2005年6月のIT・デジタルニュース記事一覧(12 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2005年6月のIT・デジタルニュース記事一覧(12 ページ目)

ブロードバンドユーザは3,200万人。1年間で1,000万人の伸び −インターネット白書2005 画像
その他

ブロードバンドユーザは3,200万人。1年間で1,000万人の伸び −インターネット白書2005

 国内におけるブロードバンドユーザは、1年間で約1,000万人増え、3,224.4万人に達するという。インプレス発行の「インターネット白書2005」による数字だ。

デル、Pentium D搭載のハイエンドデスクトップPC「Dimension XPS Gen5」が189,000円から 画像
その他

デル、Pentium D搭載のハイエンドデスクトップPC「Dimension XPS Gen5」が189,000円から

 デルは、デュアルコアのPentium Dを搭載可能なデスクトップPC「Dimension XPS Gen5」を6月7日に発売した。直販価格は最小構成で189,000円から。

「QuickTime 7 for Windows」がプレビューリリース。正式版は夏をめどに 画像
その他

「QuickTime 7 for Windows」がプレビューリリース。正式版は夏をめどに

 アップルコンピュータは、Windows向けの「QuickTime 7 Player」と「QuickTime 7 Pro」のプレビューリリースを発表した。

ソースネクスト、1クリックでWindowsを速くする「驚速パソコンSE」を7月8日に発売 画像
その他

ソースネクスト、1クリックでWindowsを速くする「驚速パソコンSE」を7月8日に発売

 ソースネクストは、1クリックでWindowsの動作を速くするソフト「驚速パソコンSE」を、7月8日に発売する。価格は1,980円。

アドビ、ロイヤリティーフリー画像を取り揃えた提供サービス「Adobe Stock Photos」を開始 画像
デジカメ

アドビ、ロイヤリティーフリー画像を取り揃えた提供サービス「Adobe Stock Photos」を開始

 アドビ システムズは7日、レイアウトやデザインで使用可能なロイヤリティフリーの高画質画像を取り揃えたストックフォトの提供サービス「Adobe Stock Photos」を開始すると発表した。

ジャストシステム、キーボードを使わずに日本語入力ができるシステム「モジット」を公開 画像
その他

ジャストシステム、キーボードを使わずに日本語入力ができるシステム「モジット」を公開

 ジャストシステムは、インターネット使用時にマウスのみで簡単に文字入力ができる新しい日本語入力システム「モジット」を、6月7日より同社のサイト「ATOK.com」にて期間限定公開した。

コミュファが中部電力からCTCに移管。東海地区の主要都市に順次拡大 画像
その他

コミュファが中部電力からCTCに移管。東海地区の主要都市に順次拡大

 中部電力は、FTTH接続サービス「コミュファ」の事業を会社分割により中部テレコミュニケーションに移管すると発表した。これまでコミュファは、名古屋市内で展開していたが、今回の移管により東海地区の主要都市に拡大していく。

イー・アクセス、ADSL接続サービスをあらたに10局社で開始 画像
回線・サービス

イー・アクセス、ADSL接続サービスをあらたに10局社で開始

 イー・アクセスは、6月下旬よりADSL接続サービスをあらたに10局社で開始する。これにより提供地域は合計1,072局となる。

アドビ、デジタル画像編集ソフト「Photoshop CS2 日本語版」を7月上旬に発売 画像
その他

アドビ、デジタル画像編集ソフト「Photoshop CS2 日本語版」を7月上旬に発売

 アドビ システムズは、デジタル画像編集ソフト「Photoshop」シリーズの最新版「Photoshop CS2 日本語版」を7月上旬に発売する。

アセロス、モバイル機器向けの無線LANチップを発表 画像
ノートPC

アセロス、モバイル機器向けの無線LANチップを発表

 アセロス・コミュニケーションズは、モバイル機器向けの無線LANプラットフォーム「ROCm(Radio-on-Chip for Mobile)」において「AR6001X」と「AR6001G」を国内で発表した。

アップル、インテルのCPUへの移行を正式に発表。2007年末までには完了 画像
ノートPC

アップル、インテルのCPUへの移行を正式に発表。2007年末までには完了

 米Apple Computerは、これまでのIBMの「PowerPC」からインテルのCPUに全面的に移行することを表明した。米サンフランシスコで開催されているMac OS開発者向けのカンファレンスWWDC 2005で同社CEOのSteve Jobs氏が明らかにした。

[FREESPOT] 3か所のアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 3か所のアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、あらたに3か所のアクセスポイントを追加した。

市川ソフト、「SILKYPIX」搭載のRAW現像処理エンジンを開発キットで提供へ 画像
その他

市川ソフト、「SILKYPIX」搭載のRAW現像処理エンジンを開発キットで提供へ

 市川ソフトラボラトリーは3日、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 1.0」に搭載されているRAW現像処理エンジンを開発キット化し、一般公開すると発表した。

フュージョンとスカイプ、IP電話で連携。フュージョンにかかってきた電話をSKYPEに転送 画像
その他

フュージョンとスカイプ、IP電話で連携。フュージョンにかかってきた電話をSKYPEに転送

 フュージョン・コミュニケーションズ(フュージョン)は6日、スカイプテクノロジーズS.A.(スカイプ社)と、両社の提供するIP電話サービスを連携するゲートウェイ機器の開発に関し、技術提携することに基本合意したと発表した。

ケンウッド、同社HDDオーディオプレーヤーをコントロール可能なMD/CDミニコンポ 画像
その他

ケンウッド、同社HDDオーディオプレーヤーをコントロール可能なMD/CDミニコンポ

 ケンウッドは、同社初の携帯型HDDオーディオプレーヤー「HD20GA7」との連携機能「HDDコントロール」を搭載した、MD/CDミニコンポ「ES-A5MD」を7月下旬に発売する。

オリンパス、機能制限なく30日間無料で使えるRAW現像ソフト「OLYMPUS Studio 体験版」 画像
その他

オリンパス、機能制限なく30日間無料で使えるRAW現像ソフト「OLYMPUS Studio 体験版」

 オリンパスは、同社デジタルカメラ用RAW現像ソフト「OLYMPUS Studio 体験版」のダウンロードサービスを同社Webサイトで開始した。

IRI-CT、「ポータブルオーディオプレーヤー利用動向 調査報告書」を発売 画像
その他

IRI-CT、「ポータブルオーディオプレーヤー利用動向 調査報告書」を発売

 IRIコマース&テクノロジーは6日、HDDやフラッシュメモリを搭載した携帯型デジタルオーディオプレーヤーの利用動向レポート「ポータブルオーディオプレーヤー利用動向 調査報告書」を発売した。

enNetforum、SSL VPNのホワイトペーパー2種を発表 画像
その他

enNetforum、SSL VPNのホワイトペーパー2種を発表

 エンタープライズコラボレーションネットワーク(enNetforum)は、SSL VPNに関するホワイトペーパーを発表した。

トレンドマイクロ、2005年5月度のウイルス感染被害レポートを発表。被害件数は横ばい傾向 画像
その他

トレンドマイクロ、2005年5月度のウイルス感染被害レポートを発表。被害件数は横ばい傾向

 トレンドマイクロは6日、日本国内における2005年5月度のコンピュータウイルス感染被害報告件数のレポートを発表した。5月のウイルス感染被害の総報告数は2,310件と、先月とほぼ変わらない件数となっている。

Macwebcaster-ML、WWDC 2005基調講演をネタにした座談会を音声で配信 画像
その他

Macwebcaster-ML、WWDC 2005基調講演をネタにした座談会を音声で配信

 Macwebcaster-MLは、Mac OSの開発者向けカンファレンス「WWDC 2005」で行われる米Apple ComputerのCEOスティーブ・ジョブス氏による基調講演をネタにした座談会を音声で配信する。6月7日午前1時15分時から。

ケンウッド、世界初のデジタルアンプ搭載HDDオーディオプレーヤー 画像
その他

ケンウッド、世界初のデジタルアンプ搭載HDDオーディオプレーヤー

 ケンウッドは、デジタルアンプ搭載のHDDオーディオプレーヤー「HD20GA7」を6月下旬に発売する。HDD容量は20Gバイト。価格はオープンで、実売予想価格は45,000円前後。

バイ・デザイン、59,800円のアナログBSチューナー搭載20型液晶テレビ 画像
テレビ

バイ・デザイン、59,800円のアナログBSチューナー搭載20型液晶テレビ

 バイ・デザインは、アナログBSチューナー搭載の20型液晶テレビ「P:2012PJ」を6月3日に発売する。価格は59,800円。

BBモバイルとノーテル、HSDPAの実験で14.4Mbpsの通信に成功 画像
その他

BBモバイルとノーテル、HSDPAの実験で14.4Mbpsの通信に成功

 BBモバイルとノーテルネットワークス(ノーテル)は、「HSDPA」の実験において14.4Mbpsの通信に成功したと発表した。

銚子テレビ放送、7月7日からアットネットホームのサービスを採用 画像
その他

銚子テレビ放送、7月7日からアットネットホームのサービスを採用

 銚子テレビ放送は、7月7日からインターネット接続サービスをアットネットホームと共同で提供する。これにより同日より、同社の接続サービスは「ちょうし@NetHome」に移行する。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 12 of 15
page top