インターリンクは、世界初となるドメインコンテスト「WDC(WorldDomainCup)」(ワールドドメインカップ)を6月24日正午より世界同時で開催した。
総務省は23日、「インターネットサービスなどのIPv6対応およびネットワーク技術者に求められるIPv6関連技術習得に係る基本指針」を策定、文書として公表した。
インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は23日、「DODA転職人気企業ランキング2009」を発表した。
OKIは24日、他のミドルウェアから「JBoss Enterprise Middleware」(JBoss)へのアプリケーション移行作業を支援する「JBossマイグレーション・サービス」を発表した。7月1日より販売を開始する。
IntelとNokiaは現地時間23日、インテル アーキテクチャーをベースにしたモバイル・コンピューティング端末やチップセットの開発を目的とする、長期的な協力関係をあらためて発表した。
グリーンハウスは24日、128GBの外付け対応SSD「GH-SSDE128GU-M」を発表。6月下旬より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は36,800円。
日本IBMは24日、Webサイトの品質向上とコンプライアンス対応を支援するクラウド・サービス「IBM Rational Policy Tester OnDemand」の提供を開始した。
日本トラストテクノロジーは、「リモコンキー型 ビデオ&カメラ USB 4GB」を発表。6月26日に発売する。同社直販サイトでの価格は12,800円。
インテルは23日、都内で開催された記者会見のなかでWiMAXのラッピングバスができるまでのビデオを公開した。
インテルは23日、都内のホテルで「IAプレス・ミーティング」を開催。代表取締役社長の吉田和正氏は、超薄型ノートブックPC市場への期待を表した。
米ヒューレット・パッカード(HP)社は22日(現地時間)、ウェブに直接アクセス可能なホームプリンタ「The HP Photosmart Premium with TouchSmart Web」を発表。米国で今秋発売予定で、価格は399米ドルになる見込み。
ソフトバンクモバイルは23日、夏商戦向け新機種となる、かんたん携帯シリーズの「832T」を26日に発売すると発表した。
キングストンテクノロジーは23日、世界初の大容量となる最大128GBのUSBフラッシュメモリ「DataTraveler 200」(型番:DT200)シリーズを発売した。価格はオープンで、正規販売代理店プリンストンテクノロジーの予想実売価格は、128GBが49,800円。
エスケイネットは23日、地デジ対応13.3型液晶テレビ「CLAiR(クレール)」の新製品として、省電力化を図ったエコポイント対象の「SK-DTV133JW2」を発表。6月26日より販売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は34,800円。
ナナオは23日、カラーマネージメント液晶ディスプレイ「ColorEdge」シリーズの新モデルとして、10ビット入力対応の24.1V型ワイド液晶「ColorEdge CG243W」を発表。8月5日より販売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は188,790円。
サーバーワークスは23日、米Amazon社が提供するクラウドコンピューティング「AmazonEC2」を基盤として利用するホスティングサービス「Cloudworks」の提供を開始した。
クライムは23日、仮想化ソリューションのVMwareに対応するバックアップ製品「Veeam Backup&Replication」(ビーアム・バックアップ&レプリケーション)の販売を開始した。
工人舎は、300万画素オートフォーカスカメラなどを搭載したミニノートPC「SK」シリーズを発表。同社直販サイトで予約販売を開始した。6月下旬より順次出荷予定。本体価格は69,800円。
松陰は、同社が展開するノートPC修理専門店「ノートパソコンお直し隊」にて、PC修理教室イベント「激流!!修理市場」を発表。7月4日14時〜15時30分に同社会場で開催する。
KDDIと沖縄セルラーは23日、携帯電話をかざした方向の実空間情報を直感的に把握できるあらたなアプリケーション「実空間透視ケータイ」を発表した。
キヤノンITソリューションズとNECソフトは23日、Webやメールからの情報漏えいを防止するセキュリティ管理ソフト「WEBGUARDIAN」「GUARDIANWALL」最新版を発表した。
日本HPは23日、ルーティング情報を元に、次世代IPネットワークの経路全体を可視化・分析できる管理製品「HP Route Analytics Management System v8.11」を発表した。
デノンコンシューマーマーケティングは、ハイ・コンポ 「F」シリーズのチューナー・アンプ「DRA-F107」を発表。7月中旬より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は49,350円。
エグゼモードは23日、7V型ワイド液晶ディスプレイ搭載のデジタルフォトフレーム「EXEMODE PF-72」を発表。6月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円。