サンヨー電機は2日、待機電力0.4Wの省エネルギーを実現したモバイルプロジェクタ「LP−XW250」、「LP−XW200」の2モデルを発表。7月21日より発売する。価格はオープン。
ベンキュージャパンは2日、LEDプロジェクタ「GP1」を発表。6月12日に発売する。カラーはピアノブラック・ホワイトツートン。価格はオープンで、予想実売価格は69,800円。
ソニーは2日、ノイズキャンセリング機能搭載のカナル型イヤホン「MDR-NC300D」を発表。6月21日より販売する。価格は30,975円。
パナソニックは2日、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ「ビエラ」の新モデルとして、プラズマ/液晶「Rシリーズ」7機種を発表。5機種を7月1日から、2機種を9月15日から販売する。価格はオープン。
台湾エイサーは2日(現地時間)、台北市内で開催されている「COMPUTEX TAIPEI 2009」開幕に合わせ、会場近くで記者発表を開催。ネットブックにAndroidを採用することを発表した。
NTTデータと日本ネティーザは2日、日本ネティーザが提供する「Netezza Performance Server」(NPS)を活用した、DWH/BIソリューションの共同展開を開始した。
米Intel(インテル)は2日、台湾・台北で開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2009」において、薄型軽量ノートブックPCに対応する新プロセッサー/チップセット群を発表した。
エグゼモードは2日、ヤシカブランドの3m防水仕様デジタルカメラ「YASHICA EZ UW-5」に新色となるイエローを追加。同社直販サイト限定で販売を開始した。価格は14,800円。
KDDIおよび沖縄セルラーは2日、地球環境保護の観点から、循環再生紙のKDDI社員用名刺や封筒への再利用やEZwebサイト「solamido」(ソラミド) のリニューアルなどの実施を発表した。
富士通マイクロエレクトロニクスとスマイル・テレコムズ(本社:モーリシャス)は2日、アフリカや中近東などの新興国向けに、WiMAX VoIP端末と、同端末を利用した低価格の通話サービスの提供を行うことを発表した。
日本電気(NEC)は2日、ミニノートPC「LaVie Light(ラヴィ ライト)」シリーズの新モデルとして、「BL350/TA」「BL310/TD」「BL300/TA」「BL100/TA」の4機種を発表。6月4日より順次販売する。価格はオープン。
日本電気(NEC)は2日、液晶一体型のデスクトップPC「VALUESTAR E」(型番:VE570TG)を発表。6月11日より発売する。価格はオープンで予想実売価格は150,000円前後。
アジア最大級のコンピュータ見本市「COMPUTEX TAIPEI 2009」が2日、台湾で開幕した。昨年と同様、台北市内の世界貿易センターと南港(Nangang)展示場で開催されている。
ユビテックは、5月26日に開催されたグリーン東大工学部プロジェクト第1回総会にて、「BX-Office」実証実験の第一次成果を報告した。
サンワサプライは、51種類のメディアに対応するマルチカードリーダー/ライター「ADR-DMLT27」シリーズを販売した。同社直販サイトでの価格は3,465円。
タムロンは、超広角ズームレンズ「SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II」(型番:Model B001)のソニー用とペンタックス用を発表。6月12日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は71,400円。なお、ニコン用、キヤノン用はすでに発売済みとなっている。
ネットエージェントは2日、WinnyなどのP2Pファイル共有ソフトを使用していないことを「検査証」と言う形で証明するアカデミック向け新製品「P2Pファイル共有ソフト検査証発行 支援ツール」を発売した。
NTT東日本は、「Bフレッツ ワイヤレスアクセスタイプ」を平成21年9月30日、「Bフレッツ ファミリータイプ」を平成22年6月30日をもってサービス終了すると発表した。
フリースポット協議会は、群馬県のUSSオートオークション 群馬会場など10か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
マイクロソフトは1日、中堅・中小企業向けに「マイクロソフトオフィス キャッシュバックキャンペーン」を開始した。
米Microsoftが現地時間28日に発表した次世代の検索サービス「Bing」だが、1日現在、検索ができる状態になっていることが判明した。
ジェイドコーポレーションは、ゼンハイザーコミュニケーションズ製のヘッドバンド型iPhone用ヘッドセット「MM 60 iPhone」を発表。6月6日より発売する。価格は13,440円。
HP Mini 110のTVCMがYouTubeのチャンネルにアップされた。
アイ・オー・データ機器は1日、東芝製液晶テレビ「REGZA」シリーズ対応のハイビジョンレコーディングHDD「HVL4-G2.0」など、計12製品の価格改定を実施。最大約64.5%の値下げとなる。