ペンタックスは、700万画素の薄型コンパクトデジタルカメラ「オプティオ S7(エスナナ)」を8月中旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は3万円台半ば。
NECは、今年の梅雨の大雨で被害を受けたNECパーソナル製品を所有する個人ユーザーを対象に特別保守サービスを本日より開始する。
RBB TODAYでは、全国の回線速度を実測値を1週間単位で集計、分析した速報データを定期的に記事として配信する。
7月20日より、RBBブログムービーコンテスト2006の応募作品の募集が始まった。これは、「夏」というテーマで作られた未発表の動画コンテンツを、それをアップしたURLの形で応募するだけの簡単なものだ。賞品もVAIO typeUやハンディカム、ロケフリなど豪華である。
フリースポット協議会は、3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT西日本は、2か所でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。
[スピード速報]ではspeed.rbbtoday.comの1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。
24日、都内で開催された「BIGLOBE10周年&会社設立記念パーティー」の広い会場は、招待されたパートナー企業の関係者を前に事業戦略を説明した。
日本テレコムは24日、同社の法人顧客情報がファイル共有ソフト「Winny」のネットワーク上に流出したと発表した。流出した法人顧客の連絡先情報は、4社152名分。
ドコモとボーダフォンは本日、一部のシャープ製携帯電話で特定の文字列を入力すると携帯電話が再起動する不具合を確認したと発表した。
カシオ計算機は、電子辞書「エクスワード」シリーズのプロ向けラインアップとして、医学モデルの2機種、およびオックスフォードの英語辞書5種類を収録した英語モデル「XD-GT9500」の1機種を9月下旬に発売する。
NTT東日本は、同社のインターネット接続サービス「Bフレッツ」、「フレッツ・ADSL」のユーザーを対象とした有償セキュリティサービス「フレッツ・レスキュー」を25日より開始する。
リコーは、同社Webサイトでコンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL」の操作性を向上する、機能拡張ファームウェアの第2弾を7月28日に公開する。
米AMDは20日(現地時間)、2006年3月27日から7月2日までの期間となる、2006年第2四半期決算を発表した。
アルプスシステムインテグレーション(以下、ALSI)は、フィルタリングソフトの普及と啓蒙を目的としたショートドラマ「ぼくんちのフィルタリング大作戦!」を同社ウェブサイト上で本日より無償公開する。
NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)は、つくばエクスプレスの車内で行っている「つくばエクスプレス列車内無線LAN接続トライアル」のエリアを全区間に拡大した。また、利用できる列車も追加されている。
フリースポット協議会は、新潟県の弥彦山居にアクセスポイントを追加した。
リコーは21日、プリンタ事業強化の一環として、池田事業所(大阪府池田市)にある大阪開発センターの体制を強化し、池田事業所内に新棟を建設すると発表した。
レノボ・ジャパンは21日、省スペースデスクトップPC「ThinkCentre Desktop」シリーズに、デュアルコアのPentium DやPentium 4を搭載したモデルを追加した。
ビックカメラは21日、同社の新規店舗として、JR藤沢駅北口前に「ビックカメラ藤沢店」を8月4日10時に開店すると発表した。
ナナオは、デジカメユーザーやデザイナーなどを対象にした「ColorEdge CEタッチ&トライイベント」を8月3日から9月30日まで、東京、仙台、大阪、福岡の同社コミュニケーションスペース「EIZOガレリア」で開催する。
ケイ・キャットとケイ・オプティコムは、光ファイバによる放送サービス「K-CAT eo光テレビ」のエリアを拡大する。今回は5市2町で、いずれも7月29日から利用できる。
パイオニアは、DVDの音声と映像でさまざまなDJ&VJパフォーマンスを実現できる、DJ&VJ用DVD/CDプレーヤー「DVJ-1000」を9月上旬に発売する。
ソフマップは、オリジナルミニPCシリーズにCore Duoを採用したブラックボディの「バーガーミニパソコン」の2モデルを追加する。ソフマップグループ各店頭と同社Web直販サイトで7月下旬から販売する。