の可能性を自動的に検出・報告する「heartbeat」や、サードパーティのセキュリティ管理ソフトウェアとの統合などが利用できるようになった。
日本通信は、PHSベースの定額通信サービス「bモバイル・プリペイドサービス」に、あらたにリモートPCに接続する機能とパッケージした「AnyWhereMobileオフィス with 使い放題モバイル通信」サービスの提供を開始する。