スウェーデンのボルボカーズは4月18日、オートリブ(Autoliv)との合弁会社、「Zenuity」が、自動運転および運転支援システムのソフトウェア開発を開始した、と発表した。
ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)とヤマト運輸は、2017年4月17日から2018年3月31日の期間、国家戦略特区である神奈川県藤沢市の鵠沼海岸、辻堂東海岸、本鵠沼の各エリアにて、新しい受け取り方を検証する2つのサービスを開始します。
大崎市(宮城県)は、本日19日午前8時28分に、J-ALERT 防災行政無線の誤報があったことを公式ウェブページ上にて発表している。
アクシスコミュニケーションズは、18日、報道関係者を集めた「映像監視ソリューション戦略記者説明会」において、同社のグローバル戦略の説明とその戦略に沿った新製品の発表を行った。
パナソニックは、20日から23日にかけて千葉カントリークラブ(千葉県野田市)で開催される「パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ2017」および「パナソニックオープンレディース2017」において、ICTを活かしたセキュリ
Spigenは、3月下旬に発売されたiPhone 7/7 Plusの新色「(PRODUCT)RED」にあわせたカラーのケースを発売した。
「フライボード」の進化系マシンとして「フライボード エア」が日本でも登場する。
複数の海外メディアが報じる所によれば、海外リサーチ企業のSuperDataは、任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」が、2017年3月度に全世界で240万台以上を販売したという予測を発表しています。
パナソニック エイジフリーは、同社が提供する認知症老人徘徊感知機器をレンタル契約した人に対し、無料でケガや損害賠償を補償する「ご家族安心サービス」の提供を、2017年5月1日より開始する。
WHILLは、13日にパーソナルモビリティの新型モデル「WHILL Model C」の予約販売を開始している。
任天堂から2016年11月に「ファミリーコンピュータ」(1983年発売)の復刻版として発売された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が14日、生産終了していることが公式サイトで発表された。
総務省は13日、政府統計の総合窓口(e-Stat)の一つの機能である「地図による小地域分析(jSTAT MAP)」が、第三者による不正アクセスを受け、情報が搾取されたことが判明したと発表した。
動画ショッピングサイト「DISCOVER」は、Anyware Solutions社のホームオートメーションを実現するセンサー付きスマートアダプター「Anyware」の販売を開始した。
アイドルグループ・でんぱ組.incが12日、都内にて開催された「無線LANビジネス推進連絡会&でんぱ組.inc提携記者発表会」に出席し、2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会へ向けて夢を語った。
スマホやPCで絵を描くのは、なかなか難しいもの。直線を引こうとしても線がガタガタになってしまうし、カーブもうまく描けない。そんなストレスを解消してくれるツール「AutoDraw」をGoogleがリリースした。
倉木麻衣が、このほど京都市が若者をターゲットに観光情報等、京都市の様々な魅力を発信するスマートフォン用公式アプリ「Hello KYOTO」の2017年応援アーティストに決定した。
東急不動産が開発を進める分譲マンションとシニア住宅の複合開発を行う「世田谷中町プロジェクト」において、「認知症にやさしいデザイン」をコンセプトにしたケアレジデンス(サービス付き高齢者向け住宅)が完成した。
NHKは8Kスーパーハイビジョンを活用した番組を放送することを発表した。
Microsoft(マイクロソフト)は11日で、Windows Vistaのサポートを終了する。
国土交通省は、中山間地域での道の駅などを拠点とした自動運転サービスの実証実験を2017年夏に全国10カ所程度で実施する。
3bitterは、同社が開発協力を行った盗難自転車捜索支援サービス「PedalNote(ペダルノート)」が、ペダルノート社よりリリースされたことを発表した。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、VRヘッドマウントディスプレイ・PlayStation VR(以下、PS VR)を、29日より国内の一部店舗や ECサイトにて追加販売すると発表した。
METHODは、個人向け風評対策アプリ『SWAG for Personal』のiOS版を先行してリリースしたことを発表した。
米Twitterは現地時間6日、タブレットやスマートフォン向けに、低速環境下等でも快適に利用できるTwitter Liteをリリースした。