2003年1月のNTT東日本ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年1月のNTT東日本に関するニュース一覧

関連特集
NTTドコモ NTTソフトウェア エヌ・ティ・ティエックス NTTレゾナント NTTアイティ NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT) NTT-ME(WAKWAK/ピアル/Xephion) NTT技術ジャーナル NTTコミュニケーションズ(NTT Com) NTTスマートコネクト NTTソルマーレ NTTデータ NTTデータ三洋システム(SANNET) NTT西日本 NTTPC Communications(インフォスフィア) NTTBP(エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム) NTTぷらら(plala) NTTメディアサプライ(BB-WEST/MAST-BB/DoCANVAS) NTTラーニングシステムズ NTTグループ NTTコムウェア NTTビズリンク 日本電信電話(NTT)
ネットボランチ「RT56v」と「RTA55i」がIPv6を用いたSIPに対応 画像
IT・デジタル

ネットボランチ「RT56v」と「RTA55i」がIPv6を用いたSIPに対応

 ヤマハは、ブロードバンドルータ「RT56v」と「RTA55i」の最新ファームウェアを発表した。今回は、IPv6を用いたSIP通信の機能が追加されている。RT56vのファームウェアはすでに配布が開始されており、RTA55iについては2月下旬を予定している。

NTT東西、地域IP網への接続料金を申請 −ISPのフレッツ対応サービスが値下げされる可能性も 画像
ブロードバンド

NTT東西、地域IP網への接続料金を申請 −ISPのフレッツ対応サービスが値下げされる可能性も

 NTT東西は、地域IP網への接続料金の申請を総務省に提出した。これは、ISPがユーザにフレッツサービスを提供する時に必要となる料金だ。

NTT東西、加入権を持つDSLのタイプ2ユーザについて値下げを申請 画像
ブロードバンド

NTT東西、加入権を持つDSLのタイプ2ユーザについて値下げを申請

 NTT東西は、電話加入権を持つユーザがADSLの専用回線(タイプ2)を利用する場合における料金設定をあたらに総務省へ申請した。

NTT東、DVDを超える動画配信の実験をスタート 画像
エンタメ

NTT東、DVDを超える動画配信の実験をスタート

 NTT東日本とマイクロソフトは、Windows Media 9 シリーズ(WM9)とIPv6を用いたストリーミング動画の配信を1月29日より開始すると発表した。この実験では、DVDを超える高精細な動画を配信する。これは、2002年12月から進めているBフレッツとIPv6を用いた実験「BフレッツIPv6サービス実験」の一環として実施されるものだ。

NTTアドバンステクノロジ、モデム接続性試験でフレッツ・ADSLモア対応をスタート 画像
ブロードバンド

NTTアドバンステクノロジ、モデム接続性試験でフレッツ・ADSLモア対応をスタート

 NTTアドバンステクノロジは、NTT東日本と共同で構築・運営しているADSLモデムの接続試験環境で、あらたにフレッツ・ADSLモア対応モデムについても接続性の確認ができるようになったと発表した。

WAKWAK、NTT東西のIP電話サービスに対応 画像
ブロードバンド

WAKWAK、NTT東西のIP電話サービスに対応

 WAKWAKは、NTT東西が提供を予定しているIP電話サービスに対応すると発表した。対象は、フレッツ・ADSLとBフレッツのユーザ。

地域IP網の県間接続、大歓迎のエンドユーザ、反対の事業者。そして沈黙のソフトバンク 画像
ブロードバンド

地域IP網の県間接続、大歓迎のエンドユーザ、反対の事業者。そして沈黙のソフトバンク

 総務省は、NTT東西から認可申請のあった「地域IP網の県間接続サービス」について、寄せられたパブリックコメントを公開した。フレッツ・オフィスなどが県内接続に限られていることについて不便を感じていたエンドユーザからは大歓迎のコメントが寄せられる一方、第一種の電気通信事業者からは反対の意見が出ていた。

NTT東、フADSLのカバー率94%に。2〜3月にかけて119市町村で提供 画像
ブロードバンド

NTT東、フADSLのカバー率94%に。2〜3月にかけて119市町村で提供

 NTT東日本は、2月から3月にかけて、フレッツ・ADSLの8Mタイプとモア(12Mbps)のサービスエリアを拡大する。拡大エリアの事前受付は14日9時より開始される。

ぷらら、3月よりNTT東西のIP電話サービスに対応 画像
ブロードバンド

ぷらら、3月よりNTT東西のIP電話サービスに対応

 ぷららは、3月よりNTT東西が発表したIP電話サービスに対応すると発表した。なお、価格などサービスの詳細はNTT東西と検討を進めているとしている。

    Page 1 of 1
    page top