2005年2月のハードウェアのニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2005年2月のIT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(2 ページ目)

富士写真フイルム、容量を40%増加させた単3形アルカリ乾電池を発売 画像
デジカメ

富士写真フイルム、容量を40%増加させた単3形アルカリ乾電池を発売

 富士写真フイルムは、富士フイルムイメージングより、容量を40%増量した「デジタルカメラ用アルカリ乾電池(単3形)4B」を3月初旬に発売する。価格は4本パックで672円(税込み)。

富士通、PC開発部門を川崎工場に集約 画像
ノートPC

富士通、PC開発部門を川崎工場に集約

 富士通は17日、2005年12月までに、南多摩工場(東京・稲城市)を拠点としているPC開発部門を川崎工場(川崎・中原区)に集約すると発表した。

テガラ、DVDコンボドライブを搭載したLinuxノートPC「Excelino J04」 画像
ノートPC

テガラ、DVDコンボドライブを搭載したLinuxノートPC「Excelino J04」

 テガラは、省電力機能やワイヤレス機能を完全サポートしたLinuxプリインストールノートPC「Excelino(エクセリーノ)J04」を2月24日に発売する。価格は税込みで178,000円。

シャープ、ハイビジョンエンジン搭載のデジタルハイビジョンレコーダー3機種を発売 画像
レコーダー

シャープ、ハイビジョンエンジン搭載のデジタルハイビジョンレコーダー3機種を発売

 シャープは、独自開発の「ハイビジョンクオリティ高速処理エンジン」を搭載したデジタルハイビジョンレコーダー3種類を3月10日に発売する。

タムロン、デジタル一眼レフカメラ専用の新スタンダード高倍率ズームレンズを発売 画像
デジカメ

タムロン、デジタル一眼レフカメラ専用の新スタンダード高倍率ズームレンズを発売

 タムロンは、2004年に開催された「photokina 2004」で発表したデジタル一眼レフカメラ専用の超高倍率ズームレンズ「AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO」(Model A14)の発売日と価格を発表した。

カシオ、720万画素デジカメと2.7型大画面デジカメ 画像
デジカメ

カシオ、720万画素デジカメと2.7型大画面デジカメ

 カシオ計算機は、コンパクトデジタルカメラ「EXILIM」シリーズの新製品として、720万画素モデル「EXILIM ZOOM EX-Z750」と、2.7型液晶搭載の500万画素モデル「EXILIM ZOOM EX-Z57」を3月10日から順次発売する。

東芝、Web直販のみの250GバイトHDD単体レコーダー「RD-H1」 画像
レコーダー

東芝、Web直販のみの250GバイトHDD単体レコーダー「RD-H1」

 東芝は、同社のWeb直販サイト「Shop 1048」の専用モデルとして、DVDドライブを搭載しない、250GバイトHDDレコーダー「RD-H1」を4月上旬に発売する。

シャープ、市販DVDを立体で視聴できる「3D対応液晶」搭載の15型ハイエンドノート 画像
ノートPC

シャープ、市販DVDを立体で視聴できる「3D対応液晶」搭載の15型ハイエンドノート

 シャープは、3D専用メガネなしで、3D表示可能な15型液晶ディスプレイ搭載ノート「Mebius PC-AL3DH」を3月25日に発売する。実売予想価格は36万円前後。

東芝、7型ワイドTFT液晶搭載のポータブルDVDプレーヤー「ポータロウ SD-P1600」 画像
レコーダー

東芝、7型ワイドTFT液晶搭載のポータブルDVDプレーヤー「ポータロウ SD-P1600」

 東芝は、7型ワイドTFT液晶搭載のポータブルDVDプレーヤー「ポータロウ SD-P1600」を3月中旬に発売する。バッテリー駆動時間は連続3時間。

ニコン、顔認識AF搭載の710万/510万画素モデル「COOLPIX7900」「COOLPIX5900」 画像
デジカメ

ニコン、顔認識AF搭載の710万/510万画素モデル「COOLPIX7900」「COOLPIX5900」

 ニコンは、世界で初めて画面内の人物の顔を検知する「顔認識AF」を搭載したデジタルカメラ「COOLPIX7900」「COOLPIX5900」を3月18日に発売する。

ニコン、顔認識AF搭載の710万画素エントリーデジカメ「COOLPIX7600」 画像
デジカメ

ニコン、顔認識AF搭載の710万画素エントリーデジカメ「COOLPIX7600」

 ニコンは、有効710万画素CCDと光学3倍ズームに加え、世界で初めて画面内の人物の顔を検知する「顔認識AF」を搭載したエントリーデジタルカメラ「COOLPIX7600」を4月8日に発売する。

ニコン、単3形アルカリ電池対応の510万画素エントリーデジカメ「COOLPIX5600」 画像
デジカメ

ニコン、単3形アルカリ電池対応の510万画素エントリーデジカメ「COOLPIX5600」

 ニコンは、有効510万画素CCD、光学3倍ズームレンズを搭載したエントリーデジタルカメラ「COOLPIX5600」を2月25日に発売する。

ニコン、毎秒8コマの高速連写、新画像処理エンジン搭載のプロ向けデジタル一眼レフ「D2Hs」 画像
デジカメ

ニコン、毎秒8コマの高速連写、新画像処理エンジン搭載のプロ向けデジタル一眼レフ「D2Hs」

 ニコンは、報道・スポーツ分野のプロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ「D2Hs」を3月25日に発売する。価格は514,500円。

アイ・オー・データ機器、コストパフォーマンスの高いSDメモリーカードの新シリーズを発売 画像
デジカメ

アイ・オー・データ機器、コストパフォーマンスの高いSDメモリーカードの新シリーズを発売

 アイ・オー・データ機器は、コストパフォーマンスの高いSDメモリーカード製品の新シリーズとして、転送速度が2Mバイト/sのスタンダードモデル「SDシリーズ」と、転送速度が10Mバイト/sのハイスピードモデル「SD10-256M」を2月下旬に発売する。

ペンタックス、水深1.5mまでの水中撮影が楽しめる防水コンパクトデジカメ 画像
デジカメ

ペンタックス、水深1.5mまでの水中撮影が楽しめる防水コンパクトデジカメ

 ペンタックスは、薄さ22mmのスリムボディに水中撮影可能なJIS保護等級8級準拠の防水性能を備えた、500万画素コンパクトデジタルカメラ「オプティオWP」を3月下旬に発売する。

ペンタックス、2.0型液晶と光学3倍ズームを搭載した500万画素デジカメ「オプティオS5n」 画像
デジカメ

ペンタックス、2.0型液晶と光学3倍ズームを搭載した500万画素デジカメ「オプティオS5n」

 ペンタックスは、光学3倍ズーム搭載の有効500万画素コンパクトデジタルカメラ「オプティオS5n」を3月上旬に発売する。実売予想価格は47,000円前後。

ペンタックス、低価格デジタル一眼レフ「*ist DS」にシルバーモデル追加 画像
デジカメ

ペンタックス、低価格デジタル一眼レフ「*ist DS」にシルバーモデル追加

 ペンタックスは、普及価格帯のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「*ist DS」(2004年11月発売)にシルバーモデルを追加し、2月下旬に発売する。

富士写、1GバイトのxDピクチャーカード 3月下旬発売 画像
デジカメ

富士写、1GバイトのxDピクチャーカード 3月下旬発売

 富士写真フイルムは、1GバイトのxDピクチャーカード「M1GB」を3月下旬に発売する。実売予想価格は2万円前後。

富士写、410万画素モデル「FinePix A345」が2万円前後、520万画素モデル「同350」が3万円前後 画像
デジカメ

富士写、410万画素モデル「FinePix A345」が2万円前後、520万画素モデル「同350」が3万円前後

 富士写真フイルムは15日、光学3倍ズーム搭載の410万画素デジタルカメラ「FinePix A345」と、光学3倍ズーム搭載の520万画素デジタルカメラ「同350」を発表した。

富士写、ISO800対応の薄型スタイリッシュデジカメ「FinePix Z1」 512万画素&2.5型液晶 画像
デジカメ

富士写、ISO800対応の薄型スタイリッシュデジカメ「FinePix Z1」 512万画素&2.5型液晶

 富士写真フイルムは、新開発の1/2.5型512万画素CCD「スーパーCCDハニカムV HR」と画像処理チップ「リアルフォトエンジン」を搭載した、ISO800の高感度デジタルカメラ「FinePix Z1」を5月に発売する。

富士写、ISO1,600の超高感度デジカメ「FinePix F10」 有効630万画素&約500枚の電池寿命 画像
デジカメ

富士写、ISO1,600の超高感度デジカメ「FinePix F10」 有効630万画素&約500枚の電池寿命

 富士写真フイルムは、ISO1,600の超高感度撮影に対応した有効630万画素コンパクトデジタルカメラ「FinePix F10」を3月に発売する。実売予想価格は5万円前後。

オリンパス、1GバイトのxDピクチャーカードを発売 画像
デジカメ

オリンパス、1GバイトのxDピクチャーカードを発売

 オリンパスイメージングは、大容量化と高速化を実現したxDピクチャーカードの新ラインナップ「Type Mシリーズ」を発表した。3月下旬からは、1Gバイトの「M-XD1GM」を販売する。価格はオープンプライスだが、2万円前後で販売される見込みだ。

シグマ、望遠レンズ10本をDG化へ 画像
デジカメ

シグマ、望遠レンズ10本をDG化へ

 シグマは14日、単焦点望遠レンズ3本「APO 300mm F2.8 EX」「APO 500mm F4.5 EX」「APO 800mm F5.6 EX」を含む、EX望遠レンズ10本をデジタル・フィルム両対応「DG」化すると発表した。

シグマ、デジタル用大口径標準レンズ「30mm F1.4 EX DC HSM」 画像
デジカメ

シグマ、デジタル用大口径標準レンズ「30mm F1.4 EX DC HSM」

 シグマは14日、デジタル用大口径標準レンズ「30mm F1.4 EX DC HSM」を発表した。対応マウントは、シグマ、キヤノン、ニコンの3種類を用意する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top