MTエネルギー&ソリューションズは8日、社会福祉法人 元気村グループと共同で、IoT技術による介護施設の住環境及び労働環境改善の実証実験を9月下旬より行うことを発表した。
理経は8日、Jアラート(全国瞬時警報システム)受信機関向けに、自社開発のJアラート用「新型受信機」の販売を開始した。
ニフティは8日、温浴施設情報専門サービス「@nifty温泉」にて、温浴施設内の混雑状況を表示するサービスのトライアル提供を開始した。今現在の混雑状況の他にも、曜日・時間帯ごとの混雑予測をマップ化した情報も提供する。
KDDIと沖縄セルラーは9日、大容量のデータ定額サービスの新プランとして、「スーパーデジラ」の「データ定額20」(月20GB/月額6,000円)と「データ定額30」(月30GB/月額8,000円)を発表。15日より提供を開始する。
auは9日、iPhone 7/7 Plusの価格を発表した。
ソニーストアにて、「PlayStation4 乗り換えキャンペーン」が実施されています。
U-NEXTは8日、運営するMVNOサービス「U-mobile」において、iPhone 7の国内販売開始に伴う新プラン「U-mobile for iPhone」、および25GBまで通信制限なしの新プラン「U-mobile MAX 25GB」を発表した。いずれもNTTドコモのLTEに対応した通信サービスとなっている。
カシオ計算機はスマートフォンとリンクする高機能アナログウォッチを発売する。
既報の通り、ソフトバンクでは月額6,000円でデータ通信容量が20GBまで利用できる「ギガモンスター」、および高速データ通信を安定的に利用できる「5G Project」の提供を発表した。
IFA2016に出展するパロットは、今年はヘッドホンのZikを出さない代わりに、ゴーグル型のVRヘッドセット「コックピットグラス」を発表。今年のCESで発表した翼を持つドローン「DISCO」とともに欧州で秋に発売する。
Appleは現地時間7日、新たなフラッグシップモデルiPhone 7/7 Plusを発表した。これにより、旧モデルとなるiPhone 6s/6s Plusが値下げとなっている。
大人気のARゲームアプリ「ポケモンGO」の運営元は、同ゲームのプレイを快適にするデバイス「ポケモンGO Plus」を16日に発売すると発表した。
IFAに出展したアメリカのベンチャー企業、Tileが薄くて小さなBluetoothトラッカー「Tile Slim」を発表した。アメリカでは1台30ドルで販売を開始した。
ソフトバンクでは、来たるべき“大トラフィック時代”に向けて、今秋から新たな取り組みを開始する。月額6,000円でデータ通信容量が20GBまで利用できる「ギガモンスター」、および高速データ通信を安定的に利用できる「5G Project」だ。
日本交通は、タクシー配車アプリ「全国タクシー」について、10月から国内でサービスを開始するApple Payに対応すると発表した。
Niantic Labsは、サンフランシスコで行われたAppleスペシャルイベントにて『ポケモンGO』が全世界で5億ダウンロードを突破。そして、本作をプレイする全ユーザーが46億kmの距離を歩いたと発表しています。
国内大手キャリア3社であるNTTドコモ、ソフトバンク、auおよび、Appleは8日、Appleが現地時間7日に発表したiPhone7/7 Plusについて、9日午後4時1分より予約受付を開始すること、および9月16日に発売すると発表した。
ユニークな商品を販売することで知られる上海問屋が、ブロックでデコレーションできるUSBゲーミングキーボードを発売した。価格は12,999円で、同社公式通販や、ドスパラ通販などで販売中。
信州大学、東北大学、科学技術振興機構、内閣府政策統括官は7日、被災地での捜索活動などに用いる遠隔操作ロボットで撮影した画像から,周囲に存在するものの種別や探索対象の発見を支援するための画像認識システムの開発に成功したことを発表した。
アクアと日本マイクロソフトは7日、日本国内において家電とクラウドを組み合わせた家電IoTサービス開発の協業を行う基本合意したことを発表した。
LGは現地時間7日、5.7インチの新型スマートフォン「V20」を正式発表した。
東芝映像ソリューションは7日、同社のサイネージソリューションとホーチキの防災システムを自動連携させた防災・減災を支援するシステムを、ホーチキと共に開発したことを発表した。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、グラフィック処理能力および4Kクオリティーの映像出力に対応した「プレイステーション 4 Pro」を2016年11月10日より発売すると発表しました。
ソニーは7日、小型業務用4K対応ビデオカメラ「UMC-S3C」を11月より発売することを発表した。