2003年7月のその他のニュース記事一覧(3 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年7月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(3 ページ目)

NTT-ME、複数台の連携機能が充実したIEEE 802.11g対応アクセスポイント 画像
その他

NTT-ME、複数台の連携機能が充実したIEEE 802.11g対応アクセスポイント

 NTT-MEは、IEEE 802.11g対応アクセスポイント「MN-WAP54g」とPCカードクライアント「MN-WLC54g」を8月8日より販売する。価格はMN-WAP54gが19,800円、MN-WLC54gが9,800円、2つがセットになった「MN-WAP54g無線LANカードセット」が28,800円。

エッジ、LindowsOS4.0日本語版の価格と発売日を発表 画像
その他

エッジ、LindowsOS4.0日本語版の価格と発売日を発表

 エッジは、Linuxを使ったデスクトップOS「LindowsOS4.0 日本語版」を8月29日に発売すると発表した。価格は「LindowsOS4.0 日本語版」が6,800円、「LindowsOS4.0 日本語版 Plus」が1万4,800円となっている。

インターネット倫理機構、子供とインターネットのかかわりについてのシンポジウム開催 画像
その他

インターネット倫理機構、子供とインターネットのかかわりについてのシンポジウム開催

 インターネット倫理機構(IEO)は、「ブロードバンドサービスと子供が安心してインターネットを利用できる環境整備」と題したシンポジウムを7月28日に都内で開催する。

日本通信、無線LAN接続サービスとPHSの切り替えツール「bアクセスWiFi」のβ版を配布 画像
その他

日本通信、無線LAN接続サービスとPHSの切り替えツール「bアクセスWiFi」のβ版を配布

 日本通信は、bモバイルユーザを対象に無線LAN接続サービスとPHS接続を切り替える「bアクセスWiFi」β版を公開した。このツールは、これまでテスター(50名)に限って提供されていたものの最新版。

ストリーミング中継の混雑もこれで解消か?ラジオたんぱがあらたなストリーミング配信技術を実験 画像
その他

ストリーミング中継の混雑もこれで解消か?ラジオたんぱがあらたなストリーミング配信技術を実験

 ラジオたんぱは、視聴ユーザ同士がツリー状に接続する技術を導入し実験を進めていると発表した。期間は9月末まで。これまでのように、ユニキャストで配信したりCDNを構築する必要がないため、費用が大幅に削減できるとしている。

Jストリームとマクロメディア、Flashによる動画配信の推進で協力 画像
その他

Jストリームとマクロメディア、Flashによる動画配信の推進で協力

 Jストリームとマクロメディアは、Flashによるリッチコンテンツの配信に関して、マーケティングや技術分野で協力していくと発表した。Jストリームのストリーミング配信インフラでFlash Communication Serverがサポートされるという。

幼児向け学習サイト「ディズニーワンダーランド」、サービス開始 画像
その他

幼児向け学習サイト「ディズニーワンダーランド」、サービス開始

 ディーワンダーランドは、「DisneyBB on フレッツ」の有料コンテンツ第一弾として「ディズニーワンダーランド」サービスをスタートする。

ネット不通状態の足利ケーブルテレビ、23日朝に復旧か 画像
その他

ネット不通状態の足利ケーブルテレビ、23日朝に復旧か

 足利ケーブルテレビは、現在不通状態となっているネットサービスについて、23日の朝に回復する予定だと述べた。編集部による電話取材に対して回答したもので、現在、修理作業を進めているところだとしている。

IOデータ、価格4,200円のブロードバンドルータを販売 画像
その他

IOデータ、価格4,200円のブロードバンドルータを販売

 アイ・オー・データ機器(IOデータ)は、低価格のブロードバンドルータ「NP-BBRP」を8月上旬より販売する。実効スループットは73Mbpsで、価格は4,200円。

「Bフレッツ導入作戦」第3回−IP電話のために直引きを決意したある男性 画像
その他

「Bフレッツ導入作戦」第3回−IP電話のために直引きを決意したある男性

 今回の「Bフレッツ導入作戦」は千葉県に住む大原さんを紹介する。大原さんは、IP電話をやりたくて、Bフレッツの共同利用から直引きを決意した。

ロシュ、ダイエットサポートやメンタルヘルスケアなど、予防重視の健康情報サイトをiモード向けに提供 画像
その他

ロシュ、ダイエットサポートやメンタルヘルスケアなど、予防重視の健康情報サイトをiモード向けに提供

 ロシュ・ダイアグノスティックスは、iモード向けの健康情報サイト「スーパーボディ」の提供を開始した。予防重視ということで、心と体の状態を自動診断するサービスや、携帯電話を歩数計がわりに使うサービスが提供される。

BBX、9月より企業向けにIP電話を提供 画像
その他

BBX、9月より企業向けにIP電話を提供

 ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)は、9月より中小企業向けにIP電話サービスを提供する。

トッパン、携帯電話向けコンテンツプラットフォームに参入 画像
その他

トッパン、携帯電話向けコンテンツプラットフォームに参入

 凸版印刷は、コンテンツ流通サービス「Bitway」で、あらたに携帯電話向けサービス「HandyBitway」の提供を開始した。PC向けBitwayやPDA向け@irBitwayとともに、ワンソース・マルチプラットフォームを実現できるという。

[コラム]ニーズをキャッチするのは事業者であるべきか?(前編)〜「Mフレッツ」ビジネスモデル編 画像
その他

[コラム]ニーズをキャッチするのは事業者であるべきか?(前編)〜「Mフレッツ」ビジネスモデル編

 毎回、公衆無線LANスポットの体験レポートをお送りしているこの連載だが、今回はちょっと趣向を変え、インタビューをもとに「前編」と「後編」の2回に分けてMフレッツをテーマに取りあげる。

T-comの24MbpsADSLサービスは7/19から受付を開始。サービスは8月上旬から 画像
その他

T-comの24MbpsADSLサービスは7/19から受付を開始。サービスは8月上旬から

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、最大24Mbps(上りは1Mbps)のADSL接続サービス「ADSL ハイパワープラン24」の受付を7月19日より、サービスは8月上旬より開始する。

BIGLOBE、20Mbps超のADSL接続の受付を7/30より開始。アッカとイー・アクセスではIP電話を標準サービスに 画像
その他

BIGLOBE、20Mbps超のADSL接続の受付を7/30より開始。アッカとイー・アクセスではIP電話を標準サービスに

 BIGLOBEは、ホールセール系の20Mbps超のADSL接続サービスの受付を7/30より開始する。受付を開始するのは、イー・アクセス、アッカ・ネットワークス、TOKAIのほか、HOTnet、HTnet、STNetのADSL回線を利用している接続サービス。

みあこネット、横浜と大阪にもエリアを拡大。計7か所を追加 画像
その他

みあこネット、横浜と大阪にもエリアを拡大。計7か所を追加

 京都市内を中心に無線LAN接続サービスを提供するみあこネットは、横浜と大阪のほか計7か所であらたにサービスを開始した。これにより、1都2府5県でサービスを提供することになる。

ソニー、無線LANとBluetoothを搭載したPDA「PEG-UX50」を発表 画像
その他

ソニー、無線LANとBluetoothを搭載したPDA「PEG-UX50」を発表

 ソニーは、IEEE 802.11bの無線LANとBluetoothを搭載したPDA「PEG-UX50」を8月9日に発売する。 価格はオープンプライスだが、ソニーによる市場推定価格は7万円前後。

[WIRELESS JAPAN 2003]無線インフラ技術の最前線をさぐる【後編】 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2003]無線インフラ技術の最前線をさぐる【後編】

■公衆無線LANのカギはローミングだ

マイクロソフト、MSNメッセンジャー6.0正式版をリリース 画像
その他

マイクロソフト、MSNメッセンジャー6.0正式版をリリース

 マイクロソフトは、同社のインターネットメッセージングソフト「MSNメッセンジャー6.0」の正式版の提供を開始した。現在専用ホームページより無料でダウンロードすることができる。

[WIRELESS JAPAN 2003]無線インフラの最前線をさぐる【前編】 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2003]無線インフラの最前線をさぐる【前編】

 東京ビッグサイトで開かれている「WIRELESS JAPAN 2003」で、無線インフラの最新技術をテーマにカンファレンスが開かれた。トップバッターとして壇上に立った東京電力 光ネットワーク・カンパニー バイスプレジデントの板橋敏雄氏だ。

KDDIなど5社、NTT東西の接続料値上げを認可した総務省を訴訟。取り消しを求める 画像
その他

KDDIなど5社、NTT東西の接続料値上げを認可した総務省を訴訟。取り消しを求める

 KDDI、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、日本テレコム、パワードコム、フュージョン・コミュニケーションズの5社は、NTT東西の接続料値上げを認可した総務省に対して東京地方裁判所に訴訟を起こした。

NEL、MPEG-2形式のHDTV映像をPC上でリアルタイムに再生できるソフトウェアデコーダ 画像
その他

NEL、MPEG-2形式のHDTV映像をPC上でリアルタイムに再生できるソフトウェアデコーダ

 NTTエレクトロニクス(NEL)は、MPEG-2形式に圧縮されたHDTVの映像をPC上でリアルタイムに再生可能なソフトウェアデコーダ「HD.Viewer」を7月23日より発売する。

ソニー、無線ルータ「PCWA-AR300」など4製品の.11g正式準拠を確認 画像
その他

ソニー、無線ルータ「PCWA-AR300」など4製品の.11g正式準拠を確認

 ソニーならびにソニーマーケティングは、5月14日付で同社が発表した無線LAN関連製品のうち、当初「IEEE802.11gドラフト仕様準拠」とアナウンスされていた下記4製品について、.11g規格に正式準拠していることを確認した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 3 of 8
page top