2010年8月のクラウドサービスニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年8月のクラウドサービスに関するニュース一覧(2 ページ目)

関連特集
IaaS(Infrastructure as a Service) IaaS導入事例 パブリッククラウド プライベートクラウド 仮想化 ヴイエムウェア(VMware) クラウドコンピューティングEXPO セールスフォース・ドットコム
IBM、データ圧縮技術のStorwizeを買収 ~ 最大80%のストレージ容量削減へ 画像
エンタープライズ

IBM、データ圧縮技術のStorwizeを買収 ~ 最大80%のストレージ容量削減へ

 IBMは、非公開企業のStorwizeを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。Storwizeはリアルタイム・データ圧縮技術を得意とする企業で、同社の技術によって最大80%の物理ストレージ容量を削減できる見込みだ。

CTC、プライベートクラウドソリューション「VM Pool」シリーズを強化 画像
エンタープライズ

CTC、プライベートクラウドソリューション「VM Pool」シリーズを強化

 伊藤忠テクノソリューションズは6日、プライベートクラウド環境向け仮想化統合インフラ「VM Pool(ヴイエム・プール)」シリーズに、新たにシステムプラットフォームおよび、プライベートクラウドの実現に必要なリソース管理機能を追加した。

一般のau携帯端末で、企業内線通話が可能に――クラウド型ビジネスフォンサービス「BIZTEL モバイル」 画像
エンタープライズ

一般のau携帯端末で、企業内線通話が可能に――クラウド型ビジネスフォンサービス「BIZTEL モバイル」

 リンクは5日、au携帯電話を企業の内線通話に利用できるクラウド型モバイルセントレックスサービス「BIZTEL モバイル」の提供を開始した。

SBテレコム、大量のデータ転送を可能にする試験サービスを開始 ~ ハイブリッドクラウドを安価に実現 画像
エンタープライズ

SBテレコム、大量のデータ転送を可能にする試験サービスを開始 ~ ハイブリッドクラウドを安価に実現

 ソフトバンクテレコムは2日、平日夜間と休日に広域イーサネットの回線帯域幅を拡張することによって、サーバー間の大量のデータ転送を安価に、信頼性の高いネットワークで実現する「ULTINA Wide Ethernet帯域スケジューリングサービス」を発表した。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top