Q&Aサイト「OKWave」を運営するオウケイウェイヴは13日、NTTデータが運営する不動産情報サイト「HOME4U」と連携したQ&Aサイト「教えて!HOME4U」をあらたに開設した。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
大塚商会は14日、PCデータの持ち出しや外部への送信などを24時間365日監視する「ASPクライアントパトロール」のサービスを開始する。
フォーカルポイントコンピュータは、ガラス工芸のようなプリズムデザインを背面部に採用した保護ケースで、第2世代iPod touch用「TUNEPRISM for iPod touch 2G」と第4世代iPod nano用「TUNEPRISM for iPod nano 4G」を発表。1月下旬に発売する。
ソフトバンクテレコムは13日、仮想化サーバプラットフォームおよび専用サーバ上で提供する、マネージド型ウェブ、メールホスティングサービス「マネージドゲートウェイ ホスティング」を開始した。
APCジャパンは13日、データセンタやサーバルームのラックに搭載したサーバやストレージ、ネットワーク機器などのIT機器の2系統給電システムを実現するスイッチ「Rack ATS」を発売した。
ノバックは13日、外付けHDDケース「はい〜るKIT」シリーズの新製品として、3.5型HDDを2台搭載可能な「SATA HDD 2台はい〜る KIT TWINTURBO」を発表。1月23日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は5,480円。
ソフトバンクモバイルは29日、東京国際フォーラムにおいて、2009年春商戦向け新機種などを発表する「ソフトバンク新商品発表会」を開催、さらに吉本興業芸人によるお笑いライブも同時開催する。
シャープは13日、コンパクトデジタルカメラ用1/2.3型の光学サイズにおいて、業界最高クラスとなる1200万画素CCD「RJ23Y3BA0LT」の量産開始を発表した。
グリーンハウスは13日、自動車のタイヤをデザインにあしらった4ポートUSBハブ「GH-UH204T」を発表。1月下旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は1,480円。
フリースポット協議会は、秋田県の民宿 えのぐ箱など9か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は21日、H-IIAロケット15号機により、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の打ち上げを種子島宇宙センターから行い、JAXAウェブサイト上でインターネットライブ中継する。
日立電子サービスは13日、マルチベンダ環境で構築されたICTシステム装置の異常検知・自動通報を行う「マルチベンダ通報サービス」の販売を開始した。
環境省は9日、「大気汚染に係る環境保健サーベイランス調査」で収集した個人情報の流出が判明した件について、第2報を公開した。
ラスベガスで開催されている“CES 2009”にて「HP Firebird with Voodoo DNA」が展示されている。Voodooは斬新なデザインとスペックを搭載した製品をリリースしている。
現在開催中の家電見本市「CES 2009」では、一風変わった“おもしろ家電”も数多く出品されている。今回は、その中でも“おもしろ家電マニア”の人々の注目を集めていたLiquid Imageの水中メガネ型ビデオカメラ「Underwater Digital Camera Mask」の新モデルを紹介したい。
米ヒューレット・パッカード(HP)は、現在開催中の家電見本市CES 2009にてハイパフォーマンス仕様のゲーマー向けデスクトップPC「HP Firebird with Voodoo DNA」を展示している。価格は1,799ドルから。なお、日本での販売は未定とのこと。
ウインドリバーは現在開催中のCESにて、Snapdragonを搭載したWVGAディスプレイのハードウェア上で携帯電話向けソフトウェア・プラットフォーム「Android」を動作させるデモの展示を実施。
8日に発表になったソニーのVAIO type P。同社ではYouTubeの公式動画チャンネルにType PのPR動画をアップした。
日本放送協会は8日、昨年12月に開始したNHKオンデマンドについての数値を発表した。開始から1ヵ月(12月1日から31日まで)で、PCについては16,000人が登録契約。
スカイプ・テクノロジーズ S.A.は米国時間8日、ラスベガスで開催中の「CES 2009」において、「Skype 1.0 for インテルMIDベータ版」のリリースを発表した。
米ラスベガスにて開催中のCES 2009では、数多くのノートPCの新製品が各メーカーから発表されているが、今回はその中でもMacBook Air風のデザインが一際目を引く、エムエスアイコンピューターの「MSI X320」を紹介する。
米Palm(パーム)は現地時間8日、ラスベガスで開催中の「CES 2009」において、携帯機器向けの新しいOS「Palm webOS」を発表した。
パナソニックは、フルHDプラズマディスプレイ(PDP)で42V型と50V型の試作機を開発したと発表。50V型は、フル動画解像度が世界最高の1,080本で、PDPでは世界最薄となる厚さ8.8mmのフォルムを採用した高画質・超薄型モデル。